自分からするのがあいさつ・先にされて返すのは返事

美術室の掲示

画像1 画像1
 美術室の掲示物です。アートという植物の掲示や素敵なアートが掲示されています。心が落ち着きます。
画像2 画像2

全校練習の後半

結団式が行われました
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝礼 全校練習

本日朝礼では校長先生のお話と実習生の紹介がありました。
また5時間目には体育祭の全校練習が行われました。
真剣に受けていて素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(月)1年生数学の少人数授業

 今日の授業の目標は、「正負の加減の計算に慣れよう」です。加法だけの式に直して計算するのがポイントでした。大切なことを全員で声を出して確認しています。
 まず初めに、プラス、マイナスのまざった式をプラスの式になおす。次に加法の交換法則を使って順序を入れ替えます。すなわち、かっこの中のマイナスとプラスをまとめます。最後に、計算をします。トランプを思い浮かべてプラスとマイナスの計算をする方法はとてもイメージしやすいです。
 教師は、3分間で〇付けとやり直しを指示し、3問の問題を1問1分で確認している生徒の姿がありました。また、+9+9+8の計算は9×3−1と計算することを伝えると「わーすごい」と驚く生徒がいました。反応の良い1年生の生徒たちです。丁寧に教えてもらい幸せです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(月)1学年学年朝礼

 武道場で1年生学年朝礼が行われました。Tomorrow教室の先生からTomorrow教室についてのお話、学年主任の先生から給食準備の時間の過ごし方と給食時間の確保についてのお話がありました。
 集団生活の中で、一人ひとりの生徒の特性を感じ、優しい声掛けと対応で気持ち良い学校生活が送れるように気づき、考え行動する横山中生でありたいと思います。
 今日のお話を日々の生活で生かしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高尾山10

 599ミュージアムで動画の視聴をしました。ムササビの食べた葉を探す生徒たちの熱心なこと。横山中在籍中は、見つけたらビジターセンターや599ミュージアムの方に聞いてムササビの食べた葉と判明したら校長室に持ってきてください。和田先生が宝石と交換してくれるそうです。
 早速持ってきてくれた生徒がいました。
 事後学習で生徒たちの発見を見たり聞いたりするのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高尾山9

高尾山地域を知る学習 9

途中薬王院経由で下山しています

全員頂上まで到着出来よかったです

薬王院で法螺貝の演奏を聴けた班はラッキーでした

高尾山地域を知る学習 10

下山途中のたこ杉です

見晴し台はとても良い風景がみられました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高尾山8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高尾山地域を知る学習 8

ビジターセンターでスライド説明です
反応の良い生徒たちです
オトシブミを回収した生徒もいました

高尾山7

高尾山地域を知る学習 7

頂上到着すると富士山が出迎えてくれました
絶好の登山日和です
日頃の行いが良い生徒たちのご褒美です
お昼を満面の笑みで食べ、ビジターセンターでスライド上映と館内見学をしています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高尾山6

高尾山地域を知る学習 6

インタープリンターの方が途中で課題を与えます
おとしぶみ、ゆりかごと呼ばれる
卵が葉っぱに巻かれています

葉っぱがシェルターになって卵が守られています

ここから先はこのおとしぶみをさがしながら頂上を目指します
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高尾山4

画像1 画像1
画像2 画像2
高尾山地域を知る学習 4
観察学習登山開始です。稲荷山コースの登山の様子です
道行く人たちに「こんにちは」と元気にあいさつする清々しい生徒たちです

高尾山地域を知る学習 5

急な階段を登りながらも熱心にムササビが葉っぱを噛んだ跡をさがす生徒がいます。
見晴し台で写真撮影です。
10時過ぎですが「腹減ったー」と叫ぶ生徒の声が聞こえます
みんないい顔して進んでます

高尾山 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高尾山地域を知る学習 3

599ミュージアムで動画を視聴し、学生ボランティアさん8名の紹介をしました140名の出席です

高尾山 2

高尾山地域を知る学習 2

めじろ台駅から班ごとに京王線に乗り高尾山口駅に向かいます


全班出発しました。
欠席4名 出席140名です。
画像1 画像1

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は生徒会の生徒たちが一年生の出発の様子を見守りながら行っています

高尾山1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高尾山地域を知る学習1
ピロティでチェックを受けて出発します
班長さんが人数と欠席者を報告しデジタルカメラと救急セットを受け取り班ごとにめじろ台駅へ
向かいます。

5月11日(土)部活動保護者会

 これからの部活動改革と本年度の方針について部活動保護者会を行いました。御参加ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(土)地域を知る学習事前学習

 1年生は5月17日に高尾山で地域を知る学習を行います。その事前学習として、明星大学特任教授である和田先生から高尾山とその生態系について学びました。保護者や学校説明会にいらした入学予定の保護者の皆様や地域の皆様ありがとうございました。学習の後、武道場で評価説明会の後、なぜ海洋教育なのかというお話もしました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(金)3年生技術科の授業

 2年生の時に植えたブルーベリーの草むしりと土入れを行いました。校庭の南側には、花が咲いた様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(金)小中一貫顔合わせ会

 横山中学校区では、散田小と横山第二小へ中学生全員が出向いて小中合同縦割り班の顔合わせ会を行いました。中学生がリーダーシップをとり縦割り班のメンバーで自己紹介し、レクリエーションをたり、今後のあいさつ運動に向けての決意などを確認しました。
 小学校の先生方から中学生が小学生に接する優しい言葉かけをほめられました。とてもうれしい今日の始まりの朝でした。1年間よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(木)3年生社会の授業

画像1 画像1
 本時のねらいは、ルールを作る時の基本となる考え方について理解しよう です。
ゴミ出しのルールを班で話し合い、通行人がゴミを捨てたりする問題点を把握し、お金を出してBOXを購入するか、防犯カメラを設置するか、誰が管理するか 住民の意見をふまえて納得できるようにします。
 話し合った結果を発表し、新たなゴミ出しの場所の案が出ました。提出物は、期限が切れても提出することを習慣にしましょう という先生のことばを大切に学んでいる3年生です。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校便り

学校経営計画・報告

年間行事

保健室

子ども見守りシート

いじめ

体罰

PTA

開放利用団体の皆様へ

1年生学年だより

お知らせ(全校)

お知らせ(2年生)

給食