【日光移動教室1日目】日光彫体験

画像1 画像1 画像2 画像2
日光彫体験が始まりました。日光刀を使って、子供たちが自分で描いた下絵を元に旅の思い出を作成します。初めての道具に最初は苦戦していた子供たちですが、慣れてくると夢中になって自分の作品を作っていました。

【日光移動教室1日目】夕食

画像1 画像1
夕食では、日光のおいしい湯波を使った料理を食べました。友達と一日のことを振り返りながら、この土地ならではの食事を楽しみました。

【日光移動教室1日目】源泉・足湯・散策

画像1 画像1 画像2 画像2
ホテル周辺を散策しながら、源泉と足湯を巡りました。
源泉に10円玉をつける実験を行ったので、ぜひお子さんに結果を尋ねてみてください。
足湯では、お湯の熱さに驚いている子がたくさんいました。慣れてくると気持ちがよく、1日の足の疲れを癒やしていました。

【日光移動教室1日目】開校式

画像1 画像1
ホテル「花の季」に到着しました。
バスの楽しい気持ちをしっかりと切り替えて開校式を行うことができました。

【日光移動教室1日目】華厳の滝

画像1 画像1 画像2 画像2
子供たちは、美しい華厳の滝に圧倒され、夢中で見て回っていました。滝の周りには、七小ではなかなか見ることができないイワツバメがたくさん飛んでいました。

【日光移動教室1日目】昼食

画像1 画像1
富士屋観光センターでお昼ご飯を食べました。
おかず沢山の幕ノ内弁当を食べて、お腹いっぱい、元気いっぱいになりました。これから、華厳の滝へ向かいます。

【日光移動教室1日目】さきたま古墳

画像1 画像1
とてもいい天気です。行動班で散策しながら、本物の古墳の大きさを体感することができました。

【日光移動教室1日目】出発式

画像1 画像1
今日から2泊3日で日光移動教室に行ってきます。
スローガン「あいさつは、見知らぬ人への礼儀なり」を胸に、学びある3日間にしていきます。
お見送りに来ていただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。

移動教室前検診(6年・6年さくら)

画像1 画像1
6月14日は、6年、6年さくらの移動教室事前検診でした。
検診で何らかの所見がみられた場合、健康観察カードに記載していますのでご確認ください。また、移動教室までに、体調がすぐれないお子さんは、かかりつけ医にご相談ください。

6月14日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ★今日の献立★

* ご飯
* あじのネギ塩焼き
* こまつなとじゃこ炒め
* とん汁
* 果物・オレンジ
* 牛乳

6月13日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ★今日の献立★

* キャロットライスクリームソースかけ
* ミネストローネ
* 温野菜サラダ
* 牛乳

【3年生】社会科見学

画像1 画像1
3年生は初めての社会科見学で、バスに乗って八王子の市内を巡りました。北八王子工業団地、夕焼け小焼けふれあいの里では、自分たちの住んでいる地域との違いを感じ、八王子市役所では、市役所の仕事について学びました。

6月12日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ★今日の献立★・・100年フード

* 小田原かまぼこ丼
* さつま汁
* 五目煮豆
* 牛乳

6月11日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ★今日の献立★

* ビビンバ
* 八王子産たまねぎのスープ
* ごまめ
* 牛乳

6月10日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
     ★今日の献立★

* とりごぼうごはん
* ししゃもの磯辺焼き
* すまし汁
* 梅おかかキャベツ
* くだもの
* 牛乳

【6年生】社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、5月30日(木)に社会科見学に行ってきました。
国会議事堂(参議院)と科学技術館を見学しました。
参議院では、傍聴席に座って説明を聞き、教科書には載っていない知識を学びました。
科学技術館では、班行動をしました。友達と仲良く協力しながら、様々な展示を見たり、体験したりしていました。1日を通して、自分たちで考えながら行動し、立派な6年生でした。

6月7日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ★今日の献立★

* 二食丼
* 豆腐とじゃがいもの味噌汁
* 野菜のおかか和え
* 牛乳

6月6日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ★今日の献立★

* きなこ揚げパン
* ポトフ
* わかめサラダ
* みかん缶
* 牛乳

令和6年度 体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、令和6年度の体力テストを行いました。
長座体前屈、反復横跳び、上体起こし、立ち幅跳び、ソフトボール投げの測定を行いました。
低学年は、高学年と一緒に測定場所を回り、一緒に記録していきます。
低学年の嬉しそうな笑顔と、高学年の優しさが目立ちました。

長縄フェスタ

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は長縄フェスタがありました。
前回の記録を越えようと、みんな意欲に燃えていました。
学級全員で一つのことに取り組む良い機会でした。
次は、2学期です。ぜひ、記録を更新していきましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

おたより

経営方針・計画・報告

教育課程

行事予定

PTAから

いじめ防止基本方針

体罰防止のための取り組み

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

さくら

学校だより

七小のやくそく

検温票・出席停止終了願い等