昨年度までの記事は、左側メニューの「過去の記事」を選ぶと表示されます。

6/10 5年 図書活動

5年1組の6時間目は図書でした。学校司書の世古先生から来週から借りられる新しい本の紹介がありました。子供たちは、気になる本や借りたい本があったみたいです。楽しみですね。
画像1 画像1

6/10 5年 国語

国語の学習では、「町じまん」の学習で先日行った八ヶ岳移動教室についてスライドでまとめています。今後まとめたものを使ってどんなところだったか。4年生に発表します。協力してスライドや台本を作成することができていました。次は、発表練習をしていきます。
画像1 画像1

6/10(月) 3年 体育 「プレルボール」

 今日は、プレルボールの最終回でした。作戦を相談し、チームで協力して勝利を目指します。勝ち負けだけでなく、違うチームの良さを認め合う姿も見られました。最初と最後にはしっかり挨拶をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7(金)3年 書写

 今日の書写の時間では、始筆の筆の向きに気を付けて漢字の「二」を書きました。集中して書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 つくし学級と1年生の交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の3時間目に、つくし学級と1年生の交流会を体育館で行いました。おいでおいでゲーム、爆弾ゲーム、転がしドッジボールをして、楽しみました。仲よく楽しく遊ぶ会にしようという目標通り、爆弾ゲームのときに笑顔で自己紹介をしたり、転がしドッジボールで声を出して逃げたりすることを楽しみました。今度は、昼休みに、つくし学級の教室に行って遊びたいと言っている子がいました。今日の出会いをきっかけに、もっと仲よくなっていきたいと思います。

6/6 つくし学級 1年生との交流会(2)

爆弾ゲームや転がしドッジボールをしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/6 つくし学級 1年生との交流会(1)

3時間目に1年生との交流会がありました。つくし学級は、自分で作ったスライドを使って自己紹介をしました。そのあとは、グループに分かれて、爆弾ゲームをしたり、転がしドッジボールをしたりして、仲良く遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6(木) 3年 社会「スーパーマーケット見学」2

 バックヤードにある魚の冷蔵庫や冷凍庫に入る体験をし、温度の低さに驚いていました。鮮度を保つための工夫を知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6(木) 3年 社会「スーパーマーケット見学」1

 今日3年生は、スーパーマーケット見学に行きました。魚を捌いているいるところを見たり、店内の様子を見て回ったりしました。かぼちゃを切っているところ実際に見て、驚いている児童もいました。多くの質問にも答えていただき、一生懸命メモをとる姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/5つくし学級 図工

「ふわふわ空気つんでつなげて」をしました。ビニール袋に空気をたくさん入れて、空気が逃げないようにテープで止めて繋げました。ビニール袋のふわふわした心地よさを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5(水)3年 社会

 今日の社会の学習では、明日のスーパーマーケット見学に向けて調べたいことや、疑問を班で話し合いました。「商品はどこから仕入れているのか」「お客さんを喜ばせる工夫は」などの意見が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/5(水)3年 朝学習

 朝の時間に国語の漢字の学習をしています。時間を通りに開始し、集中して取り組むことができて素晴らしいです。
画像1 画像1

6/4(火)3年 図工「ギコギコトントンにこにこトーテムポール」

 今日の図工の学習では、絵の具を使って色を塗ったり、色々な木を使って形を作ったりしていました。完成までもう少しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3(月)3年 体育 「プレルボール」

 今日の体育では、各チームで作戦を考えてゲームをしました。勝つにはどんな作戦がいいかチームで真剣に話し合っていました。作戦がうまくいったチームもあれば、うまくいかなかったチームもあります。次のゲームに生かしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 八ヶ岳移動教室23

画像1 画像1
八王子JC、圏央道に入りました。

5年生 八ヶ岳移動教室22

画像1 画像1
相模湖を過ぎ、トンネルです。車少しだけ多いですが、流れてます。

5年生 八ヶ岳移動教室21

画像1 画像1
談合坂サービスエリアでトイレ休憩を済ませて、出発しました。

5年生 八ヶ岳移動教室21

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
牧場で、牛に餌やりやふれあいでの体験をするとともに、命をいただくということを改めて考えさせられる見学となりました。14時25分に八ヶ岳牧場を出発しました。途中また、この学校日記で、現在地をお伝えいたします。

5年生 八ヶ岳移動教室20

画像1 画像1 画像2 画像2
お弁当、いただきます。爽やかな天気の中、一層おいしく感じます。

5年生 八ヶ岳移動教室19

画像1 画像1 画像2 画像2
八ヶ岳牧場に到着しました。これからお昼のお弁当と見学です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

新着文書

体罰の根絶・児童理解に基づく指導

学校便り(R5より学年便りと統合)

食育だより

学校評価

学校運営協議会

今月の献立表

年間行事予定

子ども見守りシート

新入学のご案内

150周年

ゆいさんひろば

学校施設開放使用予定表