下柚木小の窓から【5/17その21】![]() ![]() ![]() ![]() 単元「チョッキン パッでかざろう」 折り紙を折ってから切り込みを入れ、楽しい形を作りました。 折り方、切り方を工夫するだけで形が変わりますね。 下柚木小の窓から【5/17その20】![]() ![]() ![]() ![]() 今日も学校司書の先生に読み聞かせをしてもらいました。 今日の本は何かな? 子供たちは読み聞かせが大好きです。 下柚木小の窓から【5/17その19】![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日から教育実習生が来ています。 今日は「親切」について考えます。 下柚木小の窓から【5/17その18】![]() ![]() ![]() ![]() わり算の筆算のまとめを行っていました。 練習問題に黙々と取り組みます。 終わったら丸付けをしてもらいましょう。 下柚木小の窓から【5/17その17】![]() ![]() ![]() ![]() 野菜が苦手な人も美味しく試食したとのこと。 自分たちで作ることは、やはり大事ですね。 片付けやまとめまで時間内にしっかり行うことができました。 下柚木小の窓から【5/17その16】![]() ![]() ![]() ![]() お味はどうかな? 楽しみです。 下柚木小の窓から【5/17その15】![]() ![]() ![]() ![]() さぁ食べましょう! 下柚木小の窓から【5/17その14】![]() ![]() ![]() ![]() しっかり切れているかな? 下柚木小の窓から【5/17その13】![]() ![]() ![]() ![]() 食べやすい大きさを考えて切りました。 下柚木小の窓から【5/17その12】![]() ![]() ![]() ![]() やけどしないように慎重に! 下柚木小の窓から【5/17その11】![]() ![]() ![]() ![]() 下柚木小の窓から【5/17その10】![]() ![]() ![]() ![]() 美味しそうだね! 下柚木小の窓から【5/17その9】![]() ![]() ![]() ![]() 綺麗に盛り付けして見せてくれました。 下柚木小の窓から【5/17その8】![]() ![]() ![]() ![]() 茎の方から絞るとやりやすいね。 下柚木小の窓から【5/17その7】![]() ![]() ![]() ![]() 色の変化も見つけられたかな? 下柚木小の窓から【5/17その6】![]() ![]() ![]() ![]() 菜箸で手早く全体をお湯の中に入れます。 みんなで協力します。 下柚木小の窓から【5/17その5】![]() ![]() ![]() ![]() しっかりタイマーで時間を計ります。 時間になったら手早く水の入ったボールに取り出します。 下柚木小の窓から【5/17その4】![]() ![]() ![]() ![]() 早く茹でたいところをぐっと我慢します。 下柚木小の窓から【5/17その3】![]() ![]() ![]() ![]() お湯が沸くまで待っている間にポーズ。 下柚木小の窓から【5/17その2】![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、待ちに待った調理実習の日です! 前回、先生からお手本見せてもらったほうれん草のお浸しを作っています。 |