下柚木小の窓から【6/6その4】

画像1 画像1 画像2 画像2
モニターを見ながら、真剣に先生の説明を聞いています。

下柚木小の窓から【6/6その3】

画像1 画像1 画像2 画像2
粘土を板に打ちつけて、粘土の中の空気を抜いています。焼いたときに、ひびや割れを防ぐためです。

下柚木小の窓から【6/6その2】

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなで協力しながら、粘土をこねる準備をしています。

下柚木小の窓から【6/6その1】

画像1 画像1 画像2 画像2
[6 年図画工作科]
単元名「水の流れのように」
粘土を使って、感性や想像力を働かせながら作品作りを行います。
イメージ図を作成済みの段階で、今日は粘土に触れていきます。

6月5日(水)今日の給食

6月5日(水)<今日の献立>

・セサミトースト
・八王子産キャベツのクリーム煮
・大根ごまサラダ
・りんごジュース

*セサミトーストは、たっぷりのごまと、さとう、とかしたバターをパンに塗っていきます。・・・写真2枚目
*オーブンで焼いていきます。オーブンは肉や、魚、グラタンなのも焼きます。一回にパンが60枚ほど焼けます。・・・写真3枚目
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下柚木小の窓から【6/4その6】

画像1 画像1 画像2 画像2
プールサイドは、1年ぶりに使うのでやはり汚れていました。
協力して綺麗にしてくれてありがとう!

下柚木小の窓から【6/4その5】

画像1 画像1 画像2 画像2
壁も床も綺麗になるように磨いてくれました。

下柚木小の窓から【6/4その4】

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、来週から始まるプール指導のために、5年生がプール掃除をしてくれました。
仕事を分担して行います。

下柚木小の窓から【6/4その3】

画像1 画像1 画像2 画像2
あ!小さな小さなミニトマトの赤ちゃんが!
黄色の花もたくさん咲き始めています。

下柚木小の窓から【6/4その2】

画像1 画像1 画像2 画像2
どれが脇芽か、見つけるのはなかなか難しいね。

下柚木小の窓から【6/4その1】

画像1 画像1 画像2 画像2
[2年生活科]
気温も高くなってきて、ぐんぐんミニトマトの苗は育っています。
今日は、より大きく育てるために、脇芽を取っていきましょう。

6月4日(火)今日の給食

6月4日(火)<今日の献立>

・磯ごはん
・赤魚の薬味焼き
・豚汁
・豆黒糖
・牛乳

*6月4日は、6(む)4(し)歯予防デーです。
よく噛んで、食べましょう!今日は、かみかみ献立です。

*炒ったわかめと、ちりめんじゃこと、ごまが入ったごはんです。・・・写真2枚目

*赤魚が焼き上がったところ・・・写真3枚目
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下柚木小の窓から【6/3その17】

画像1 画像1 画像2 画像2
最後の仕上げです。
きれいになりました!

下柚木小の窓から【6/3その17】

画像1 画像1 画像2 画像2
最後の仕上げです。
きれいになりました!

下柚木小の窓から【6/3その16】

画像1 画像1 画像2 画像2
きれいになりました!
あとは机をていねいに並べます。

下柚木小の窓から【6/3その15】

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなでていねいに取り組んでいます。

下柚木小の窓から【6/3その14】

画像1 画像1 画像2 画像2
階段のお掃除風景。
黙々とお掃除に集中しています。

下柚木小の窓から【6/3その13】

画像1 画像1 画像2 画像2
それぞれの持ち場で頑張っています。

下柚木小の窓から【6/3その12】

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生がていねいに教えています。

下柚木小の窓から【6/3その11】

画像1 画像1 画像2 画像2
算数教室のお掃除風景です。
高学年のお姉さんを見習って、低学年の子も頑張っています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30