男子テニス部多摩大会予選へ

6月9日(日)
男子テニス部が第7ブロック大会団体戦に出場しました。上柚木公園テニスコートで行われた初戦を勝ち上がり、多摩大会予選の出場を決めました。
二回戦は惜しくと敗れてしまいましたが、次へ期待が持てる内容でした。
iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バスケ部ベスト8に

6月9日(日)
三回戦に進んだ男子バスケットボール部は、秋に敗れた川口中を僅差で下して見事ベスト8に進出しました。
この半年の成長を結果として証明した試合でした。
次戦も悔いの残さないプレーを期待したいと思います。
iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子テニス部多摩大会出場決定

6月9日(日)
第7ブロック選手権大会が共立女子大テニスコートで行われました。
本校女子テニス部は順調に勝ち上がり、多摩大会の出場権を獲得しました。
コートマナーの良い選手が多く、浅川らしさが出ていました。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽科学び合う授業

6月6日(木)
音楽の授業風景です。和楽器、太鼓の学習にグループで取り組みました。互いにアドバイスを送りながら、楽しく授業を行いました。
iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:弁護士によるいじめ防止授業

6月5日(水)5校時に、市内の弁護士 橋詰 穣先生による「弁護士によるいじめ防止授業」が体育館で行われました。
基本的人権人権とは何か?
安心 自信 自由は、守られているか?
法律の立場からやドラえもんの登場人物での説明など、色々な切り口でいじめに対するとらえ方、止め方等を伝えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別支援教員研修

6月5日(水)
特別支援教室巡回指導教員と第三学年の教員による事例検討研修会を行いました。生徒たちの姿から教員はどのようことを感じ、見取り支援につながるかについて意見交換、情報共有しました。教員同士の学び合う時間になりました。
iPhoneから送信
画像1 画像1

聴き合うことも学習環境

本校が取り組む学び合う授業において、聴き合う関係をつくることも学習環境だと考えています。
班の中に聴こえる適度な音量の声で聴き合います。
iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落ち着いた授業風景

落ち着いた授業は良い学習環境から始まります。
教室環境の整美だけではなく、始業の挨拶も学習環境であるという意識を持って取り組みます。
iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習強化週間始まる

6月4日(火)
体育祭の興奮も冷めやまぬ中ですが、学習強化週間が始まりました。今日から二週間、授業や家庭学習への取り組み意識を全校で高めて行くことを目標にしています。
体育祭の成功を学習につなげ、更に学校全体で成長して行きたいと思います。
期末テスト、研究授業と充実した学期末を目指します。
iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【男子バスケ】夏季選手権大会2回戦

6月2日(日)上柚木中学校にて夏季選手権大会の2回戦が行われました。
対戦相手は南大沢中学校でした。先週もそうですが、3年生は引退をかけた試合です。
一進一退の攻防が続き、1Qでは15-15という接戦でした。
苦しい時間もありましたが、生徒たちは粘り強く戦い、勝利することができました。
対戦後に相手監督から「浅中の生徒は気持ちが良いですね」と言われることが増えてきました。
これはバスケットボールに真っ直ぐに向かう子どもたちの姿勢と保護者のサポートがあってのことだと思います。
引き続き頑張りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭4

けじめ、学び、仲間、感動!
メリハリの効いた笑顔いっぱいの閉会式でした。浅川中生徒の素晴らしさを感じた体育祭が幕を閉じました。
iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭3

リレー種目は走る者も見る者も力が入ります。全校生徒の声援の中、白熱したレースが繰り広げられました。
iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭2

午後の競技は部活動パフォーマンスリレー、部活動対抗リレーでスタートです。
iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第66回体育祭始まる

6月1日(土)
第66回体育祭が好天の下で開催することが出来ました。
生徒たちは輝く姿を見せてくれています。
iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は体育祭!

5月31日(金)
明日はいよいよ第66回体育祭です。
前日準備も終わりました。
美術部制作のスローガンに生徒たちのアイデアで教員たちも手形を押し、思いを込めました。
クラスのパネルも完成し、明日の披露が楽しみです。
iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【男子バスケ】練習にゲストが登場

5月29日(水)
夏季選手権大会2回戦に向けて、練習にゲストがきました。
石川コーチの紹介で、ドゥドゥ選手(八王子学園八王子高校出身)が生徒と共にゲームを行いました。

203cmの身長から放たれるスリーポイントシュートは止めることができず、時折ダンクシュートも見せ、子どもたちへの良い刺激となりました。

ゲームを良くするのはコミュニケーションです。
声掛けで雰囲気を変えられる選手たちになってほしいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭予行練習2

協力、応援、誰かのために!
その思いに気づく生徒が増えた予行練習です。
本番までにその思いを強く持てる浅川中生徒であってほしいと思います。
iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭予行練習1

5月29日(水)
体育祭を今週土曜日に控え、予行練習を実施しました。
「練習が本番」の気持ちで取り組みました。皆んなで頑張り、課題を修正して本番に臨みます。
iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(月)

二度目の体育祭全校練習を行いました。
意識を高く持ちしっかりと取り組んでいました。実行委員の頑張りを感じる練習は本番に向けての期待が高まります。
iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習始まる

5月27日(月)
教育実習がこの日から始まりました。3週間の実習が生徒たちにとっても実習生にとっても意味のあるものになることを期待しています。
iPhoneから送信
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

経営計画

学校評価

学校だより

お知らせ