ホームページは随時更新中です!

集団下校訓練について【6/10(月)実施】

画像1 画像1
6/10(月)に台風接近による授業繰り上げを想定した地区別集団下校訓練を実施します。

当日の流れ
○13時25分にホーム&スクールにて訓練用の集団下校の連絡を保護者の皆様に送ります。
○13時50分ごろに各方面別に分かれて下校を開始します。

学童クラブ、わくわく算数教室に参加する児童は下校はしません。

なお、放課後子ども教室「きらきら」は実施しません。

ご協力の程、どうぞよろしくお願いいたします。

6/7(金)たてわり班活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が考えた1年生から5年生までが楽しめる「遊び」(ドッジボールやだるまさんが転んだ、ドンじゃんけんなど)をたてわり班で行いました。

6/7(金)たてわり班活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は昼休みの時間に本校の学校文化の一つである第2回の「たてわり班活動」を実施しました。第1回は顔合わせと自己紹介等でしたが、今回は初めて校庭での「遊び」を行いました。始めにリーダーの6年生が出席確認と「遊び」の説明をしました。

6/7(金)6年生 外国語「できることが同じ友達を見つけよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の外国語は5年生と同じく教科担任制で行っています。今日は「I can〜」の英語を使い、会話文の練習をして班でゲームをしたり、友達とコミュニケーションをしたりして楽しく活動しました。写真は6年2組です。

6/7(金)中休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中休みの様子です。教育実習生や担任の先生も子どもたちと楽しく遊んでいます。2年生の児童が校庭のゴミ拾いを進んでしてくれました。どうもありがとう!

6/7(金)1年生 算数「たしざん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たしざんの問題を式に表す学習をしました。たしざんになる理由を問題文から見付けました。発表の時にはたくさんの手が挙がりました。写真は1年2組です。

6/7(金)3年生 道徳「いのちのふしぎ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教材文「ヌチヌグスージ(いのちのまつり)」を読んで、いのちのつながりについて考えました。最後の教師の説話を子どもたちはよく聞いていました。写真は3年2組です。

6/7(金)全校朝会 児童表彰2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
また、登校時にケガした1年生の児童を助けて、保健室まで連れて行ってくれた6年生の児童3名に感謝状を渡しました。

6/7(金)全校朝会 児童表彰1

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の時間に全校朝会を実施しました。校長講話の後に八王子市のバスケットボール大会で優秀選手賞に選ばれた児童の表彰を行いました。

6/7(金)今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今週も今日で終わりです。6月も早1週間が過ぎました。一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。

6/6(木)囲碁教室スタート

画像1 画像1
放課後の時間に地域の方による「囲碁教室」を原則毎週木曜日に実施することになりました。今日は第1回目として八王子囲碁連盟の先生に来ていただきました。囲碁教室を通して囲碁に興味をもち、将来にはプロになる人もいるかもしれません。

6/6(木)4年生 総合「身近な環境について調べよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごみ問題やごみの減量化への取組、自分のごみの減量化体験をポスターにしてまとめました。このポスターは八王子市の「ごみ問題啓発ポスター作品」として応募します。写真は4年2組です。

6/6(木)5年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おいしく調理するための野菜のゆで方のポイントを押さえて、今日はブロッコリーをゆでる調理実習をしました。ドレッシングも自分たちで作りました。写真は5年2組です。

6/6(木)5年生 理科「植物の発芽と成長」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
植物が発芽する条件に付いて考えました。空気が必要かどうかの実験方法をグループで話し合いました。写真は5年1組です。

6/6(木)保健室前掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
6月の保健室前の掲示物です。歯の健康についての内容です。

6/6(木)すぎの子学級 国語・算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生から6年生の個別学習の様子です。一人一人に用意している課題プリントなどを基に学習に取り組みました。集中して取り組んでいます。

6/6(木)イングリッシュキャラバン3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の時間には、テレビ放送で来ていただいた外国人の皆さんの自己紹介とクイズをしました。また、休み時間には子どもたちと楽しく会話をしてくださいました。学習は5・6年生対象でしたが、その他の学年の子どもたちも、今日はネイティブの外国の方と触れ合える貴重な機会になりました。

6/6(木)イングリッシュキャラバン2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時から6校時までは6年生の皆さんを対象に「英語で買い物をしてみよう!」というテーマでそれぞれのお店のコーナーに行き、英語で会話をしながら買い物をしました。普段学んでいる外国語を活かして会話を楽しんでいました。写真は6年1組の学習の様子です。

6/6(木)イングリッシュキャラバン1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はイングリッシュキャラバンとして本校に5名の外国人の方が来られました。1校時から3校時までは5年生を対象に「ワールド・ツアーへ出かけよう!」というテーマでアメリカ、インド、ジャマイカ、フィリピンの国のことを英語で教えてもらいました。写真は5年3組の学習の様子です。

6/6(木)3年生 国語「めだか」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
めだかの特長についてクロムブックで調べて、分かったことをグループで伝え合いました。写真は3年1組です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30