朝の検温・健康観察の様子を「Home&School」で教えてください

3年生 自転車交通安全教室の様子 その2

本日行った自転車交通安全教室の様子の続きです。以下は実技試験での様子です。
自転車貸し出しのご協力ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 自転車交通安全教室の様子 その1

本日の3・4時間目に自転車交通安全教室を行いました。どの子供も真剣に自転車の乗り方についての話を聞き、学科試験と実技試験に取り組んでいました。以下は学科試験での様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

シャトルランの巻

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週、2年生のシャトルランの計測をしてあげた5年生。今日は学年で自分たちの記録会。音声に合わせて、汗をかき、一生懸命走る姿がとてもかっこよかったです。女子と男子に分かれて計測した後は、学年でドッジボールもして楽しみました。
 明日はスポーツデイです。3年生と一緒に廻るので、また上級生として頼もしい姿を見せてくれることでしょう。

移動教室ソングを歌いました

 本日の音楽では、来週の静岡移動教室に向けて『移動教室ソング』を歌いました。移動教室ソングは、なんと!校長先生のオリジナルです。というわけで、本日のゲストティーチャー校長先生をお迎えし、心を一つに、音楽室いっぱいに声を響かせました。
 さて、土曜日の学校公開では合唱曲『マイバラード』を歌います。お家の方々と一緒に歌いたいね♪と気持ちを高めながら、アルトパートの音とりも行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5/29(5−2)、6/5(5−1)に、5年生は家庭科で調理実習を行いました。
メニューはゆで卵、ゆでいも、青菜のおひたし。ワクワクしながら洗う、皮をむく、ゆでる、煮るなどの楽しむ様子が見られました。給食はおなかがちょっといっぱいだったけど、調理実習おいしかったぁという声も聞こえてきました。この活動をきっかけに、是非おうちでも調理の手伝いなどをしてほしいなと思います。

1年生 6月の折り紙

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、生活科の時間に毎月、季節を感じながら折り紙で作品を作っています。
 6月は、あじさいをメインに傘やかたつむりを作りました。

1年生 授業の様子 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の国語の授業の様子です。6月に入りました。随分ひらがなも覚えてきました。4月から毎時間、コツコツ積み上げてきた成果が出てきています。この調子で頑張っていきます。

2年生 川リンピック みん投げチャレンジ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日昼休みに「川リンピック みん投げサイコーチャレンジ」を実施しました。色々なブースに分かれて、楽しみながらボールを上手に投げることができました。7日(金)の体力テストに向けてやる気満々の2年生です。

3年生 国語の授業の様子

3年生の国語の授業では「わたしのたからもの」という単元に取り組んでいます。問いかけの言葉を入れたり、たからものを選んだ理由を説明したりと相手に伝わりやすい工夫を考えて発表していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 理科の授業の様子

3年生の理科では「チョウ」の育ち方について学習しています。今日はチョウの成虫の体のつくりについてタブレットを使いながらまとめました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体力テスト(ソフトボール投げ)

画像1 画像1
画像2 画像2
やまゆり学級では体力テストに向け、ソフトボール投げを練習しました。今日の体育では、まっすぐにボールを投げることを学習しました。柔らかいボールでは友達に向かってまっすぐ投げる練習しました。そして、ソフトボールで実際にまっすぐに投げることができました。

川リンピック

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の6/3(月)昼休みは、5年生の川リンピックデーでした。
流星ボールや的あて、また、ロープに通したバトンを体育館2階に向かって投げる練習など、仲間と体をたくさん動かしながら、楽しんで活動していました。

リコーダーの学習が始まります。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の音楽では、先週から階名を読む練習をしています。繰り返すうちに、多くの児童がドレミを読めるようになってきました。今日は、自分で読んだ階名をキーボードで演奏しました。
 さて、本日リコーダーを配布しました。先週お配りしたプリントを参考に、来週末までに記名をして持たせてください。ご協力をお願いします。

6月の保健室前掲示物

6月の保健目標は「歯を大切にしよう」です。
歯科健診の結果を掲示しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

図書委員会

おすすめ本は委員会活動の時間に作成することができました。写真は活動している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 6年生と一緒にシャトルランの測定をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 川口小学校では、先週から体力テストに向けて測定を始めています。今日は、6年生と一緒にシャトルランの測定をしました。4月から6年生のお兄さん・お姉さんにたくさん助けてもらっている1年生です。

6月の全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3日に6月の全校朝会がありました。校長先生からのお話を真剣に聞いていた川口小学校の子供たちです。朝会開始時刻に全校児童が集合することもできていました。素晴らしいです。

図書委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
記事の続きです。

図書委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
図書委員会ではおすすめ本の紹介カードを作りました。おすすめする内容を考えながらカードを作成することができました。おすすめカードは、図書室に掲示します。

給食

やまゆり学級です。今日の給食を食べている様子をHPにアップしました。体育の後で疲れている児童が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/8 学校公開 セーフティ教室(全)
6/10 振替休業日

教育課程 (PDFファイルです)

学校便り

学校要覧

学校経営計画

学校評価

いじめ防止基本方針・体罰防止

子ども見守りシート

地域運営協議会

2学年だより

4学年だより

やまゆり学級だより

学校生活10のやくそく