2期たてわり活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 異学年交流は、本校が力を入れている教育活動です。本日は、2期(5年、6年、7年)の児童・生徒が交流を深めるたてわり活動を行いました。
 今年度の活動テーマは「読書活動」です。読書交流や読み聞かせ等を中心に取り組んでいく予定です。本日は、自己紹介を中心に行いましたが、7年生がリーダーとなりしっかり進めてくれました。今後の活動が楽しみです。

6月6日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
6月6日(木)
きびごはん
あじのねぎ塩焼き
青菜とじゃこのおひたし
くだもの(バレンシアオレンジ)
牛乳

5月から7月の初夏が旬のあじをねぎ塩焼きにしました。
「鯵は味なり」の言葉通り、味がおいしいことから「あじ」といい、参ってしまうほどおいしいので、魚辺に「参る」という漢字が使われたそうです。

【1〜6年・6組前期】歯科検診

6月6日(木)1〜6年・6組前期の子供たちが歯科検診を受けました。
3階の交流ホールで4名歯科医師の方々に検診をしていただきました。
いずれの学年の子たちも静かに並び、しっかりと受診することができました。

健やかな成長、充実した日々のために健康はとても大切です。
各種検診後に、医療機関受診に関するお便りが届いた際には速やかに受診をしていただくようお願いいたします。

画像1 画像1

PTA本部・おやじの会・ボランティア 大運動会に携わっていただいたすべての皆様 本当にありがとうございます!

6月1日(土)・4日(火)大運動会が、児童・生徒にとって有意義な行事になったのは、保護者・地域の皆様にあたたかく見守っていただくとともに、PTA本部・おやじの会・ボランティアの皆様が様々な場面でお力添えくださったからこそです。本当にありがとうございます。

PTA本部の方々には、児童・生徒数の増加に伴い足りなくなったテントやおもり、日よけを練習から使えるように素早くお手配いただくとともに、事前の打ち合わせや早朝からの準備、当日の受付、誘導、パブリックビューイング、取材等々のたくさんの場面でご対応をいただきました。

おやじの会のお父さん方には、2日間とも残って、テントやおもりなどの後片付けをパワフルに手伝っていただき、本当に助かりました。

PTA本部の方々にご賛同いただき、お手伝いいただいたボランティアの方々のあたたかいご対応で受付等がスムーズにすすめることができました。

大運動会を通して、PTA本部・おやじの会・ボランティアの皆様をはじめ、たくさんの方々のご理解、ご協力があるからこそ、実りの多い行事が実施できたと実感しております。心より感謝申し上げます。

このようなあたたかい余韻の残る本日から、1学期を折り返し、新たに教育活動を進めています。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月5日(水)
胚芽パン
金時豆のポークシチュー
八王子産キャベツとコーンの温サラダ
牛乳

八王子市では、地元の食材がたくさん給食に並ぶよう、農家さんと配送業者さんに計画的な栽培と配送ができるように協力をお願いしています。

今日はキャベツについてご紹介します。
胃の働きを助けてくれるビタミンⅮ(別名キャベジン)をたっぷり含んでいます。
運動会で緊張していたり、気温の落差で調子を崩していた胃を優しくケアしてくれます。
しっかりよくかんで食べましょう。

いずみの森大運動会(2日目)4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の徒競走、選抜リレー、閉会式です。

いずみの森大運動会(2日目)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の徒競走、9年生の全員リレー、5年生の競技です。

いずみの森大運動会(2日目)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の徒競走、8年生の全員リレー、1年生の競技です。

6月4日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月4日(火)

ゆかりとじゃこのごはん
焼きししゃも
野菜炒め
豚汁
牛乳

今日は大運動会2日目でした。
疲れた体にゆかりの酸味が食欲をそそります。

今日から10日まで歯と口の健康週間です。
ごはんにはじゃこ、主菜にししゃもとカルシウムを多く含み、よくかんで食べられるような献立にしました。
よくかむことはいいことがたくさんあります。
しっかりよくかんで食べましょう。

いずみの森大運動会(2日目)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 とても気持ちの良い気候の中で、大運動会2日目を実施することができました。
 本日は、前期課程の徒競走や学年競技、後期課程の全員リレーを行いました。最後まで諦めず取り組む姿、とても素晴らしかったです。また、1日目に増して、学年関係なく上級生や下級生を真剣に応援する姿も素晴らしかったです。
 子供たちの活躍あっての大運動会でしたが、保護者や地域の皆様のご声援が子供たち一人一人にとって大きな励みになりました。2日目、本当にありがとうございました。
 運動会の運営にあたり、様々な面でご支援・ご協力をいただきましたPTAの方々。数日間、音響等に対してご理解をいただきました地域の方々。皆様に心から感謝いたします。ありがとうございました。今後とも、本校の教育活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

写真は、全校ラジオ体操、7年生全員リレー、3年生競技の様子です。

本日6月4日(火)大運動会を実施します。

本日6月4日(火)大運動会を実施します。
以下のことについて、ご確認の上、ご対応願います。

1 1〜8年生の登校時間は通常どおり(8:15〜8:20)です。
9年生のみ写真撮影のため、8:00〜8:10の登校となります。
2 本日は、9:15ラジオ体操から始まります。
3 1期でリストバンドを、2・3期でハチマキを持ち帰っている場合は、必ず持たせてください。
4 保護者受付は、8:45から敷地内に並ぶことができ、9:05を目途に順次、ご入場いただく予定です。
5 プログラムは、HP「令和6年度 大運動会のご案内(6/1&6/4実施予定版)」をご確認ください。
6 参観チケットは、5月31日(金)2日目用(グリーン)をご準備ください。

6月4日(火)大運動会の実施に向けてのお願い【重要】

6月4日(火)も、大運動会を実施する方向で準備を進めています。
実施にあたり以下、ご確認の上、ご対応願います。

1 1〜8年生の登校時間は通常どおり(8:15〜8:20)です。
9年生のみ写真撮影のため、8:00〜8:10の登校となります。
2 当日の大運動会の実施の可否は、6:30の「Home & School」や「HP」でご確認ください。
3 1期でリストバンドを、2・3期でハチマキを持ち帰っている場合は、6月4日(火)に必ず持たせてください。
4 保護者受付は、8:45から敷地内に並ぶことができ、9:05を目途に順次、ご入場いただく予定です。
5 プログラムは、HP「令和6年度 大運動会のご案内(6/1&6/4実施予定版)」をご確認ください。
6 参観チケットは、5月31日(金)2日目用(グリーン)をご準備ください。

どうぞよろしくお願いいたします。

いずみの森大運動会(1日目)6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9年生の競技の様子です。

また、本日は、おやじの会の皆様が片付けのお手伝いをしてくださいました。本当に助かりました。ありがとうございました。

いずみの森大運動会(1日目)5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8年生の競技、2年生の演技、6年生の演技です。

いずみの森大運動会(1日目)4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
応援合戦の様子です。

いずみの森大運動会(1日目)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7年生の競技、1年生の演技、5年生の演技です。

いずみの森大運動会(1日目)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校競技(大玉送り)、3年生の演技、4年生の演技です。

いずみの森大運動会(1日目)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天気が心配な日々でしたが、本日は運動会日和のさわやかな日となりました。保護者・地域の皆様、本日はご来場いただきありがとうございました。また、たくさんのご声援に感謝いたします。
 子供たちにとって待ちに待った大運動会。どの学年も、これまで力を合わせて練習に励んできた成果を、存分に発表することができました。それぞれの場面で、自信に満ちた一人一人の表情…忘れることはできません。本当によく頑張りました!ぜひご家庭でも、本日の子供たちの活躍に対して、たくさん褒めていただけたらありがたいです。
 昨日予定していたプログラムは、6月4日(火)に実施する予定です。御都合よろしければ、ぜひご来場ください。

 写真は、開会式の様子です。

6月1日(土)大運動会は、実施します。

日頃より本校の教育活動にご理解、ご協力いただき、誠にありがとうございます。
本日6月1日(土)大運動会を実施します。

1 児童・生徒の登校時間 7:55〜8:10 
※7:55から校舎に入ることができます。8:10から学級指導となります。
2 保護者受付は、8:15から敷地内に並ぶことができ、8:35を目途に順次、ご入場いただく予定です。
3 開会式(全校) 8:45〜9:00
4 閉会式は、実施せず、6月4日(火)に延期
5 参観チケットは、6月1日(土)2日目用(黄)をご準備ください。

また、「いずみの森大運動会についてのご案内」「第4回 いずみの森大運動会(プログラム)」をご確認の上、ご協力いただきますようよろしくお願いいたします。


明日6月1日(土)大運動会の実施に向けてのお願い【重要】

6月1日(土)は、大運動会を実施する方向で準備を進めています。

本日の延期に伴い6月1日(土)の実施にあたり以下の変更点について必ずご確認の上、ご対応願います。
1 児童・生徒の登校時間 7:55〜8:10 
※7:55から校舎に入ることができます。8:10から学級指導となります。
2 保護者受付は、8:15から敷地内に並ぶことができ、8:35を目途に順次、ご入場いただく予定です。
3 開会式(全校) 8:45〜9:00
4 閉会式は、実施せず、6月4日(火)に延期
5 参観チケットは、6月1日(土)2日目用(黄)をご準備ください。

お弁当のご準備などご協力いただきますが、どうぞよろしくお願いいたします。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

食育だより

献立予定表

給食レシピ

学校経営計画

教育課程

生活指導の方針

学校運営協議会

いじめ防止に向けた基本方針

コミュニティ・カレンダー

子供見守りシート

学校評価

相談窓口一覧

学校年間行事予定

学校月別行事予定

交通安全情報

GIGAスクール

パンフレット

部活動(後期)

7年生

8年生

9年生

部活動の地域連携・地域移行

最新のおたより

部活動(陸上)

部活動(男バス)

部活動(女バス)

部活動(バドミントン)

部活動(剣道)

部活動(書道)

部活動(美術)

部活動(コンピュータ)

部活動(和太鼓)

部活動(スポレク)

部活動(英語)