はたらく消防写生会4

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちは2台の消防車の周りに集まり、思い思いの場所で、構図を決めながら一生懸命に描いていました。

はたらく消防写生会3

画像1 画像1
画像2 画像2
 当日は、八王子消防署員の方と消防団員の方が来てくださっていました。ありがとうございました。

はたらく消防写生会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 対象物は「消防車」です。

はたらく消防写生会1

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月23日(火)、2年生が写生会を実施しました。

丸太プレート完成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 150周年のお祝いに、改修された丸太に、記念プレートが付きました。かっこいいですね。ありがとうございました。

離任式に向けて2

画像1 画像1
画像2 画像2
 当日も頑張ってくださいね。

離任式に向けて1

画像1 画像1
画像2 画像2
 26日(金)に離任式を行います。転出された職員との再会のひと時です。アーチを持つ子や、お手紙を読む子たちが、練習していました。

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 曇り空の中ですが、子どもたちは元気いっぱいに校庭で遊んでいました。

春の花々5

画像1 画像1
 プール横の桜は役目を終えて、葉桜となりました。来年の春も、きれいな花をよろしくお願いしますね。

春の花々4

画像1 画像1
画像2 画像2
 見ていると、心が洗われますね。

春の花々3

画像1 画像1
画像2 画像2
 花壇のチューリップもきれいに咲いています。

春の花々2

画像1 画像1
画像2 画像2
 天気が続くと、ビオラもクタッとなっていますが、お水をあげるとピンと元気になってくれます。サポーターの先生に感謝です。

春の花々1

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週の風景です。現在、2年生が育ててくれたビオラが西門に並べられています。サポーターの先生が、必要に応じて水やりをしてくれています。

初めての毛筆(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 筆慣れを兼ねて、3年生が「始筆」「止め」等を練習しました。

子どもたちの様子7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は5時間授業でした。ちょうど、帰りの会のころです。

子どもたちの様子5

画像1 画像1
 5年生の教室では理科の学習中でした。

子どもたちの様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
 「線対称・点対称」の学習でした。

子どもたちの様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は2学級4展開で算数の授業をしていました。

子どもたちの様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が家庭科室探検です。もうすぐ「お茶を楽しむ体験」をするそうです。

子どもたちの様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 わかば学級の様子です。3学級に分かれて学習していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30