4年生川の学習21

画像1 画像1
画像2 画像2
 グループごとに観察します。

4年生川の学習20

画像1 画像1
画像2 画像2
 ヤゴやトビケラ、エビ、ザリガニ、ハヤなど、様々な水生生物がいました。

4年生川の学習19

画像1 画像1
画像2 画像2
 2回目もたっぷり活動しました。そろそろ終了の時間です。

4年生川の学習18

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんな採集した水生生物を、真剣に観察しています。

4年生川の学習17

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちも、段々と慣れてきたようです。

4年生川の学習16

画像1 画像1
画像2 画像2
 休憩をはさんで、2回目の活動が始まりました。

咲き誇ってます

画像1 画像1
画像2 画像2
 校長室の外にあるバラが満開です。太陽を受けて輝いていました。

今日も元気に

画像1 画像1
画像2 画像2
 中休みの校庭の様子です。3年生と6年生が、それぞれ楽しそうにドッジボールをしていました。

速く!

画像1 画像1
画像2 画像2
 校庭では、5年1組と3組が、ハードル走をしていました。

音楽室

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽室から、きれいな「星の世界」が聞こえてきました。6年2組の子どもたちです。次回は3部合唱に挑戦するようです。

卒業に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が卒業アルバムに載せる個人写真を撮っていました。みんないい笑顔でした。

大きくなあれ2

画像1 画像1
画像2 画像2
 「優しく、大きくなあれ。と言いながら植えると、トマトが大きくなるかもよ。」と話すと、すぐに実践している子が何人かいました。素直ですね。
 大きく育ってほしいです。

大きくなあれ1

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年3組の子たちが、ミニトマトの苗を植えていました。

4年生川の学習15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ここまでにとれた水生生物の種類や名前を、みんなで確認しています。

 本日はここまでになります。明日もお伝えします。

4年生川の学習14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どうやら、亀を見つけたようですね。そろそろ、前半が終了です。

4年生川の学習13

画像1 画像1
画像2 画像2
 実習に来ている先生も、中に入って安全確認をしてくれています。わかば学級の子たちも一生懸命に取り組んでいます。

4年生川の学習12

画像1 画像1
画像2 画像2
 こちらのグループは、これから水に入ります。まずは捕り方のレクチャーを受けています。

4年生川の学習11

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちが楽しそうに活動しています。

4年生川の学習10

画像1 画像1
画像2 画像2
 水生生物の採集の仕方も、指導員の方が教えてくれます。

4年生川の学習9

画像1 画像1
画像2 画像2
 各自が手に網を持ち、水生生物を採集します。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30