気持ちのよい朝3

画像1 画像1
画像2 画像2
 元気に登校中です。

気持ちのよい朝2

画像1 画像1
画像2 画像2
 元気に登校中です。

気持ちのよい朝1

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日とは打って変わって、気持ちのよい朝となりました。子どもたちも元気に登校しました。

学校運営協議会6

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後に、各グループで出された意見を発表し、共通理解を図りました。
 短い時間でしたが、有意義な時間となりました。学年末にも、また行う予定です。

学校運営協議会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 意見交換会の様子です。

学校運営協議会4

画像1 画像1
画像2 画像2
 その後、小グループに分かれ、意見交換会を行いました。

学校運営協議会3

画像1 画像1
画像2 画像2
 続いて、新しく来られた先生方と、特別支援教室の先生方も参加されていたので、自己紹介をしてもらいました。

学校運営協議会2

画像1 画像1
 はじめに、会長より、委員の皆様の紹介をしていただきました。

学校運営協議会1

画像1 画像1
 5月16日に第2回学校運営協議会を実施しました。今回は職員と委員の方の顔合わせと意見交換会を行いました。

環境整備

画像1 画像1
画像2 画像2
 用務主事さんが、畑のフェンスの弦を切り取ってくれていました。奥には枯れてしまった桜の木もあったので、短くしてもらいました。

授業風景6

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年2組さんが、朝顔の鉢を移動していました。もう双葉が出ている鉢もありました。

授業風景5

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年1組が理科の学習で、百様箱を観察していました。

授業風景4

画像1 画像1
画像2 画像2
 練習後、タイムレースです。

授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年2組がバトンパスの練習中です。前を向いたまま、バトンをもらうのがめあてのようです。

授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
 紙工作で「おしゃれな鳥」を作りました。昨日は子どもの鳥を作りました。

授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の授業です。わかば学級の図工の時間です。

語り部が始まりました3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初日の今日は、語り部の会の会長さんが来られて、むかし語りをしてくださいました。これから、1学期は3年生、その後、2,1年生と年間を通してきていただくことになっています。
 ありがとうございます。よろしくお願いします。

語り部が始まりました2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回は「開運たこ杉」のお話です。実際に高尾山にある「たこ杉」を題材としたお話でした。

語り部が始まりました1

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎年来ていただいている、「高尾山 とんとんむかし語り部の会」の皆様が、3年生にむかし語りをしてくださいました。

眼科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日午後、全学年が眼科検診を受けました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30