4/26 1年生の様子 4時間目
今日の4時間目は、ますます給食の準備もばっちりできるようになり、ぎりぎりまできちんと授業が行われていました。
1組では、朝顔の観察についてお話がありました。1年生は、朝顔を観察しますが、成長が早く二葉やつるなど変化も見られるので、子どもたちも飽きずに見守ることができます。 2組では、ビデオを見て学習していました。職員室への入り方などを説明していました。学校探検などもありましたので、タイムリーな内容でした。 3組では算数に取り組んでいました。1〜5までの数字ではありますが、ワークに描かれてあるいろいろな物が何個あるか書き込んでいます。難しく言うと、量的な捉え方として数字に置き換えることを学んでいるわけです。今後、数字が増えたり、量の単位が出てきたりします。 4/26 セーフティ教室 1年生
2時間目に1年生は体育館に集まりました。
セーフティ教室の時間です。 高尾警察署より警察官の方が来てくださり、不審者対応などについて指導いただきました。 4/25 2年生 多摩動物公園遠足14
高尾に到着しました。
帰路の電車でうとうととしている子もいました。 暑さが大丈夫かなと気になりましたが、子どもたちが元気に学校へ帰り着いてよかったです。 おわりの会でも、しっかりと並んで、最後まで頑張っていました。 4/25 2年生 多摩動物公園遠足13
高幡不動駅に到着しました。電車を乗り換え、一路、高尾駅を目指します。
4/25 2年生 多摩動物公園遠足12
楽しかった多摩動物公園を後にして、浅川小学校に戻ります。
少し暑かったので、疲れている子もいますが、体調不良の子はいないようです。 これから電車に乗って高尾を目指します。 4/25 2年生 多摩動物公園遠足11
近くのとんぼ昆虫館にも、いろいろな昆虫を紹介しています。
ヘラクレスオオカブトやサソリ、タランチュラなど、男の子たちに人気があるようです。 4/25 2年生 多摩動物公園遠足10
昼食が終わったら、昆虫館の見学です。
いろいろな蝶がたくさん飛んでいました。 子どもたちも興味津々でした。 4/25 2年生 多摩動物公園遠足9
食事の様子です。
4/25 2年生 多摩動物公園遠足8
昼食場所に到着しました。
みんなでお弁当を食べます。 楽しみにしていたので、素早い動きです。 4/25 2年生 多摩動物公園遠足7
みんな集まりました。
これから昼食場所の昆虫館前広場に向かいます。 4/25 2年生 多摩動物公園遠足6
3〜4人のグループで動物を見にいきます。
1時間ほど、見学することになります。 とてもいい天気ですが、日陰もたくさんあります。 4/25 2年生 多摩動物公園遠足5
林広場に到着しました。これから班ごとの自由行動です。
水筒について、確認してから行動開始です。 4/25 2年生 多摩動物公園遠足4
多摩動物公園に到着しました。
入り口で記念写真を撮ったあと、アフリカ園の林広場に向かいます。 4/25 2年生 多摩動物公園遠足3
高幡不動駅に到着しました。
ここから多摩動物公園駅行に乗り換えです。 たくさんの学校が、多摩動物公園に向かっているようです。 4/25 2年生 多摩動物公園遠足2
電車に乗ってまずは高幡不動駅に向かいます。
きちんと並んで移動します。 公共交通機関を使うマナーを学ぶ機会でもあります。 4/25 2年生 多摩動物公園遠足1
今日はとても良い天気です。
天気が良すぎるぐらいです。熱中症に気をつけて、行ってまいります。 まずは、中庭ではじめの会です。 注意事項などを確認して出発です。 4/24 1年生の様子 11:40ごろ
今日はあいにくの雨ですが、落ち着いて過ごしています。
11時40分ですが、4時間目の終わりの時間です。 給食の準備が上手になってきました。 食べる時間をしっかりとるために、多少早く準備はしていますが、 1組国語 2組算数 3組算数 にしっかり取り組んでいました。 (2組はちょうど給食準備を始めようとしたところです) 4/23 1年生の様子 3時間目の授業
今日は内科検診もありました。校医さんの指示にも従って、どんどん予定通りに進んでいました。
3時間目は1組では線の練習をしているところでした。カクカクとした線や平行な直線などをなぞっていました。難しいなあという声も聞かれました。迷路を線でなぞるなどの体験も、こんな時には活きてくるようです。苦手な場合には、楽しく練習できることを見つけて、取り組めるとよいですね。 2組では、算数の授業です。足し算などの、算数のルールに従って、やり方が身に付くとよいのですが、指を折ったり、安産したりしても、答えが分かっていることだと、面倒に感じることもあります。記号や書き方が身に付くように、ご家庭でも何を学んでいるか聞いてみてください。 3組では、体育館で体育をしていました。体育の授業で大事なことは、体を動かすことが楽しい、うれしい、気持ちいいということです。ここが大事な要素であり、そのような取組により、生涯にわたって体を動かすことにつながります。鬼ごっこなども大事な運動です。でも勝ち負けだけになってしまわないようにしないと、嫌になったり、つまらなくなったりしてしまいますね。 ご家庭では、お子さんが取り組んでいることに、肯定的に「楽しそうだね」「面白そうだね」「やってみたいな」などと、声をかけてくださるとありがたいです。 6年生、1年生のお世話、一生懸命頑張っています!
新学期が始まり2週間が経ちました。6年生は、1年生がいろいろなことをできるようになるために、毎日1年生の教室へ行っています。朝の支度や給食の片付けを一緒に行ったり、休み時間時は一緒に遊んだりと、さまざまなお手伝いをしています。初めはどのように話しかけてよいか、戸惑う様子もありましたが、だんだんと慣れてきて、笑顔も多くなりました。話しかけるときは目線を合わせ、優しい言葉遣いを心がけている様子が見受けられます。自分の担当日ではなくても、自分からお世話に行く6年生もたくさんいます。「1年生かわいい!」と癒されながら、頑張っています。
周りの先生や学校に来校した地域の方々から「1年生の世話、とってもよくがんばっていますね!」と、お褒めの言葉いいただきました。今後も1年生のため、そして学校全体のために進んで行動していってほしいです。 4/23 1年生の様子 朝の準備は順調です
今日はあいにくの曇り空ですが、子どもたちの元気なあいさつが響きます。
朝から体育着に着替えるなど、時間のある時に準備をすませます。 落ち着いた様子で、始まりました。 ※肖像権の関係で2枚目には画像処理をしてあります。ご了承ください。 |