働く消防の写生会(1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月7日(火)働く消防の写生会を行いました。元々は4月30日(火)に行う予定だったのですが、天気の関係で延期になっていました。この日も朝方は少し雨模様でしたが、何とか実施することができました。中休みに消防車が入ってくると、1・2年生だけでなく、他の学年の子どもたちからも大きな歓声が上がっていました。子どもたちはみんな思い思いの場所に座り、消防自動車や防火服に身を包んだ消防隊員の方の姿に憧れを抱きながら、のびのびと描いていました。八王子消防署、小宮出張所のみなさん、本当にありがとうございました。

引き取り訓練

5月2日(木)午後に引き取り訓練がありました。今年は小中一貫の行事として、中学校と連携して訓練を行いました。第一中学校にきょうだいがいるご家庭には、先に中学生のお迎えをしてもらい、その後で小学生の引き取りをしていただきました。階段が上り下りで一方通行だったり、上のお子さんからの引き取りであったりと、いくつかの決まり事もありましたが、皆様のご協力により比較的スムーズに訓練を行うことができました。保護者の皆様には、お忙しいところ訓練に参加していただきありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

家庭科の実習(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月2日(木)5年生が家庭科でお茶を入れる練習をしました。温めたお湯を茶碗に入れ、それをお茶の葉とともに急須に入れてしばらく置き、再び茶碗に入れて飲みます。お茶の香りや渋み、甘みを感じながら、子どもたちは班ごとにおいしいお茶を飲むことができました。やけどにも気を付けながら、実習に取り組むことができました。

学校探検(1・2年生 )

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月2日(木)2年生と一緒に、1年生が学校探検をしました。2年生はとてもはりきっていて、1年生にやさしく、興味がもてるように気を配りながら案内していました。1年生にとっては、中まで入ったことのない場所もあり、わくわくしながら学校を見て回りました。2年生がとても頼もしく見えた日でした。

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
5月1日(水)委員会活動がありました。いつもは水曜日に行うのですが、しばらく月曜がないので、水曜日に実施しました。集会委員会では、5月に行われる集会の内容を話し合っていました。また、放送員会では、昼の放送で流す内容について相談していました。どの委員会でも、できるだけ子どもたちの自主的な活動となるよう、子どもたちに考えさせて内容を決めています。

5月13日の給食

画像1 画像1
*献立*
中華丼
五目ワンタンスープ
みかん缶ヨーグルト
牛乳

 五目ワンタンスープは、食材のうまみとワンタンのつるりとした食感が楽しめる一品です。

5月10日の給食

画像1 画像1
*献立*
きなこ揚げパン
はくさいのクリーム煮
アスパラソテー
りんごジュース

画像2 画像2

5月9日の給食

画像1 画像1
*献立*
ひじきごはん
厚揚げのチーズ田楽
ごま和え
根菜汁
牛乳

今日の主菜は、厚揚げのチーズ田楽です。生揚げに長ねぎ・しょうが・赤みそ・さとう・みりん・水・ごまを混ぜ合わせたタレをぬり、チーズをかけて焼きました。

☆きょうの八王子産☆
 だいこん
 こまつな

5月8日の給食

画像1 画像1
*献立*
カレーライス
だいこんごまサラダ
清見オレンジ
牛乳

 2時間目の頃から校内にカレーの香りが漂っていました。子どもたちだけでなく、先生たちも「今日はカレー♪」と楽しみにしてくれていました。

☆きょうの八王子産☆
 だいこん
 きゅうり

学校探検(練習)

画像1 画像1 画像2 画像2
4月30日(火)2年生が学校探検で1年生を案内する練習をしていました。クイズを出したり、どのような場所かを説明したり、はりきって練習する姿が見られました。本番は2日後です。

5月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*献立*
ルーローハン
ルオボータン
フルーツミックス
牛乳

☆きょうの八王子産☆
 チンゲン菜
 だいこん

5月2日の給食

画像1 画像1
*献立*
赤米ごはん
さわらの照り焼き
たけのこのきんぴら
端午のすまし汁
美生柑
牛乳


☆きょうの八王子産☆
 こまつな


画像2 画像2

5月1日の給食

画像1 画像1
*献立*
ごはん
肉豆腐
野菜のおかか和え
キャベツのみそ汁
牛乳

 野菜のおかか和えは、しょうゆ・だし汁・かつお節粉それぞれのうまみが合わさり、うす味でもおいしくいただくことができます。

☆きょうの八王子産☆
 こまつな

4月30日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*献立*
グリンピースごはん
豚肉のしょうが焼き
からし和え
のっぺい汁
牛乳

 今日は、2年生が生活科の時間に食育授業として、グリンピースのさやむきを行ってくれました。栄養士から旬とさやむきの仕方について話を聞いた後、「手・目・耳・鼻・心」を活用して観察をしました。3枚目の画像は、2年生が観察して気がついたことの一部を抜粋したものです。
 2年生のおかげで、さやむきしたてのおいしいグリンピースを「グリンピースごはん」としておいしくいただくことができました。ありがとうございました。
 

4月26日の給食

画像1 画像1
*献立*
赤飯
松風焼き
小松菜と油揚げの煮びたし
お祝いすまし汁
牛乳

 今日は、1年生を迎える会が行われました。給食室からは「入学おめでとう!」と「進級おめでとう!」の気持ちをこめて、お祝い献立をつくりました。

☆きょうの八王子産☆
 こまつな

4月25日の給食

画像1 画像1
*献立*
こぎつねごはん
焼きししゃも
スタミナきゅうり
かきたま汁
清見オレンジ
牛乳

 こぎつねごはんは、油揚げを太めの短冊に切って、にんじん・鶏肉・しょうがと一緒に甘辛く煮た後、炊いたごはんと混ぜあわせてつくりました。

☆きょうの八王子産☆
 こまつな

4月24日の給食

画像1 画像1
*献立*
チキンライス
春キャベツのクリーム煮
コロコロピクルス
りんごジュース

 今日は、八王子産の春キャベツを使ったクリーム煮をいただきました。春キャベツのやわらかさがおいしいクリーム煮に仕上がりました。

☆きょうの八王子産☆
 春キャベツ
 だいこん

4月23日の給食

画像1 画像1
*献立*
わかめごはん
厚焼きたまご
野菜のごまじょうゆ和え
呉汁
牛乳
 
☆きょうの八王子産☆
 こまつな
 ながねぎ

画像2 画像2

4月22日の給食

画像1 画像1
*献立*
胚芽パン
ホキの香草パン粉焼き
八王子ナポリタン
ポトフ
牛乳

 今日は、八王子のご当地グルメ「八王子ナポリタン」をいただきました。八王子ナポリタンについては、食育メモをご覧ください。

☆きょうの八王子産☆
 春キャベツ

画像2 画像2

4月19日の給食

画像1 画像1
*献立*
カレーライス
ツナサラダ
りんごヨーグルト
牛乳

 今日から1年生も給食が始まりました。前日に食育授業として、給食の流れや約束について勉強し、給食当番の白衣をひとりひとり実際に着て、たたむことにもチャレンジした1年生。食育の授業で教わったことを活かしながら、みんなと力を合わせて、準備から片付けまで楽しそうに一生懸命取り組んでいた姿は、とてもりっぱでした♪


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

その他

経営計画

教育課程

学校評価

暴力的な指導(体罰)の根絶指導

学校いじめ防止基本方針

経営報告

新入生・転入生

新1年生 持ち物について

学校運営協議会