5月14日 おはなしレストラン(2年)![]() ![]() ![]() ![]() 問いかけに「見つけた!」と元気に反応してくれました。 2年2組「さとりくん」 おもしろがったり、不思議だなっと思ったりしてくれました。 5月14日 おはなしレストラン(1年)
1年1組「I see Color.A Beautiful Butterfly 」
初めてのお話レストランでしたが、しっかり聞いて、たくさん発言してくれました。 1年2組「くまのこうちょうせんせい」 大変落ち着いて静かに聞いてくれました」 ![]() ![]() ![]() ![]() 20240/05/13![]() ![]() ホキとポテトのクリームグラタン レモンドレッシングサラダ リンゴかん ぎゅうにゅう 5月10日 音楽(4年)![]() ![]() 5月10日 おハロ運動(6年)![]() ![]() 6年生に聞くと「先に挨拶してくれる人が増えたよ。」と教えてくれました。 あいさつが行き交うことが当たり前になるといいです。 5月10日 あいさつ運動
5月10日は「オハの日」です。
打越中学校グループであいさつ運動を行っています。 本校では10日前後にあいさつ運動を行っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2024/05/10![]() ![]() ルオボータン フルーツミックス ぎゅうにゅう 2024/05/09![]() ![]() さばのごまみそやき あおなとじゃこのおひたし しょうどしまそうめんのすましじる ぎゅうにゅう おもだかの花が咲いています
おもだかの花が咲いています。
東門を入った池に、白い花をつけたおもだかがきれいに咲いています。 校歌には、「胸にひらいた おもだかも あたたかく 清らかな 白い花」と表現されています。 本校にとってはとても大切な花です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月9日 図工(4年)![]() ![]() これからいろいろな粘土の立たせ方を考えて、作品をつくります。 5月9日 家庭科(5年)![]() ![]() まず、自分ができる家族の仕事を考えていました。 5月9日 理科(5年)
「雲と天気の変化」のまとめの授業をしています。
![]() ![]() 5月9日 社会科(5年)
「あたたかい気候と観光や特産品どのような関係になっているろう」
この問題を解決するために考えていきます。 ![]() ![]() 5月8日 全校朝会
生活目標を発表しました。今月は「正しく歩こう」です。校舎内は右側を歩きます。
道路の歩き方についても話がありました。 保健目標と給食目標を発表しました。 保健目標は「みのまわりの清潔に気を付けよう」です。 これから暑くなり汗をかくこともあります。ハンカチやタオルで体をふけるように用意が必要です。 給食目標は、「いただきます。 ごちそうさまのあいさつをしよう。」 感謝の気持ちを込めてあいさつができるとよいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2024/05/08![]() ![]() だいこんごまサラダ くだもの(みしょうかん) ぎゅうにゅう 2024/05/07![]() ![]() きゃべつのクリームに アスパラソテー りんごジュース 5月7日 おはなしレストラン
4年1組「あしたうちにねこがくる」
4年2組「アナグマのもちよりパーティ」 3年生で習った「わすれないおくりもの」と同じ絵本なので、とても興味をもって聞いてくれました。 5年1組 ゴールデンウイーク明けで、みんなっ少しぼんやり疲れている様子でした。 5年2組「エディのやさいばたけ」 子供たちが読んだことがない本でしたが、つぶやきが聞こえてきて楽しんでもらえました。 5年3組「一つぶのお米」静かに聞いてくれました。 6年1組「世界で一番強い国」 6年2組「このあとどうしちゃおう」 じいちゃんが亡くなってノートを残します。そのノートを読んでいく物語です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日 LEDにかわりました。
教室や廊下の電気がLEDにかわりました。
![]() ![]() 5月7日 5月のあいさつ運動始まりました
今日は小雨の中、美化生活委員会の子供たちが、昇降口の所であいさつ運動を行っていました。
「あいさつすると元気が湧いてきます。」 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日 図工(4年)
「すてきなペーパーショップ」
学習の様子です。 学習課題をよく理解していて集中して学習に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |