5月20日(月)全校朝会 4

画像1 画像1
この強い気持ちが素敵です。成功と失敗は裏表です。だから、強い気持ちで困難に立ち向かいたいものです。今週も頑張りましょう。

5月20日(月)全校朝会 3

画像1 画像1
この強そうな山中鹿之介という武将は、強くて賢いのですが、隣のとても強い国と戦をしても、人数が少なくて負け続けていたのだそうです。そこで、どんなに苦労しても負けないぞという気持ちを振り絞るための願い事だったようです。

5月20日(月)全校朝会 2

画像1 画像1
「三日月よ 願わくは我に七難八苦(しちなんはっく)を与えたまえ」と、願い事をした武将がいたそうです。

5月20日(月)全校朝会 1

画像1 画像1
ここのところ月曜日の朝は雨が多く、今回もオンライン全校朝会でした。苦労について、みなさんはどう思いますか?と校長先生のお話でした。

第1回たてわり班活動 3

画像1 画像1
ゲームで楽しんいる班がいくつもあり、和やかな時間になっていました。

第1回たてわり班活動 2

画像1 画像1
リーダー学年の6年生は、張り切って活躍していました。

第1回たてわり班活動 1

画像1 画像1
5月17日(金)、第1回目のたてわり班活動です。はじめての回なので、まず自己紹介をします。

5月17日(金)の給食

画像1 画像1
〜ならはら力めし〜

・みそチキンカツ丼
・スタミナきゅうり
・青菜と豆腐のすまし汁
・牛乳

毎日をがんばるみなさんを応援する献立「ならはら力めし」。
体も頭も喜ぶメニューです。
しっかり食べて、勉強も運動も、どんどん挑戦していきましょう!

5月16日(木)の給食

画像1 画像1
・じゃこごはん
・ささかまぼこのマヨネーズ焼き
・なめこいりみそ汁
・五色和え
・牛乳

ささかまぼこに、かつおぶしと青のりを混ぜた
マヨネーズをのせて焼いています。

2年生 まちたんけん 6

画像1 画像1
慣れ親しんでいる「きよぴー」でもたんけんをして、2年生をアピールしてきました。地域の皆さま、お手伝いをしてくださった保護者の皆さま、楽しい体験学習をありがとうございました。

2年生 まちたんけん 5

画像1 画像1
楢原小学校の学区域には、素敵なところが沢山ありました。

2年生 まちたんけん 4

画像1 画像1
歩いて、見て、聞いて、学ぶ力は、3年生以上で社会科見学をする時にも必要な力です。

2年生 まちたんけん 3

画像1 画像1
安全に気を付けて「たんけん」してきました。

2年生 まちたんけん 2

画像1 画像1
保護者の方々にも、お手伝いをしていただきました。ご協力ありがとうございます。

2年生 まちたんけん 1

画像1 画像1
5月16日(木)、2年生は「まちたんけん」に出かけました。

5月15日(水)の給食

画像1 画像1
・ビビンバ
・くずきりスープ
・ごまめナッツ
・牛乳


5月14日(火)の給食

画像1 画像1
・ごはん
・いかの香味焼き
・かきたま汁
・五目煮豆
・くだもの(きよみ)
・牛乳

いかの香味焼きは、しょうが、にんにく、ながねぎを使って
味をつけています。
ごはんがよく進む味付けです。

4年生戸吹クリーンセンター見学 5

画像1 画像1
最後には記念写真も撮ってもらいました。とても詳しく親切に迎えてくださった戸吹クリーンセンターの皆さんに、お礼をお伝えして見学を終わりました。ありがとうございました。

4年生戸吹クリーンセンター見学 4

画像1 画像1
ゴミの処理の種類と行程はとても多く、そのため建物の内部はとても広いのが分かりました。どのモニターからもごみ処理の様子を見ることができました。

4年生戸吹クリーンセンター見学 3

画像1 画像1
ゴミの処理は、コントロールセンターのように機械がびっしりあるところで管理されていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31