緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

小中一貫たてわり班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
横山中学校から横二小卒業生の中学生が来てくれ、たてわり班活動を行いました。
自己紹介をした後、爆弾ゲームやなんでもバスケットなどをして中学生と交流を深めました。
来週から小中一貫であいさつ運動があります。
元気よくあいさつができるといですね!

5月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*献立名*
にんじんごはん・あじのおかかマヨ焼き・呉汁・きゅうりと大根の南蛮漬け・牛乳

『あじのおかかマヨ焼き』は、あじに酒と塩で下味をつけておき、かつお節粉とマヨネーズを混ぜたものをのせて、オーブンでこんがり焼きました。

『呉汁』は、すりつぶした大豆を入れたみそ汁のことをいいます。
大豆やわらかくゆでて、すりつぶしたものを「呉(ご)」といい、それを入れたみそ汁なので、『呉汁』といいます。
中に入れる野菜は季節や地域によって様々ですが、大豆と野菜がたっぷり入っているので、栄養のバランスに優れたみそ汁です。

2枚目の写真は、大豆を軟らかく煮ているところです。

やさいを育てよう

2年生は夏野菜を育てています。
一人一人はミニトマトの苗を、学年全体でも4種類の野菜を育てます。
今日は自分の鉢に苗を植えつけました。元気に育つとよいですね。

画像1 画像1 画像2 画像2

5月8日の給食

画像1 画像1
*献立名*
八王子ラーメン・のり塩ポテト・豆黒糖・牛乳

6年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
「気体検知管」をはじめて使いました。

物を燃やしたら、酸素が減って二酸化炭素が増える
ことに気付きました。

気体検知管、これからたくさん使います。
使い方を覚えましょう!

そして、結果が分かると、ノートに丁寧にまとめていました。
素晴らしいです!

5月7日の給食

画像1 画像1
*献立名*
とりごぼうごはん・焼きししゃも・ごま和え・具だくさんのみそ汁・牛乳

5月2日の給食

画像1 画像1
*献立名*
ドライカレー・フレンチサラダ・もも缶のヨーグルト和え・牛乳

たてわり班顔合わせ

画像1 画像1
今年度のたてわり班活動がスタートしました。
2〜6年生は、昨年度と同じ班で活動しているので、和やかな雰囲気を感じられました。
新しくたてわり班に加わった1年生に、やさしく声をかける上級生の姿が素敵でした。
1年間楽しく過ごしていきましょう。

2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の体育では走の運動遊びをしています。
今日は快晴の中、まねっこリレーをしたり、鬼遊びをしたりして楽しみました。

5月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*献立名*
赤米ごはん・さわらの照り焼き・かわりきんぴら・端午のすまし汁・果物(河内晩柑)・牛乳

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)

給食献立表

地域運営学校だより

学校経営計画

教育課程

体罰防止・いじめ防止

学校評価

PTA

子ども見守りシート

学校生活のきまり