世話人会・地域の方による春の草取り世話人会の方、地域の方だけでなく、お父さん方やわっはっはで遊んでいた子供たちもたくさん手伝ってくださり、総勢80名ぐらいで作業をしました。 5月25日の運動会を気持ちよく迎えるために、たくさんの方に支えていただいています。 ありがとうございます。 5月10日(金)の給食◆ひじきごはん ◆厚揚げのチーズ田楽 ◆わかめとツナの和え物 ◆根菜汁 ◆牛乳 厚揚げのチーズ田楽は、細目に切った厚揚げをカップに入れて、みそソースとチーズを上からけてオーブンで焼いています。香ばしいチーズとみそがマッチしていて美味しかったですね♪こどもたちもよく食べていました! 5月9日(木)の給食◆焼き鳥丼 ◆温野菜のごまドレッシング ◆ブルーベリーヨーグルト ◆牛乳 本日はくすのき交流給食でしたね!5年生はエプロン・マスク・バンダナをつけてから給食当番を担当してくれました。みんなで力を合わせて準備してくれていました♪ 5月8日(水)の給食◆ごまごはん ◆赤魚の香味やき ◆野菜のおかか和え ◆呉汁 ◆牛乳 赤魚の香味やきは、下味にみそが入っています。そのため焼き色もしっかりとついて、香ばしいです。ごはんが進みますね。苦手なたべものも、一口はチャレンジしてみましょう! 5月7日(火)の給食◆きなこあげぱん ◆グリーンアスパラのソテー ◆ポトフ ◆牛乳 3・4年生 運動会練習3・4年生のソーラン節の練習風景です。グループに分かれて初めての練習だったようですが、どのグループも一生懸命練習していました。 タブレットを活用し、お手本動画を観ながら踊ったり、自分たちの動きを録画して確認したり、グループごとにさまざまな工夫が見られました。 グループは、くすの木班を活用しているそうで、名前を呼び合って教えていて、とてもいい雰囲気です。 交流給食(第1回)くすの木班として集まるのも初めてとなります。 3年生は机をふき、4・5年生は給食当番・配膳をし、6年生は1年生のお世話と全体を見守り、役割分担して給食準備をしました。 1・2年生は姿勢よく、静かに待っていました。 初めて顔合わせということもあり、今日は、ちょっと緊張気味に給食を食べていましたが、これから徐々に打ち解けて、交流を深めていきます。 委員会紹介集会各委員会の委員長が、委員会の仕事内容や今後の取組について説明しました。 放課後子ども教室「わっはっは」本日よりスタート推進員さんと安全管理員さん、みまもりボランティアの皆さん方にご協力いただき、放課後の子供たちの居場所・遊び場所として活動してくださっています。 3〜6年生よりも早く授業を終えた1・2年生が校庭を広く使って、サッカーやホッピングなど、いろいろな遊びをして楽しんでいます。 明日の交流給食に向けて(5年生と1年生の交流)「交流給食」は、給食を食べながら、「くすの木班」のメンバーの顔と名前を覚え、これからのくすの木班活動への意欲を高めることをねらいとしています。 くすの木班活動の際に、1年生を迎えに行くのは5年生の役目です。今日は、明日の交流給食の前に、事前に1年生と5年生が交流し、顔と名前を覚えようと、生活科のお手伝いをしていました。5年生の1年生への声掛けや振る舞いが優しく、1年生も安心して活動していました。 明日からの交流給食・これからのくすの木班活動が楽しみです。 ESCO(Energy Service Company)事業 の実施伴う 照明・屋内水栓省エネ化事業手を差し出すと自動で水が出てくる水道に、子供たちは、「使いやす〜い」「べんり〜」と嬉しそうにしていました。 水飲みやうがいがしやすいように、蛇口の水道も各1カ所ずつ残してあります。 ※ESCO事業とは、Energy service Companyの略称で、省エネルギー改修にかかる経費を改修後の光熱水費の削減分の範囲内で賄う事業のことで、新たな経費の持ち出しなく、工事・維持管理を実施するもの。だそうです。 5月末には体育館の照明のLED工事、8月には校舎内の照明のLED工事を予定しています。 警察の方との座談会 引き渡し訓練また、5時間目は、引き渡し訓練を行いました。朝からお昼まで、子供たちも頑張りました。4連休、リフレッシュしてください。 学校公開平日でしたが、320名の保護者の方にご来校いただきました。GWの谷間の授業参観でしたが、子供たちの頑張る様子がたくさん見られました。 |