【給食レシピ紹介】ポップビーンズ

画像1 画像1
10月2日の給食の「ポップビーンズ」が人気でした。
「作り方を知りたい!」という声が多く届いたため、
HPに掲載します。

〈材料〉 1人分

大豆(乾燥)12g
片栗粉   2,5g
揚げ油
青のり   0.05g
塩     0.2g


1.大豆はゆでておく。
2.ゆでた大豆に片栗粉をまぶして、油で揚げる。
3.上がった大豆に、青のりと塩をまぶして完成。

給食では乾燥大豆を使用していますが、
ご家庭では水煮でも大丈夫です。

お好みの分量でお試しください!

10月12日(木)の給食

画像1 画像1
・三番叟(さんばそう)ごはん
・鶏の桑都みそ焼き
・定式幕和え
・ろくろ車のすまし汁
・牛乳

〜八王子車人形御膳〜

八王子で江戸時代から育まれた伝統芸能の「八王子車人形」は
国の重要無形民俗文化財に指定されました。

【三番叟ごはん】
舞台の幕開けに舞う「三番叟」には
五穀豊穣の祈りが込められています。
衣装の色を4つの穀物と青のりで表現しました。

【定式幕和え】
舞台は黒、緑、茶の3色の定式幕が開いて始まります。
ひじき、小松菜、にんじんで表現しました。

【鶏の桑都みそ焼き】
桑の葉パウダーでみそを色付けしました。

【ろくろ車のすまし汁】
車輪の形をした焼き麩を浮かべました。


明後日は運動会 ボンボンを持った低学年 3

画像1 画像1
一つ一つのポーズが、決まっていました。本番がまたまた楽しみです。

明後日は運動会 ボンボンを持った低学年 2

画像1 画像1
ボンボンを持って踊るのは、とても楽しそうでした。

明後日は運動会 ボンボンを持った低学年 1

画像1 画像1
いよいよ明後日は、運動会本番です。低学年の子供たちは、『ドキドキ☆ぼくらのアドベンチャー!』で使うボンボンを持って踊りました。

明後日は運動会 10月12日の全校練習 5

画像1 画像1
全校でフルパワーでした。みんな運動会でさらに輝けることでしょう。

明後日は運動会 10月12日の全校練習 4

画像1 画像1
応援合戦の練習をすると、赤も白も頑張ります。声が校庭で響いていました。

明後日は運動会 10月12日の全校練習 3

画像1 画像1
次は応援団のリードで、運動会の歌ゴーゴーゴーを歌いました。元気でやる気に満ちていました。

明後日は運動会 10月12日の全校練習 2

画像1 画像1
準備運動の後は、整理運動です。ゆっくりとストレッチ体操をします。

明後日は運動会 10月12日の全校練習 1

画像1 画像1
いよいよ明後日は、運動会本番です。今日の全校練習では、準備運動で取り組むラジオ体操を練習しました。

10月11日(水)の給食

画像1 画像1
・秋月ごはん
・石垣揚げ
・ゆかり和え
・八王汁
・牛乳

〜八王子城御膳〜

八王子城には、敵からの攻撃を防ぐために石垣がありました。
石垣揚げは、白ごまと黒ごまをまぜた衣が
石垣のように見えることから、この名前が付けられました。

八王汁には八王子でとれる8種類の野菜を使用しています。

運動会まであと3日 全校練習4

画像1 画像1
赤組も白組も『フルパワー!!みんな輝く運動会』のスローガンのように頑張ってほしいです。

運動会まであと3日 全校練習3

画像1 画像1
得点係が白組が勝ったことにして、得点を発表しました。白組は自然に喜べたのですが、赤組からは、「本番は赤が勝つんだ・・・」と、つぶやきが聞こえてきました。

運動会まであと3日 全校練習2

画像1 画像1
本番と同じように準備して、役割を果たします。大勢の人たちの前で堂々と行動することは、やはり練習が必要です。

運動会まであと3日 全校練習1

画像1 画像1
いよいよ運動会まであと3日となりました。昨日できなかった全校練習の第1回目を実施しました。

10月10日(火)の給食

画像1 画像1
・にんじんごはん
・ししゃもの磯辺焼き
・肉じゃが
・浅漬け
・みかん
・牛乳

今日は「目の愛護デー」です。
10と10を横に倒すと、眉毛と目の形になることから、
この日になったそうです。


目の疲れにはビタミンAがおすすめです!
ビタミンAには目の疲れを回復させるだけでなく、
視力がさがることや、目の乾燥を防ぐ働きがあります。

にんじん、ほうれんそう、かぼちゃなど、
色の濃い野菜にたくさん含まれています。

今日の給食ではビタミンAが豊富なにんじんをたっぷり使いました。
目の健康も保っていきましょう。

運動会まであと7日 運動会係活動 3

画像1 画像1
全校競技係は、大玉を運んで準備する練習をしていました。久しぶりの大玉送りが、楽しみです。来週は、本番に向けて、さらに気合いが入ることでしょう。

運動会まであと7日 運動会係活動 2

画像1 画像1
応援団は、校庭での練習の前に、体育館で応援合戦の確認をしていました。

運動会まであと7日 運動会係活動 1

画像1 画像1
運動会に向けて、係活動にも取り組んでいます。児童係は、当日に向けて掲示プログラムをつくっていました。

10月6日(金)の給食

画像1 画像1
・ごはん
・鮭のごまみそ焼き
・小松菜汁
・茎わかめのきんぴら
・みかん
・牛乳

もったいない大作戦ウィーク5日目

昨日の残菜は、
・ごはん、八宝菜 50人分
・わかめスープ 30人分
・ごまめナッツ 15人分
・牛乳 20人分
でした。

ごまめナッツの残菜がとても少なかったです!
たくさん食べてくれてありがとうございました。


季節はすっかり秋らしくなり、
くだものが、冷凍ではないみかんになりました。
運動会まであと少し、しっかり栄養を取って
元気に過ごしてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育課程

学校経営計画

地域・保護者の皆様へ

ならはらチャレンジ

生活指導に関わる文書等

学校評価