理科授業太陽の動きを計測する装置は、自分たちで作った装置を使用しました。 11月9日【旬:きのこ】
<きょうの献立>
〇チリビーンズサンド 〇きのこのクリームシチュー 〇コールスロー 〇リンゴジュース 今日は、旬のキノコを使ってクリームシチューを作りました! 秋になって、少し肌寒い日も増えてきました。クリームシチューは体をしっかり温めてくれます! 今日のシチューには、茨城県産マッシュルームと、長野県産のブナシメジを入れました。 野菜もたっぷり入っています。 図工作品展示期間により展示学年・作品が変わります。ご来校の際は、事務室にて受付のうえ、ぜひ、ご鑑賞ください。 家庭科…手作りで楽しい生活自分たちの生活の中で、今回学んだことを活かしていってほしいと思います。 家庭科室前には、自分たちで作った作品が展示されています。持ち帰り後は、ぜひ、自分自身で使ってほしいです。 11月8日【いい歯の日】
<きょうの献立>
〇ごはん 〇八宝菜 〇オニオンスープ 〇ごまめナッツ 〇牛乳 今日は、11月8日(いいは)の日です。丈夫で健康な歯にするためには、よく噛んで食べることが大切です! ごまめナッツは、カリカリとしてよく噛んで食べないといけないので、歯の健康に役立ちます。 音楽授業第2・5学年は、11月18日(土)の学芸発表会に向けた体育館での学年練習も始まっています。 11月7日【やさい350】
<きょうの献立>
〇みそラーメン 〇大学芋 〇わかめとツナのサラダ 〇牛乳 今日は、みそラーメンを出しました。 味噌のコクと具沢山の野菜から溶け出した旨みが美味しい給食オリジナルのラーメンです。 大学芋には、八王子産のそのままでもとてもおいしいさつまいもを使いました。 すまいる教室「協力ビンゴ」・自分とは異なる意見でも、折り合いをつけることができる。 この2つを授業の目標として「協力ビンゴ」を行いました。 チームごとに、3つのボールを投げて、縦・横・斜めでビンゴを目指します。 チーム内で、どこをねらって投げるか作戦を話し合って競い合っていました。 3つのボールを投げ切った後には、ビンゴマスに置かれたどのボールを取り除いて、再び投げるかを決めます。 これも大切な作戦です。 ルールに沿って、話し合いも進められていました。 【第4学年】社会科見学小河内ダムは私たち都民の水源だけあってとても大きく、その水を守るための工夫等を水と緑のふれあい館で学ぶことができました。 戸吹クリーンセンターでは、毎日、多くのゴミが運ばれてくることやゴミの分別に多くの作業が必要なこと等を知ることができました。 これからの生活で自分たちができることを考え、実行していきたいです。 お昼は、公園で青空の下でお弁当を食べることができました。 バスで、ほぼ予定通りの時程で元木小へ戻っています。 11月2日【桑都御膳】
<きょうの献立>
〇かてめし 〇桑都焼き 〇野菜のピリリ漬け 〇絹のお吸い物 〇牛乳 今日は、今週末に開催される日本遺産フェスティバルに合わせて八王子の歴史を感じる献立にしました。 かてめしには、元木小で栽培している原木シイタケを入れています。 生のシイタケはしいたけが苦手な人でも食べやすいです。 桑都焼きには、桑の葉粉をいれました。 絹のお吸い物には絹糸と繭玉をイメージしてそうめんと白玉を入れています。 八王子西特別支援学校訪問今回は、その対象校となる東京都立八王子西特別支援学校を訪問し、副籍児童の参観に行ってきました。元木小学校で会えることを楽しみに待っていることを伝えてきました。 今回の訪問では、小学部だけではなく、同一校舎内にある中・高等部の見学もさせていただきました。同校の生徒が作り、同校内にあるビースマイルカフェで提供しているビスケットのお土産までいただきました。 元木小の児童と、その学区に居住する八王子西特別支援学校の児童は、互いに地域社会の担い手として、副籍交流を通して同地域・同世代の仲間として、将来にわたって共に生きる関係を築くことが期待されています。 特に、現在、交流中の2年生の友だちは、近所で出会った時には、ぜひ、声をかけてくださいね。 【副籍制度とは(都教委HP)】 https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/school/doc... 10月31日【ハロウィン】
<きょうの献立>
〇根菜ピラフ 〇うずらの煮卵 〇オニオンスープ 〇スイートパンプキン 〇牛乳 今日は、ハロウィンなので八王子産かぼちゃとさつまいもを使った、スイートパンプキンを出しました! 今日のかぼちゃは「雪化粧」という品種で、とても甘みが強いのが特徴です。 かぼちゃには風邪をひきにくくしてくれる「ベータカロテン」もたっぷりなので、肌寒くなってきた今の季節にぴったりです! 【第2学年】恩方市民センター見学普段は見ることができない、防災倉庫をはじめ、プレイルームや調理室、和室、音楽室をじっくりと見学させていただきました。また、開館前の図書室にも入らせていただき、他の図書室よりも子ども用の本が多いことを知りました。 見学を終えてから、質問にも応じていただきました。恩方市民センターがより身近に感じられるようになりました。ありがとうございました。 10月30日【さつまいも】
<きょうの献立>
〇さつまいもごはん 〇肉豆腐 〇もやしのからしあえ 〇みかん 〇牛乳 今日は、秋が旬の八王子産さつまいもをたっぷり入れたさつまいもごはんです! さつまいもは、「十三里」という別名もあります。 これは江戸時代にさつまいもの名産地である川越からさつまいもを十三里(約52Km)運んできたことから名づけられた、といわれています。 さつまいもといえば焼きいもが大人気ですが、江戸時代にも焼きいもが流行っていて、焼きいも専門店もあったほどだそうです。 秋の味覚を食べて、季節を感じてほしいと思います。 【第5学年】稲刈り体験…本校の特色の1つ子どもたちは、一人ひとりが鎌を使って稲刈りをし、束をひもで結び、乾燥させる準備までの工程をを体験しました。 子どもたちからは「早く食べてみたい」との声があがっていましたが、この後「2週間以上の乾燥をさせて、脱穀をして、もみすりをして、精米をすることで、やっと食べられるようになる」といった説明を聞き、お米が食べられるまでの大変さを改めて知ることができました。 本校の経営計画に示したように、本校では「地域がもつ自然や文化,地域に暮らす人々との関わりを重視し,実践的な体験活動を通して,児童の学習意欲や自然や文化に親しむ心情を育む教育」を特色ある教育活動と位置付けています。 広げよう!ふるさとの和今日は、元木小おやじの会から「スマートボール(景品付きゲーム)」の出店がありました。お手伝いいただきましたおやじの会の方々、ありがとうございました。 恩方東学童保育所をはじめ、舞台で演技を披露した子どもたちが、元気いっぱいのオリジナルダンス等を披露し、会場を盛り上げていました。 恩方市民センター祭り・児童館こどもシティ元木小PTAからも「わたあめ」の出店がありました。お手伝いいただきました保護者の方々、ありがとうございます。 この「こどもシティ」は、様々なブースで楽しめるだけでなく、子どもたち自身がお手伝い(アルバイト)することで得られるチケットを使って、楽しむことができる素晴らしい空間でした。 10月27日【図書の日コラボ】
<きょうの献立>
〇コーンピラフ 〇ポテト村の焼きコロッケ 〇キャベツのマリネ 〇ABCスープ 〇牛乳 今日は、八王子市の図書コラボの日に合わせて、絵本の「ポテトむらのコロッケまつり」を題材にしたメニュー「ポテト村の焼きコロッケ」を出しました! 司書の松村先生に、あらかじめ授業で絵本を読み聞かせてもらいました。 絵本にのっていたコロッケの登場に、子どもたちはドキドキ・ワクワクしながら待ってくれました! みなさんとてもおいしそうにたくさん食べてくれました! 八王子市公立小学校教員一斉研修会今回の研修会では、6年2組で算数部を代表して研究授業が実施されました。当日に至るまで、他校の教員も何度も元木小に来て「数学的な見方・考え方を伸ばす授業の在り方〜集団検討場面における協働的な学び合いの方法を考える」について協議を行いました。 研修会(研究授業)当日には、文部科学省国立教育政策所・教科調査官の笠井健一先生を講師にお招きし、多くの算数部の先生方と研修を深めました。 6年2組の子どもたちも、いつも以上に友達と学び合い、考えを深めていました。素晴らしかったです。 【第4学年】プラネタリウム(八王子市こども科学館)また、常設されている地層模型や説明パネル等を使って、地層についてのミニ講座もしていただきました。 |