下校(1年生)

4月20日(木)1年生の下校時の写真です。黄色いランドセルカバーは1年生の特徴ですね。町の人にも気づいてもらい、見守っていただきやすくなっています。もう行き帰りの道は覚えたでしょうか。寄り道をせず、安全に気を付けて登下校しましょう。
画像1 画像1

1年生の給食始め

画像1 画像1 画像2 画像2
4月19日(水)1年生の給食が始まりました。しっかりと身支度を整え、配膳も自分たちで行います。たくさんの大人に手伝ってもらいながら、ようやく準備ができました。みんなたくさん食べてね。

委員会活動

画像1 画像1
4月18日(火)美化給食委員会の子が、給食コーナーの掲示板に栄養素ごとに食材のカードを貼り付けていました。委員会は5・6年生の子ども達が、学校の仕事を分担して行う活動です。お手伝いではなく、自分の役割として行います。学校の運営に子ども達が携わっているのです。

藤棚

4月18日(火)正門から少し校庭に入ったところに藤棚があります。少し前までは、まだ白かった(左の写真)のですが、紫色に色づいてきました。独特の香りも、ほんのり漂ってくるようになりました。藤の花の穂は下からほぐれていくことは、八小に来て初めて気づきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

クラブ活動(4・5・6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
4月17日(月)クラブ活動が始まりました。クラブ活動は、4・5・6年生の児童が集まり、自分たちで活動の計画を立てるなど、工夫しながら共に活動する時間です。どのクラブに入るかは、基本的に子ども達の希望をとって決めていきます。(人数の関係などで、第2希望などに移る場合もあります。)子ども達にとっての楽しみの一つです。

さくらっ子広場

4月11日(火)5・6年生の保護者会を先頭に、保護者会が始まりました。それに合わせて、校庭では、「さくらっ子広場」が開かれました。(普段は、水曜日と金曜日に実施しています。)放課後の子供見守り事業である「さくらっ子広場」を子どもたちは楽しみにしています。たくさんの子どもたちが集える場所のあることは、本当にありがたいことです。子どもたちは、「さくらっ子ルーム」でタブレットを使ったり、校庭で遊んだりしています。

画像1 画像1 画像2 画像2

給食始まり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月10日(月)2年生から6年生までは、この日から給食が始まりました。身体測定や学習も始まり、令和5年度の学校生活が本格的に動き出しました。この時期は、学習の仕方や学校のルールなど、学校生活における基本的な生活習慣の定着を図っていきます。学校生活の土台作り、根をしっかりと張る時期です。

百年桜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月7日(金)校庭では、もうだいぶ散ったのですが、それでもまだ、百年桜の花が少し残っています。職員の昇降口前では、いろはもみじが真っ赤な葉をつけています。植え込みでは、つつじの花が、うっすらと赤い花をのぞかせていました。八小に春の空気が漂っています。

朝の支度(1年、6年)

画像1 画像1
4月7日(金)6年生が、1年生の朝の支度の手伝いをしに教室に来てきています。靴箱に靴をそろえて入れることやランドセルの中の荷物を道具箱の中に入れること。その後でランドセルをロッカーにしまうことなど、一つ一つのことが1年生にとっては大切な学習なのです。6年生のみなさん。1年生のお世話、よろしくお願いします。

入学式(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月6日(木)体育館で入学式を行いました。どことなく緊張している様子の1年生でしたが、どの子もしっかっりと座ることができており、感心しました。式には、在校生の代表として、6年生が参加しました。また、2年生が途中で参加して、出し物を披露しました。在校生のみんなが1年生の来るのを心待ちにしていました。1年生のみなさん。明日からもよろしくね。

始業式

画像1 画像1
4月6日(木)天気はあいにくの雨だったので、体育館で始業式を行いました。2年生から6年生までがそろい、学校が活気に満ちていました。子どもたちの明るい表情からは、この1年への新たな期待を抱く様子が伝わってきました。みんなでよい1年にしていきましょう。
画像2 画像2

入学式準備(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
4月5日(水)6年生が入学式の準備のために来校しました。体育館や昇降口など、1年生が気持ちよく過ごせるよう、先生たちと共に掃除をする6年生の姿は、もう立派な最高学年でした。1年生のみなさん。八小では、みなさんが登校してくるのを楽しみに待っています。

5月26日の給食

画像1 画像1
🌸献立🌸
中華丼
五目ワンタンスープ
ピーチヨーグルト
牛乳

 今日は、中華丼のにんじんを「さかな」「くま」「ハート」に型抜きしてつくりました。子どもたちは、何かが入っている!と興味津々。僕のはさかな、私はくまとハートがあった、これは何の形?とうれしそうな表情で食べていました。

5月25日の給食

🌸献立🌸
ゆずの香り五目ずし
かつおの竜田揚げ
ぐる煮
どろめ汁
牛乳

 今日は、和み献立として、高知県の郷土料理をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日の給食

画像1 画像1
🌸献立🌸
セサミパン
じゃがいもとなすのミートグラタン
レモンドレッシングサラダ
白いんげん豆のスープ
りんごジュース

 じゃがいもとなすのミートグラタンは、子どもたちに好評でした。

5月23日の給食

画像1 画像1
🌸献立🌸
ししじゅうし
揚げボールと卵の甘辛煮
浅漬け
呉汁
牛乳

 大豆を水に浸し、すりつぶしたものを「呉」といいます。呉汁は、その呉をみそ汁に入れた料理のことです。大豆が苦手な児童もいますが、この呉汁は食べ残しが少ない、子どもたちに人気の一品です。

☆きょうの八王子産☆
 だいこん
 ながねぎ

5月19日の給食

画像1 画像1
🌸献立🌸
ごまじゃこごはん
ささかまのマヨネーズ焼き
五色和え
なめこ入りみそ汁
牛乳

 今日は、ささかまにマヨネーズ・かつお節粉・青のりなどで作ったタレをかけてオーブンで焼いた「ささかまのマヨネーズ焼き」をいただきました。
 給食の時間、ある子が「これは何?」と声をかけてくれました。「これはかまぼこの仲間。ささかまと言うんだよ。」と伝えると、今度はその子が友だちにこのことを伝えてくれました。興味を抱き、知識を得て、発信していく姿をみて、すばらしいなと思いました。

☆きょうの八王子産☆
 だいこん
 こまつな

5月18日の給食

画像1 画像1
🌸献立🌸
グリンピースごはん
赤魚の香味焼き
肉じゃが
ゆかり和え
牛乳

 今日は、2年生がさやむきしたグリンピースをつかって、グリンピースごはんをつくりました。食育授業で、旬について学んだあと、自分たちの感覚をフル活用してグリンピースを観察しました。目で、手で、耳で、鼻で、心で観察をしたこどもたち。給食の時間は口で観察。「おいしかった〜」と元気いっぱい教えてくれた2年生のみなさん、グリンピースのさやむき、ありがとう!!

☆きょうの八王子産☆
 キャベツ
 きゅうり

5月17日の給食

画像1 画像1
🌸献立🌸
カレーライス
だいこんごまサラダ
果物
牛乳

 今日は、子どもも大人も大好きな「カレーライス」です。朝からカレーライスを楽しみにしてくれていた子がたくさんいました。肉と野菜のうまみに加えて、薄力粉・バター・油・カレー粉から手作りするカレーのルウが生み出すコク。一口食べれば、みんなが笑顔になるカレーライスです。

☆きょうの八王子産☆
 だいこん
 きゅうり

5月16日の給食

画像1 画像1
🌸献立🌸
ソフトフランスパン
ポークビーンズ
フレンチサラダ
果物
牛乳

 ポークビーンズは、豚肉と豆をトマトなどでじっくりと煮込んだ、アメリカの家庭料理です。豆が苦手な子も食べやすいメニューです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

その他

保健だより

経営計画

PTA

登校届

学校評価

学校いじめ防止基本方針

子ども見守りシート

新入生・転入生

新1年生 持ち物について

小中一貫教育

いじめ防止等の基本方針 保護者・地域向け飼料

学校運営協議会

議事録