陸上部夏休み基礎トレーニング

7月28日(金)
全国大会出場を決めた大塚君をはじめ、夏から秋の陸上シーズンに向けて基礎トレーニングに取り組んでいる陸上部です。
自己のパーソナルベストを目指して頑張っています、

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テニス部夏休み部活動

7月28日(金)
夏休みに入り生徒、保護者の皆さんと整備したテニスコートで練習しています。
あいさつも良くなってきたテニス部の成長が楽しみです。


iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

野球部練習試合

7月28日(金)
野球部が多摩大会出場チームの八王子五中に胸を借りて練習試合を行いました。
新チームとなり、一つ一つ野球を覚えながら頑張っています。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

剣道部夏休み部活動

7月28日(金)
剣道部は大きな声を出し、暑さに負けない気持ちで稽古をしています。
一歩一歩先に進んでいます。
iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

生物部夏休みの研究

7月27日(木)
今日も生物部の生徒たちは夏休みの集中研究に取り組んでいます。
発表が楽しみです!

iPhoneから送信
画像1 画像1

美術部大壁画制作中

7月27日(木)
秋の文化行事のために全校生徒で大壁画を制作します。
美術部の生徒たちが、下図を担当します。
夏休み中に下図を完成させるために頑張っています!

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

ボランティア部プランター作り

7月27日(木)
ボランティア部が学校運営協議会支援部の方とプランターの塗装を行いました。
高尾駅付近、校内へ設置して花いっぱい運動のために暑い中で頑張って活動しています。
また、校内の水やりにも協力してくれました。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレーボール部基礎トレーニング

7月27日(木)
猛暑が続く中、体育館ではバレーボール部が声を掛け合いながら基礎トレーニングを行なっています。
熱中症対策を心がけながら「夏に鍛えて」います。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会代表はちおうじっ子サミットに参加

7月25日(火)
いじめのない学校生活を送るために何が出来るかを考える「はちおうじっ子サミット」に本校生徒会役員の高杉さんが参加しました。
「思いやりの心を持って、相手のことを考えて行動します」という宣言をみんなで確認しました。
校内で全ての生徒と共有し、もっと優しい浅川中を目指してほしいと思いました。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏季学習教室2日目

7月25日(火)
真夏日の中、学習教室の2日目です。ドリルパークを使って八王子市学力テストでの間違いを勉強し直す生徒が多く見られました。
今回は浅川小学校の先生方もサポートに来てくださり、中学生になってからの成長を見て褒めてくださっていました。
次回は8月21日(月)に行います。
画像1 画像1

夏季学習教室

7月25日(火)
学習教室の最後に5年生の代表生徒からあいさつがありました。
「教えてくれてありがとう。説明わかりやすくてありがとう。来てくれてありがとう。」
教室全体が笑顔でいっぱいになりました。小学校の先生方、お世話になりました。
画像1 画像1

夏季学習教室

7月25日(火)
浅川小学校の学習教室2日目が始まりました。今日の学習ボランティアの参加者は13名です。
生徒たちは、昨日より打ち解けた様子で積極的に勉強を教えています。小学生が喜んで迎えてくれるので浅中生も笑顔で応えています。
画像1 画像1

夏季学習教室

7月24日(月)
今日から夏休みの学習教室が始まりました。
参加生徒は約100人です。
五教科と夏休みの宿題の2つに分かれて実施します。
規則正しい生活を維持する、学習習慣を作るために実施します。
学習が始まるとキーンと張り詰めた雰囲気になりました。
画像1 画像1

夏季学習教室

7月24日(月)
浅川小学校で5、6年生を対象に学習教室を実施しています。
今年は浅中生15名がボランティアとして学習のサポートをさせていただいています。
初めは互いに緊張していました。小学生から質問を受け、どう教えたらわかりやすいかな?と悩みながら教えている様子が見られました。この活動は明日も行われます。
画像1 画像1

校庭、体育館では練習試合

7月22日(土)
夏休みに入り、体育系部活動も練習試合が多く予定されています。
この校庭ではサッカー部、体育館では男子バスケットボール部が練習試合を行なっていました。
暑さに負けず、心も身体も夏に鍛えて
優しく強くなってほしいと思います。


iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

吹奏楽フェスタ

7月22日(土)
J:COMホール八王子で市内中学、生高校生が参加する2023八王子吹奏楽フェスタで本校吹奏楽部が演奏しました。
夏の吹奏楽コンクールに向けての腕試しです。
これからの仕上がりが楽しみです。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

令和5年度 1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日(7/20)、1学期の終業式を実施いたしました。各学年の代表者から、1学期の反省や体育祭の思い出などと今後の目標についての発表を行いました。その後、校長より「1学期に自分がどう成長したかを自分でどうとらえるかで、その後の成長に差が出るます」「夏休み中に落としてはいけない3つのものは?命・学力・品格です。夏休み明けに元気な笑顔で会いましょう」と講話があり終業式を終了いたしました。式後には、部活動の表彰と体育祭の新記録賞の表彰を行い、最後に生活指導主任大野教諭より、夏休み中のクロームブックを利用した担任への近況報告の仕方についての説明がありました。

性暴力防止講話

7月18日(火)
生徒会朝礼の後、学校長から性暴力防止について話しをしました。
これまで学んできた命を大切にすることや命を守ることとを意識しようと伝えました。
一人一人が大切にする相手との距離感が尊重される社会であることが性暴力防止には必要であり、何か困ったことがあっら相談してほしいと訴えかけました。

iPhoneから送信
画像1 画像1

一学期最後の生徒会朝礼

7月18日(火)
一学期最後の生徒会朝礼が行われました。
生徒会長から八王子西特別支援学校との訪問交流ボランティア募集について呼びかけがありました。
各専門委員会の報告があり、保健委員会から暑さ対策、熱中症予防の発信がありました。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

小中一貫教育合同研修

7月12日(水)
浅川中、浅川小で推進する小中一貫教育の合同研修を浅川小で行いました。
授業参観の後、各分科会に分かれて今後の連携について話し合い、確認しました。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより・学校運営協議会だより

教育課程

経営計画

学校評価

学校要覧

部活動紹介

学校経営

部活動

まなびの杜あさかわ

学校だより

お知らせ