体育集会八の字や二人跳びなど様々な跳び方も紹介してくれました。 子供たちも「早くやりたいな。」「あんな跳び方もあるんだ。」など、意欲が高まりました。 5月10日の給食ごはん・鮭のごまみそ焼き・小松菜汁・くきわかめのきんぴら・果物(きよみ)・牛乳 5月9日の給食チャーハン・うずらの卵の照り煮・手作り魚ナッツ・ワンタンスープ・牛乳 あいさつ運動・アルミ缶回収あいさつは「目を見て」「大声で」「笑顔で」することを、代表委員会で話し合って決めたので、代表委員会の気持ちの良いあいさつに、元気なあいさつを返す児童がたくさんいました。 さらに、校内にも「あいさつレンジャー」が出現して、すすんであいさつをしていました。みんなが自然と笑顔になる、すてきな取組です。 初めての・・・ICT支援員からの説明をしっかり聞いて、ログインの仕方やドリル型教材を使った学習などに取り組みました。何事も最初は分からないことだらけ。ログインする際には、あちこちから「せんせ〜い。どうするの〜?」という声が聞こえましたが、何度も使ううちに慣れていきます。 ログインしてドリル型端末を起動させてしまうと、子供たちは学習したことを思い出しながら、問題に取り組んでいました。 慣れてきたら家庭に持ち帰り、端末を利用した家庭学習などにも取り組んでいきます。ご協力のほどお願いします。 八王子市学力定着度調査
年2回行われる八王子市学力定着度調査の第1回が行われました。
これまで学習してきたことなどを思い出しながら、一生懸命取り組んでいる姿が見られました。 5月の全校道徳各クラスで子供たちが意見を発表したり、学習用端末に書き込んで共有したりしながら、友達との信頼関係について考えていました。 5月8日の給食ごはん・豆腐のカレー煮・ピリ辛きゅうり・たまごスープ・牛乳 児童朝会より
GWも明け、元気な子供たちの声が学校に響き渡っています。
今日の児童朝会では、校長先生から今週金曜日に控えた学校公開に向けた読み聞かせが行われました。「いち・にの・さんかんび」という本でした。授業中、勢いで手を挙げてしまったうえはら君でしたが、お母さんと一緒に参観に来た妹の無邪気な応援や、担任の先生の計らいで、自信を取り戻すといった心温まる話でした。 しばらくの間、校長室前に飾っておきますので、ご来校の際に手に取っていただけたらと思います。 5月2日の給食赤米ごはん・さわらの照り焼き・たけのこのきんぴら・端午のすまし汁・果物(河内晩柑)・牛乳 きんぴらの野菜は、調理員さんがていねいに千切りにしてくれました。 さわらはふっくらおいしく焼けました。 6年生 理科「ものが燃えるしくみ」実験の様子
理科「ものが燃えるしくみ」の学習をすすめています。ろうそくの火を燃やし続けるのに、空気が必要だということは子供たちもわかっていましたが、どのように空気が入るとよいかがわからず、確かめてみることにしました。集気びんの上や下が開いたものと線香の煙を使って、空気の流れを見えるようにすると、「線香の煙が吸い込まれている!」「下から上に空気の流れができているよ」など多くのことに気付くことができました。
3・4年生の授業の様子3年生では、社会科で地図のやくそくについて学習していました。基本となる4方位を確かめ、地図上では必ず北が上方向に来るということを学習しました。また、8方位で目的地を表現する子もいました。 4年生では、算数科で折れ線グラフの読み取り方について学習していました。右上がりだと気温が上がっていること、右下がりであれば気温が下がっていることを読み取っていました。また、傾きが大きいと変化が大きいということに気付いた児童が他の児童に説明するなど、お互いに学び合う姿も見られました。 5月1日の給食わかめごはん・ししゃものカレー焼き・じゃがいものおかかバター・豚汁・牛乳 今日のししゃもは、酒・しょうゆ・みりん・カレー粉を混ぜたものに漬け込んで焼きました。 なかよし探検1年生と2年生が手をつないで陵南公園へ向かっていきました。歩いていくと、たくさんの鯉のぼりが子供たちのお見送りをしてくれました。子供たちは、「あの鯉のぼりきれ〜い。」「大きい〜。」「小さいのもあるよ。だれがつくったのかな〜?」と感激を口にしていました。 陵南公園では、活動エリアやトイレの場所・使い方、活動のきまりを確認して、それぞれのグループごとに春を探し始めました。「こっちにバッタがいるよ〜。」「○○さんが揃っていないから、ちょっと待ってよう。」「この花、なんていうか知ってる〜?」とグループでまとまって、仲よく活動していました。 活動終了30分前から「先生、お弁当はまだですか?」と質問に来る子もいるくらい楽しみにしていたお昼ご飯です。グループごとに場所を決めて、2年生の「いただきます。」を合図に楽しいお弁当タイムです。新型コロナウィルス感染症も下火になっていることもあり、楽しく会話しながら、おいしそうにお弁当をほおばる姿があちこちで見られました。保護者の皆様、お弁当や持ち物のご用意ありがとうございました。 その後、遊具のある方へ移動し、30分程度みんなで楽しみ、いざ帰路へ。帰り道でも遅れる子はなく、元気いっぱい学校へ戻ってきました。 5年生 家庭科 初めての実習ガスコンロを正しく使い、お湯を沸かすことができました。 お茶を飲んでみると 「お茶ってこんなにおいしいんだ!」とたくさんの感動の声が聞こえてきました。 班で協力して片付けをし、時間通りに終わりました! すばらしい! 次の実習が楽しみです。 4月28日の給食ごはん・ほきのごまがらめ・呉汁・もやしのからし和え・牛乳 「ほきのごまがらめ」は、白いごはんにとてもよく合うおかずです。 レシピをご紹介します。 ≪材料≫一人分 白身魚・・・50g 酒・・・少々 しょうゆ・・・少々 しょうが・・・少々 薄力粉・・・適量 片栗粉・・・薄力粉と同量 揚げ油・・・適量 ★しょうゆ・・・2.5g(小さじ1/2) ★さとう・・・2.5g(小さじ1) ★みりん・・・1g(小さじ1/3) ★酒・・・1g(小さじ1/3) 白ごま・・・お好みで ≪作り方≫ 1.白身魚は、酒・しょうゆ・しょうがで下味をつける。 2.★印の調味料を合わせて煮立てておく。 3.薄力粉・片栗粉を混ぜたものをまぶし、カラッと揚げる。 4.2で煮立てたたれをからめ、ごまを振る。 お弁当のおかずにも合うので、作りやすい分量でお試しください。 4月27日の給食やきとり丼・わかめとえのきのスープ・野菜のおひたし・果物(はるか)・牛乳 4月26日の給食ジャージャー麵・チンゲン菜のスープ・黒糖ナッツ・牛乳 1年生 音楽曲の速さをよく聞いて、楽しく活動をしていました。 4年生 体育走り方のコツを学んだ後に、クロームブックを使って、走っている姿を撮影し合いました。映像を見ながら、「手が下がっているから、見えるくらい上げると良いよ。」「腕は直角になるくらい曲げると良いよ。」など、具体的なアドバイスをし合い、その後の練習に生かしていました。 |