いつも第一中学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお、2021年度(令和3年度)に掲載された記事につきましては ホームページ左下の◇過去の記事「2021年度」メニューを クリックすると閲覧が可能となっております。 またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。

6/23全校朝礼2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お話の後、部活動の表彰を行いました。

今回は
・陸上競技部
・柔道部
・バドミントン部
でした。

表彰された皆さん、おめでとうございます!
日々の活動に勤しんでいる全生徒の皆さん、健闘を祈ります!

6/23全校朝礼1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日(6/23金)朝、体育館にて全校朝礼を行いました。

はじめに、校長先生のお話でした。
主に、部活動と定期考査に共通する「準備の大切さ」についてお話がありました。

続いて、生活指導担当のお話でした。
きまりの意味について、学校でのルール、社会でのルールに焦点を当ててお話がありました。

6/17地域総合防災訓練12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に、ご多用の中、講話を行ってくださった署長さんにお礼を述べ、総合防災訓練を終了しました。
署長さんをはじめ、朝から訓練に携わってくださった八王子消防署小宮出張所の皆さん、本当にありがとうございました。

6/17地域総合防災訓練11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講話のまとめに当たり、3つのキーワードを示してくださいました。
・1つ目が「自助」
・2つ目が「共助」
・そして、3つ目が「勇気」

6/17地域総合防災訓練10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講話では、はじめにDVDを視聴しました。
その後、災害にまつわる具体的なデータも提示しながら、対応等を講義してくださいました。
また、学校所在地周辺の地図を用いて、想定される災害や状況などについて具体的に講話くださいました。

6/17地域総合防災訓練9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目は、1・2年の防災講話です。
消防署の署長さんが講話を行ってくださいました。

6/17地域総合防災訓練8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あっという間に実習が終了しました。
消防署の方が素早く片づけを行っていました。
実習をしてくださった消防署の方々にお礼を述べ、実習を終了しました。

6/17地域総合防災訓練7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後半のAEDの様子です。
こちらも先生が実習に参加しています。

6/17地域総合防災訓練6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後半の包帯法の様子です。
先生も実習を受けています。

6/17地域総合防災訓練5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
AED実習の続きです。
AEDを使用している様子です。

6/17地域総合防災訓練4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらは、AED実習です。基本は3人1組で行いました。

6/17地域総合防災訓練3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
包帯法の続きです。
頭部に包帯をする方法も実習しました。

6/17地域総合防災訓練2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
AEDと包帯法の実習を前後半に分けて交互に行いました。
写真は包帯法の様子です。

6/17地域総合防災訓練1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月17日は地域総合防災訓練を行いました。
当初予定していた企業との連携を変更し、3年の実習と1・2年の防災講話を行いました。
1・2校時は、3年の実習を行いました。

6/16生徒会朝礼4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
また、
・視聴覚委員会から「リクエスト曲の募集」など
を呼びかけました。

 最後に、先日行われた体育大会について振り返り、活躍した実行委員や各係、各個人の取組や努力を紹介しました。
 そして、各クラスの実行委員に起立してもらい、生徒全員でねぎらいの拍手を送り、会を終了しました。

6/16生徒会朝礼3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、各委員会からの報告・呼びかけを行いました。
・生徒会本部から「はちおうじっ子サミットにむけたアンケート」など
・3年学級委員会から「私語厳禁ウィーク」など
・保健委員会からは「メディアコントロール6/18実施」「手洗い励行」など
を呼びかけました。

6/16生徒会朝礼2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
表彰は、各学年とも優勝と準優勝の2クラスを表彰しました。

6/16生徒会朝礼1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8:25より生徒会朝礼を行いました。司会は生徒会役員です。
はじめに、体育大会の生徒会種目で入賞したクラスを表彰しました。

体育大会39

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「表彰」の後、「学校長講評」。
そして、「閉会の言葉」で今年度の体育大会は無事終了しました。
平日にもかかわらず、足をお運びいただいた、保護者の皆様、ありがとうございました。
また、会場整理や受付、広報写真などを行ってくださったPTAの皆様、テント運営にご協力いただいた北八町会の方々や保護者の有志の皆様、皆様のおかげで、無事に体育大会を運営することができました。ご協力ありがとうございました。

体育大会38

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年の「表彰」。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 春季休業日終

緊急の連絡

学校概要・学校要覧

学校経営計画と報告

教育課程

年間行事予定

授業改善プラン

主な進路先一覧

学校便り

学校運営協議会だより

生活指導部より

いじめ対策

部活動

ソフトテニス部

卓球部

女子バスケットボール部

バドミントン部

吹奏楽部

合唱部

美術文芸部

手芸部

PTAからのお知らせ

提出書式

文部科学大臣より

学校より