昨年度までの記事は、左側メニューの「過去の記事」を選ぶと表示されます。

1/10 3年 書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2
 三学期2日目ですが、学年合同で書き初めを行いました。3年生にとっては、毛筆で行う初めての書き初めでした。冬休みの練習を経て、12月の作品よりもとても上手になったことが分かりましたが、その上達した力を十分に発揮することができました。
 それぞれの文字にこめた思いが、これからの1年間につながっていきますように! と、一生懸命書いた文字を見ながら思っています。

1/10 6年 書き初め

 今日は、小学校生活最後の書き初めを行いました。とても集中して、一画一画を丁寧に書くことができました。新学期始まってすぐでしたが、昨日の卒業文集の清書に引き続き、集中して取り組むことができています。
画像1 画像1

1/9 6年 3学期始業式・卒業文集

 本日は、3学期始業式。6年生にとっては、小学校生活最後の始業式です。どんな思いで、今日を迎えたのでしょうか。これからの行事や学習活動のほとんどに「小学校生活最後の」という言葉が付いてくると思います。一つ一つを大切に過ごしてほしいと思います。
 卒業アルバムに載せる卒業文集の清書が始まりました。清書用紙に直接ボールペンで書き込むため、とても集中して頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

箏演奏体験学習(12月20日・21日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月20日(水)・21日(木)に渡邉先生による箏演奏体験学習が行われました。琴に触れるのが初めての子がほとんどで、皆真剣に先生の話を聞き、「さくらさくら」のメロディを中心に練習しました。

12/26 松の木に、こも巻き

創立時の150年前から由井三小にある松の木に、こもを巻きました。

こも巻きは江戸時代から大名庭園で行われてきた害虫駆除方法で、マツカレハの幼虫(マツケムシ)を除去する方法のひとつです。冬の風物詩として、日本各地で見られます。

八王子市内の小学校では唯一?残っている二宮金次郎像と共に、由井三小の歴史をつないでいます。
画像1 画像1

12/21 3年生とつくし学級との交流会その2

この日は3年2組とつくし学級との交流会でした。風船バレーとフルーツバスケットを通じて、親睦を深めました。体を動かすアクティビティだと、心が温まり、もっと仲良くなりたいという気持ちが生まれます。交流の後に3年2組のある友達が言いました。「この交流会でつくし学級の友達の名前が分かったし、どんな子なのか知ることができた。また交流会があるといいな…。」こんなつぶやきが出てくると、これからの学校生活で顔を合わせた折に、ちょっとしたやりとりが起きるかもしれません。これからも仲良くしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 たてわり班活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、2学期最後のたてわり班活動の日でした。晴天に恵まれ、それぞれの場所で予定通りの活動ができました。1年生も学校生活には随分慣れてきましたが、たてわり班活動の時には、やはり上級生が1年生のことを考えたルールを工夫して遊びを計画しています。毎回活動場所が変わるので、迷子にならないように、迎えに行くことも6年生がずっと頑張っています。3学期は、5年生が班長の役割の体験もするため、今日は特に、6年生がよいお手本を示していたのが印象的でした。

12/20 3年生とつくり学級との交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、2回目の交流会でした。体育館で、風船バレーとなんでもバスケットをしました。1回目と同じ班でやったので、お互いの名前だけでなく、好きなものなども今日の活動を通してさらに知り合うことができました。また、風船バレーでは、みんなで助け合い声を掛け合ってできたので、100回以上続くチームもあり、達成感を味わいました。みんなで楽しい時間を過ごし、これからも仲よくしたいなあと思いながら、交流会を終えました。

つくし あわてんぼうのサンタクロース

音楽では、あわてんぼうのサンタクロースを歌いました。歌詞に合わせて、太鼓、鈴、タンバリンを鳴らしました。この歌を歌うと楽しみなクリスマスが思い浮かびます。「ゲームが欲しい。」「パソコンが欲しい。」など子供達の楽しみにする声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/19 3年 国語(書写)「書き初めの練習」

画像1 画像1
 今日の書き初めの練習は、初めて本番用の用紙を使って練習しました。
 今までは、机に半紙を置いていすに座って書いていましたが、今日は、床に用紙を置いて書くところから練習しました。初めてのことばかりで、最初はうまくいきませんでしたが、4枚書く中で、文字の大きさやバランス、小筆を使って書く自分の名前など、だんだん上手になるのがわかりました。
 冬休みに家で練習して、今日よりもさらに上手になるのを楽しみにしています。

【PTA】つくし学級行事「親子レク」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月15日(金)つくし学級行事は、親子レクリエーション「風船を使った遊びやダンス」を行いました。
まずは風船を使った遊びです。親子で向かい合い、風船を間に挟んで落とさないようにリレーをしたり、風船バレーをしたり楽しく遊びました。
次はダンスです。保護者の方にダンスの先生がいらっしゃるので、本格的なダンスレッスンのようになりました。運動会で踊ったジャンボリミッキーやエイサーも踊りました。運動会から2か月以上経っても振り付けをよく覚えている子供たちでした。みんな動きにキレがあってとても上手でした。
最後は、みんなで風船をもって円になり曲に合わせて、風船を揺らしたり投げたりしました。場に一体感が生まれ、とても素敵な時間でした。

学級委員さんは、計画から準備など、時間をかけて丁寧に行ってくださいました。お忙しい中大変だったと思います。貴重な交流の場となりました。お疲れさまでした。

12/14 持久走月間最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日で、持久走タイムが終わりました。
 約1か月の持久走月間の期間中、中休みの「持久走タイム」に5分間、自分のペースで走りました。だんだん走ることに慣れてきて、ペースが上がった人、走ることが楽しくなった人もいました。これからさらに寒くなっていきますが、持久走タイムで高めた体力を生かし、元気に過ごしていきたいです。

12/14 4年図工「ひみつのすみか」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の図工の時間は、自分だけの「ひみつのすみか」の完成度を高めることを目標に取り組みました。➀見どころをたくさん作る ➁木材と他の材料との組み合わる この2つを意識することで、完成度が一気に高まった子がとても多かったです。また、友達のアイデアにヒントを得て、さらに発想が広がったり、協力して作業をしたりする様子も見られました。来週の図工の時間に仕上げます。どんな「ひみつのすみか」が完成するか、とても楽しみです。

【PTA】5年生学年行事「親子大縄跳び」

12月11日(月)5年生の学年行事は親子レクリエーション「大縄跳び」を行いま
した。

最初は回している大縄の中に1人づつ入っては出てを繰り返し、制限時間内に跳べた
人数を競いました。子供同士でのクラス対抗や保護者も混ざってのクラス対抗も行いました。

次に人数を決めて同時に跳んで、大縄を跳び越える回数を競いました。同じクラス内での男子VS女子などを行いました。

「大縄跳び」は新しい試みで新鮮さもありましたが、学年委員は計画から当日準備な
ど大変だったかと思います。小学校生活も残り少なくなってきたところで、貴重な交流になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/12 3年 書写「書き初めの練習」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今月に入り、書写の時間に書き初めの練習を始めました。3年生にとっては、今年度初めて、毛筆で書き初めをすることになります。小筆を使って、自分の名前を書くことにもまだ慣れていなくて、一生懸命練習しています。もっともっと練習に励み、1か月後の学年の書き初め会の時には、練習の成果が出せるようにしたいと思っています。

体育(サッカー)つくし学級

体育のサッカーの学習では、パス、ドリブルの練習をしています。パスでは足のサイドでボールを蹴ることを意識して取り組み、ドリブルでは小刻みにたくさんボールにタッチすることを意識して取り組んでいます。少しずつボールを足でコントローするようになってきました。後半は高学年はミニゲーム、低学年はPK線をしています。「サッカー、楽しいね。」という声が子供達から聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め つくし学級

1月の書き初め展に向けて、書き初めをしました。この日は一人4枚を書きました。筆をゆっくり走らせることを意識して取り組みました。とても集中していたためか「疲れましたー。」「難しい…。」などのつぶやきがちらほら聞こえてきました。できあがった作品から子供達が十分に力を出し切っていることが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図工 「気球に乗って」

図工の時間に、風船張り子の気球を作りました。新聞紙1枚1枚、折り紙1枚1枚を時間をかけて丁寧に貼っていきながら、ようやく完成した作品。
最後に自分の絵を描いて気球に乗せました。
色とりどりの気球が、2年生の廊下を鮮やかにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科「きれいにさいてね」

生活科「きれいにさいてね」の学習で、ビオラを撮影し、花の様子を観察しました。
1年生は、あさがおを育てていた鉢植えに、ビオラとチューリップの球根を植えて育てています。毎日花の水やりを欠かさず行っています。チューリップの芽が出てくるのをみんな楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

12/6 つくし学級と3年1組との交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、第1回目のつくし学級と3年1組との交流会がありました。最初に、つくし学級の担任から、3年1組の児童に、つくし学級についての説明がありました。
 その後、小グループに分かれて、お互いの好きな物を伝えたり、クイズをしたりしました。改めて交流の時間がもてたことで、好きな物が同じであることを発見したり、名前をしっかり覚えたりすることができました。来週は、第2回目の交流会を体育館で行います。とても楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

新着文書

教育課程

学校経営計画

体罰の根絶・児童理解に基づく指導

学校便り(R5より学年便りと統合)

1年生の連絡

保健だより

学校評価

学校運営協議会

年間行事予定

PTAより

ミライシード

子ども見守りシート

令和5年度新1年生保護者向け資料

新入学のご案内

SC

150周年

タブレットを使うときのやくそく

生活時程表

由井三小のやくそく

災害時情報掲示板

生活指導

学力向上

CC大作戦

ゆいさんひろば

給食レシピ

学校施設開放使用予定表

夢大地の会

【八王子市】学校施設利用

【学校】学校施設利用

PTA広報誌やまびこ

はちっこキッチン

保護者会資料【全学年】

警視庁

不安や悩みがあるときは・・・相談窓口一覧