昨年度までの記事は、左側メニューの「過去の記事」を選ぶと表示されます。

2/21 6年 楽器運び

 今日は6年生が3月8日(金)に行われる6年生を送る会で行う演奏ための楽器を音楽室から体育館へ運んでくれました。みんなで声を掛け合い分担したことによって短時間でたくさんの楽器を運ぶことができました。さすが6年生。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会に向けて つくし学級

 つくし学級では、6年生を送る会に向けて合奏の練習をしています。在校生は「おもいでのアルバム」をトーンチャイムやハンドベル、リコーダーなどで演奏します。自分の担当する音を教員の指し棒を見ながら鳴らせるようになってきました。
 つくしの6年生は、交流学習を通して「ホール・ニューワールド」の演奏の練習を始めました。この日はトライアングルでリズムを刻むことを練習しました。少し緊張した様子でしたが、綺麗な音を出せるようになりました。
 当日、素敵な演奏を披露してくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工 つくし学級 コルクボード作り

図工ではコルクボードを作りました。前回の「くぎうちトントン」で使ったトンカチやヤスリなどに加えて、今回はのこぎりも使いました。「釘が貫通しちゃった。」「板が割れちゃった。」などトラブルは起きましたが、子供達は集中して制作を楽しみました。コルクボードを黒板風に見立てて制作したり、好きなキャラクターを付けたりして個性あふれる作品ができました。完成した作品は持ち帰って、部屋に飾りたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20 6年 読み聞かせ

 本日の朝の時間は、保護者の方による読み聞かせでした。「壁」をテーマにした本を読んでいただきました。これから中学校、部活、定期テストなどといった壁が立ちはだかる6年生。今後のことを考えるよい機会になりました。
画像1 画像1

2/19 1年 クロームブックを使った学習

画像1 画像1 画像2 画像2
1−2:1時間目、1−1:2時間目にクロームブックのオクリンクを使って学習しました。「猫・白くま・りす」の3枚の写真に、一言セリフを入れていきました。ペン、吹き出し、音声等の様々な機能を使うことができました。「もっとやりたい!」「もっと知りたい!」と発言する子が多く見られました。

2/16 3年 図工の後片付け

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の図工の時間の後片付けも、みんなで協力して床の掃除や机の水拭きができました。それだけでなく、みんなが使った後のモールや毛糸、こぼうきなどを自主的に整頓している人たちもいました。次に使う人たちが使いやすいように、元よりもきれいに片付けしていること、すばらしいです。

2/15 3年理科「ものと重さ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の理科の時間には、粘土の形を変えると、重さはどうなるかを調べる実験をしました。サイコロのような形、平べったい形、ヘビのような形などで、重さを量ってみました。結果は、予想通り、どの形も同じでした。予想は当たっていましたが、本当に同じ重さで驚いている人もいました。

生活単元 つくし学級 回路を作ろう

電池とモーターまたは豆電球をつないで、回路を作りました。電池2個を直列につなぐと、豆電球やモーターの動きに変化があるのかを確かめました。モーターが勢いよく回ると、「すごい!」「プロペラで風が強くなった。」「プロペラで紙を切れるのではないか。」「プロペラに色を塗ってみたい。」など子供達の興味を示すつぶやきが聞こえてきました。回路が一周すると電気が流れることを、知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 2年 今日の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2−1では、1校時に国語「こんなことができるようになったよ」の作文発表会を行いました。2年生になって成長したことを、みんなの前で堂々と発表することができました。
 5校時は図工「わくわくお話ゲーム」の作品作りでした。平たい箱の中に、すごろくや迷路などを夢中になって作っていました。

2/14 2年 体育科「キックベースボール」

2−2では、体育科の学習で「キックベースボール」を行いました。
“ボールを思い切り蹴ってから走る”ということが初めは難しく、ボールを蹴ることに集中しすぎて走るのを忘れてしまう子もいました。
今日はまだ第1回目。これから練習とミニゲームを重ねながらルールを覚え、チームの友達と協力し合えるようになるのが楽しみです。
「勝っても負けても楽しもう。」と声掛けしていた子がいて、心が温かくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 体育科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月14日(水)1−2の2時間目は、体育館で縄跳びとボール遊びをしました。縄跳びでは、前跳びの時間跳びで7分29秒跳び続けた子が出てきました。ボール遊びでは、思い切って投げる方法として「せーので、おりゃー!」と言いながら腕を大きく回し、力いっぱい投げる工夫も見られました。最後に、ドッジボールをして楽しみました。休み時間にも取り組む子が増えてきています。

1年 生活科「ふゆをたのしもう」

画像1 画像1 画像2 画像2
1−1では生活科の時間に、厚紙で風車(かざぐるま)を作りました。よく回るように、工作用紙に折り目を付けて工夫している姿が見られました。作ったものを校庭に持って行き、楽しそうに回していました。みんな笑顔いっぱいです。

1年 生活科「ふゆをたのしもう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1−2では、1時間目生活科の学習で、冬の自然にかかわる活動をしました。季節によって自然が変わることや、自然の特徴に気付くことができました。Chromebookで撮った写真をミライシード(オクリンク)にあげて、全員で鑑賞会をしたり、観察カードに絵や様子を書いたりする学習をしました。

2/9 6年 家庭科

 本日は、小学校生活最後の調理実習でした。授業始めに作り方の手順を確認し、みんなで協力して豚汁を作りました。具材たくさんのおいしい豚汁でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 6年 総合的な学習の時間

 5、6時間目は、卒業アルバムでもお世話になっているアキヤマスタジオさんからプロのカメラマンの方が来てくださり、プロカメラマンという職業についての話を聞いたり、写真を撮るときの技を教えてもらったりしました。子供たちは校庭に出て、教えてもらった技を使ってすてきな写真を撮っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/9 6年 道徳

 道徳の授業では、お話を通して、将来の夢について考えました。小学生のころにもった夢を実現させるために努力し続けた少年。結局、夢は叶わなかったが、それまで努力したことを誇りに思っている少年の様子を見て、子供たちも自分の今もっている夢に向けて頑張ろうという気持ちをもつことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

つくし学級 校外学習11

画像1 画像1 画像2 画像2
予定より10分遅れですが、六都科学館をあとにして、バスで学校へ向かいます。

つくし学級 校外学習9

画像1 画像1 画像2 画像2
ホールにてお昼ご飯とおやつタイムです。

つくし学級 校外学習8

画像1 画像1 画像2 画像2
プラネタリウムでは、星空とアニメを楽しみました。

つくし学級 校外学習7

画像1 画像1 画像2 画像2
体験コーナーを、思い思いに楽しんでいます!もうすぐプラネタリウムの鑑賞をします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

新着文書

学校経営計画

体罰の根絶・児童理解に基づく指導

学校便り(R5より学年便りと統合)

1年生の連絡

保健だより

学校評価

学校運営協議会

年間行事予定

PTAより

ミライシード

子ども見守りシート

令和5年度新1年生保護者向け資料

新入学のご案内

SC

150周年

タブレットを使うときのやくそく

生活時程表

由井三小のやくそく

災害時情報掲示板

生活指導

学力向上

CC大作戦

ゆいさんひろば

給食レシピ

学校施設開放使用予定表

夢大地の会

【八王子市】学校施設利用

【学校】学校施設利用

PTA広報誌やまびこ

はちっこキッチン

保護者会資料【全学年】

警視庁

不安や悩みがあるときは・・・相談窓口一覧