下柚木小の窓から【11/13その19】

画像1 画像1 画像2 画像2
(きっといい方法があるはず)

下柚木小の窓から【11/13その18】

画像1 画像1 画像2 画像2
(なに算すればいい?)

下柚木小の窓から【11/13その17】

画像1 画像1 画像2 画像2
(2つの部屋は比べられても、たくさん部屋を一度に比べるのは難しいね)

下柚木小の窓から【11/13その16】

画像1 画像1 画像2 画像2
(みんなが移動教室の部屋を選べるとしたらどこがいい?)

下柚木小の窓から【11/13その15】

画像1 画像1 画像2 画像2
(10畳に6人、8畳に5人、12畳に7人、どこが一番混んでるかな?)

下柚木小の窓から【11/13その14】

画像1 画像1 画像2 画像2
(広さも人数も異なる部屋の混み具合を調べるには、どうしたらよいのだろう)

下柚木小の窓から【11/13その13】

画像1 画像1 画像2 画像2
[5年生算数]「単位量当たりの大きさ」の学習です。このあとに続く「割合」とともに、5年生の算数の大切な単元です。
校長

下柚木小の窓から【11/13その12】

画像1 画像1 画像2 画像2
(まさしく秋の実りでした)

下柚木小の窓から【11/13その11】

画像1 画像1 画像2 画像2
(しばらく中庭に1年生の楽しそうな声が響いていました)

下柚木小の窓から【11/13その10】

画像1 画像1 画像2 画像2
(重たそう)

下柚木小の窓から【11/13その9】

画像1 画像1 画像2 画像2
(・・・夢中です)

下柚木小の窓から【11/13その8】

画像1 画像1 画像2 画像2
(とれたおイモ、どうしましょうかね)

下柚木小の窓から【11/13その7】

画像1 画像1 画像2 画像2
(それにしても大きい・・・)

下柚木小の窓から【11/13その6】

画像1 画像1 画像2 画像2
(イモ掘りは楽しいね)

下柚木小の窓から【11/13その5】

画像1 画像1 画像2 画像2
(いっぱいとれたねえ)

下柚木小の窓から【11/13その4】

画像1 画像1 画像2 画像2
[1年生生活]中庭で1年生がサツマイモの収獲をしています。思わず「まんまるで、でっかいね〜!」と言ってしまいました。
校長

11月13日(月)今日の給食

11月13日(月)<今日の献立>

・マーボー丼
・もやしスープ
・豆ナッツ黒糖
・牛乳

*マーボー丼は、豆腐料理で1番人気です。4年生が先日の開校記念日に食べたい献立1位に選んだほどです。

*1年生が育てたさつまいもが収穫されました。すこし寝かせてあまくなったら、給食でも使用したいと思います。どんな料理になるかは、お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

下柚木小の窓から【11/13その3】

画像1 画像1 画像2 画像2
(後半はいつものように遊びます)

下柚木小の窓から【11/13その2】

画像1 画像1 画像2 画像2
(海、宇宙、植物、動物、鳥、乗り物、食べ物・・・どんなテーマにしようか)

下柚木小の窓から【11/13】

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝はたてわり班集会です。まずは、作品展の時に各班が行う中庭でのチョークアートのテーマを考えます。
校長
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31