9月21日(木)17

画像1 画像1
建仁寺から宿へ向かう車内で、実行委員が代表して、運転手さん、ガイドさんに感謝の言葉を述べました。

9月21日(木)16

画像1 画像1
画像2 画像2
宿への帰り、断続的な豪雨に見舞われてしまいましたが、ガイドさん、運転手さん、宿の方々のおかげで無事、宿につきました。

9月21日(木)15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
静寂な空気の中、警策の音が響きます。
坐禅は、特別な取組みではないことが分かりました。

9月21日(木)14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
建仁寺に着く頃、雨が降り始めました。
濯いて、坐禅体験です。

9月21日(木)13

画像1 画像1
予定通り、出発。
転害門は、天平時代から残る唯一の建造物だそうです。
これから京都の建仁寺に向かいます。

9月21日(木)12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
シカとともに班行動。

9月21日(木)11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班行動開始です。

9月21日(木)10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の班行動に向けて、腹ごしらえ。
修学旅行で全員揃っての昼食、とても久しぶりです。

9月21日(木)9

画像1 画像1
奈良公園に向かっています。

9月21日(木)8

画像1 画像1
画像2 画像2
夢殿まで行ったのは、とても久しぶりでした。
鬼瓦も特徴的です。

9月21日(木)7

画像1 画像1
画像2 画像2
この時間帯は参拝者が少なく、またたっぷり時間をとりました。

9月21日(木)6

画像1 画像1
画像2 画像2
予定通りに到着しました。

9月21日(木)5

画像1 画像1
出発して1時間、大阪です。西名阪自動車道に入ります。
高速道路からもあべのハルカスが見えました。

9月21日(木)4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歴史的建造物溢れる市内を抜け、高速道路を走行中です。

9月21日(木)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出発チェックをして、バスに向かいます。

9月21日(木)2

画像1 画像1
とある部屋の朝食

9月21日(木)

画像1 画像1
おはようございます。もうすぐ起床です。
天気が…。

9月20日(水)10

画像1 画像1
 夕食後、ちょっと部屋長会を行いました。さすが3年生、よく考えています。

9月20日(水)14

画像1 画像1
画像2 画像2
最終的に、各部屋で係からの指示を聞き、明日に備えます。
天気が気になるところです。

9月20日(水)13

画像1 画像1
画像2 画像2
気持ちも、整います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健

PTA

学校経営

教育課程届

学校運営協議会

アンケート

子ども見守り