学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

3、4年生遠足4

画像1 画像1
画像2 画像2
お弁当おやつの後は、もちろん遊びです。
それにしてもタフだなぁ。

3、4年生遠足3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これからお昼です。
歩き疲れてクタクタです。
さぁ、お弁当を食べてチャージ。

3、4年生遠足2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
無事到着しました。

3、4年生遠足1

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の挨拶後、出発です。
行ってきまーす。

1年生を迎える会(その3)(4月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生からは、歌「緑が丘ロックンロール」。
6年生からは、緑が丘小学校に関するクイズ(行事や妖精?)。
最後は、全校児童で緑が丘小学校の校歌を歌いました。
とても心温まる素晴らしい会でした。

1年生を迎える会(その2)(4月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年から歓迎の催しもありました。
2年生からは、パプリカのダンスと朝顔の種。
3年生からは、校歌。
4年生からは、動画と校歌。

1年生を迎える会(その1)(4月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生を迎える会を行いました。可愛らしい1年生と最高学年の6年生が手をつないでの入場です。

2年生生活科見学9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これから学校に帰ります。
さぁ、歩くよぉ〜!

2年生生活科見学8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ちょっと早いお昼です。
美味しくいただきましょう!
「いただきまーす」

2年生生活科見学7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は、長縄です。
みんな、タフ。

2年生生活科見学6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年遊びが始まりました。
もちろん「だるまさんがころんだ」です。

2年生生活科見学5

画像1 画像1
全員集合!これから何があるのでしょうか?

2年生生活科見学4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遊びは、続く。
それにしても絶好の遠足?日より。

2年生生活科見学3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遊びが始まりました。元気です。

2年生生活科見学?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
公園へ到着。いい天気です。

2年生生活科見学?

画像1 画像1
出発して30分が経ちました。小休憩です。

卒アル写真選び 終

画像1 画像1
画像2 画像2
2023年3月23日卒業生たちのアルバルを作成しています。写真選びが終わりました。7月末に配布できるように準備を進めています。
写真の中には、コロナ禍以前の学校生活、約3年間のコロナ禍、そして卒業を迎える3月にコロナ禍以前の学校生活に戻ろうとしている姿まで、授業風景や学校行事という点と点をしっかり線で結んで収められています。マスクの下の表情は、言わずもがな眩しい。

あとはクラスページを完成させるだけ。やるぞ、最高の卒業アルバムへ!

中休みの様子(4月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
少し肌寒さを感じますが、子供たちは元気に外遊びです。

保護者会御礼

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は授業が本格的に始まっています。新しい教科書に喜んでいる子供たちが新鮮です。新学期の学校生活はいかがでしょうか?

5年生では保護者会が開かれました。学校と家庭とでその中心に子供おきながら、豊かに情報交換を行います。御参会ありがとうございました!

4/10の給食

画像1 画像1
・ガーリックトースト
・ポークビーンズ
・コールスローサラダ
・果物(清見オレンジ)

今日はポークビーンズでした。新しいクラスや席で食べる給食は新鮮なようでみんな楽しそうに食べていました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

その他の配布文書

学校経営

学校評価

教育課程

学力向上