学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

1/15の給食

画像1 画像1
今日は小正月です。
小正月の朝は1年病気をしないように
小豆粥を食べる風習にちなんで
給食では小豆ごはんです。

1/12の給食

画像1 画像1
今日は野菜たっぷり献立です。
「野菜350」は八王子市が進めている
健康づくりの取り組みのひとつです。
給食でもしっかり野菜を食べましょう。

6年生出前授業 戦争の語り部

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は2学期の社会科で太平洋戦争までを学習しました。教科書での学びだけではなく視聴教材で空襲被害にあった方々の語り部授業も行い、戦争の歴史と平和を学びました。
始業式の週、前校長の高橋先生による戦争の語り部授業が行われました。高橋先生は叔父にあたる親族の方が亡くなられています。出征していく者の気持ち、残された親族の気持ちを手記や手紙による資料から学んでいった子供たち。戦争は過去のものですが、当時のことを身近に学べるのは子供たちにも教師にとっても貴重な機会となりました。
これからも続けていく平和の種を蒔いた高橋先生、ありがとうございました!世界を平和にしていくには、どの国も戦争の悲惨さと平和の尊さを学び、抑止していく学力が必要です。

1/11の給食

画像1 画像1
鏡開きにちなんで白玉あずきです。
本来は神様にお供えした鏡餅を食べて、
1年間の無病息災を祈ります。

1/10の給食

画像1 画像1
3学期がスタートし、給食も始まりました。
短い3学期ですが、美味しい給食を届けられれよう
がんばります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

その他の配布文書

学校経営

学校評価

教育課程

学力向上