上柚木小の日々

副籍交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域に住む特別支援学校のお友達が来てくれました。
本校の4年生と年に数回交流をします。
今年度1回目の交流は自己紹介と特別支援学校についての紹介です。
これから月1回交流します。

給食を通じて

画像1 画像1
画像2 画像2
コロナ禍でみんな前を向いて黙食をすることが続いていた給食の時間ですが、徐々にコロナ以前の形に戻そうとしています。

向かい合って食べることで、会食のマナーを学ぶことも給食の時間ねらいの一つです。
お互いがみんなが気持ちよく食事をするためには何が大切なのか、日々の給食の中で指導していきます。

まだ始めたばかりなので、学級の実態や感染状況によって給食の形態を選択しています。

もったいない大作戦ウィーク 〜6日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月「食品ロス削減月間」では『もったいない大作戦』(八王子市)を実施します。
上柚木小学校では、今日から6日(金)までを『もったいない大作戦ウィーク』として、
各学級でたてた目標に向かって取り組みます。
『好き嫌いしないで、嫌いなものも3口は食べる』など、SDGs(持続可能な開発目標)を踏まえて取り組んでいます。
『食べ物の好き嫌い』は、
物事や人の好き嫌いにもつながります。
嫌いなことや苦手なこと(人)を受け付けない人に、なってほしくないと思います。
『もったいない大作戦』を機に、ご家庭でも子供たちと一緒に取り組んではいかがですか。

10月2日(月)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
◆今日の給食◆

・ごはん
・夕焼小焼やき
・沢煮椀
・キャベツとじゃこのごまあえ
・牛乳


2枚目の写真は、焼きたての夕焼小焼やきです。
ホキの上にマヨネーズ・にんじん・ごま・その他調味料を合わせたソースを乗せて焼きました。子どもたちにも大好評でした。

英検受検しました。

画像1 画像1
小中合同の学運協の事業として英語検定を中学校で受験しました。

第25回上柚木音楽フェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『星に願いを』『怪獣のバラード』
を合唱とベルトーンチャイムの演奏で披露しました。
すてきな歌声と演奏でした。
南大沢文化会館のステージでの発表に緊張している児童でしたが、
頑張って練習した成果を発表し、
たくさんの拍手をいただけたこと、
大きな自信になったと思います。

10月1日(日)第25回上柚木音楽フェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第25回上柚木音楽フェスティバルに、
ゆずっこひろば音楽サークルの仲間が参加しました。

テスト

画像1 画像1
テスト
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31