2024年 1月12日(金) 投げても投げられても礼儀正しく!
1・2年生の保健体育の授業では、柔道に取り組みました。
初めて身に付ける柔道着、帯の締め方やたたみ方も覚えました。 そして、まずは投げられること、すなわち「受け身」から学んで、「袈裟固め」「上四方」などの抑え込み技を練習し、そして「大腰」という技にも挑戦しました。 多くの生徒にとっては初めて体験する柔道でしたが、積極的に取り組んでいました。畳にたたきつけたり、たたきつけられたり、痛い思いもしましたが、最後はしっかり「礼」で終わりました。礼に始まり、礼に終わる。まさに「柔道の心」を学びました。 2024年 1月12日(金)
2024年 1月12日(金)
2024年 1月11日(木) 技術・家庭科授業
しっかりと受け継ぎ身に付けておきたい昔の技術や伝統を学び、さらには最先端の技術や社会の現状を考えることができる。技術・家庭科はそんな教科と言えます。
まずは1年生の技術科。木工のデザインラック作りです。今日は切りそろえた木材を組み立てる際の「釘を打つところ」をしっかり定規で計って印をつけていました。「ここがずれると大変なんです!」と担当の冨倉先生は、一人一人の釘穴の位置を確認していました。 次は2年生家庭科。購入するものを「物資(パン・車・家など)」と「サービス(学習塾、診療など)」に分類してみました。「おみくじ、はどっちだろう」と話し合ったそうです。さて、どちらでしょう? 最後は3年生。インターネット通信について。2人で話しているつもりでも、実はそこに2人をつないでいる「サーバー」という存在があることを確認しました。次回は、実際に「サーバー」になってみて、どんな働きをするのか確認するそうです。 まさに、明日から役に立つような、技術・家庭科の授業です。 2024年 1月11日(木)
2024年 1月11日(木)
2024年 1月10日(水) 3学期スタート!
昨日は学校全体の始業式、その後は全校一斉の「休み明けテスト」だったので、「自分たちのスタート」を確認できませんでした。今日は本当の意味での「3学期、令和6年のスタート」をクラスや学年で確認し合いました。
1年生は、かつて失敗をしてしまったことを思い出し、その1日前に戻ることができたらどうするかを考えました。その後、地震が起きたときにはどんな危険があるかを考えたクラスがありました。学校では、蛍光灯やエアコンが落ちてくる危険があることを確認し、その他さまざまな危険について考えました。(1枚目) 2年生は、「今年の抱負」を四字熟語で表現していました。「七転八起」「初志貫徹」などよく目にするものから「点滴穿石」や「勤倹力行」など、辞書で調べたくなるものもありました。(2枚目) 3年生は、学級委員が中心となって学年集会を実施しました。先生たちには頼らない!という強い思いが伝わってきました。そんな中での先生たちのメッセージには、生徒たちを頼もしく思う安心感が感じられました。卒業まで50日をきった3年生、頑張ろうね。 2024年 1月10日(水)
2024年 1月10日(水)
2024年 1月 9日(火) 第3学期始業式
3学期始業式を迎えました。どの学年にとっても、まとめの学期となります。始業式司会の冨倉先生は3年生に、「これからいろいろなことが『中学校生活の最後』になりますよ」と話してくださいました。3年生だけでなく、1・2年生も、1日1日大切にしていきましょう。
さて、3学期スタート、まだ誰も登校していない教室に行くと、担任の先生のメッセージがあります。それぞれの担任の先生の思いが込められています。(1枚目) 3学期始業式から、校歌の指揮・伴奏が3年生から2年生に引き継がれました。(2枚目)みんなで、声を揃えて、力強く校歌を歌いあげていきましょう。 そして、学年代表による、新学期はじめの言葉が披露されました。3学年とも、日々のやるべきことにしっかり取り組みながら、大きな取り組みを成功させる力を付けていこうという思いが共通していました。(3枚目) 頑張れひよ中生!昇り龍となって大空へ舞い上がれ! 2023年12月27日(水) 部活動その2
今日活動していた部活動その2。
男子テニス部。声を掛け合いながら、ボールを追いかけて相手コートに打ち返していきます。ひとりひとりが自分なりの課題をもって練習に取り組み、自分の打ち方をいつも確かめています。 最後は吹奏楽部です。今日は練習の最後に「木管パート」の発表がありました。木管らしいあたたかな音色と軽やかなリズムに、ちょっと幸せな気持ちになりました。ありがとう。 これからも目標に向かって、決してあきらめることなく頑張っていきましょう! 2023年12月27日(水) 部活動その1
2023年最後のひよ中ホームページは、部活動に飾ってもらうこととしました。
寒い中、しっかり起きて練習に参加する。楽しいことだけではなく、苦しいこともたくさんあるけれど、先生の指導を信じてみんなで力を合わせて前進していく。 ひよどり山中学校では、そんな生徒と教員が一丸となって作り上げていく部活動を大切にしています。大きな学校ではないので多くの部活動はできませんが、学校全体で責任を持って取り組んでいます。 そんなひよ中の部活動!今日活動していた部活動だけですみませんが、レポートします。 まずは陸上部。卒業生の先輩も来てくれて気合が入っていました。厳しさの中にも明るさがあるのが陸上部の特徴です。 バレー部。バレー部員としてのプライドを持って活動しています。途切れることのない声がいつも体育館に響いています。 2024年 1月 9日(火)
2024年 1月 9日(火)
2023年12月25日(月) 第2学期終業式
2学期終業式。開式に先立って校歌の練習をしました。今年1月から校歌の指揮と伴奏を務めてくれた3年生の2人が今日を最後に、3学期からは2年生にバトンを渡します。終業式本番では、指揮者さんはみんなの歌声に応えるかのような笑顔を見せてくれました。(指揮、伴奏後の2人。ピンボケ写真ですみません!)
終業式、各学年の代表生徒が2学期を振り返りました。着実な成長を見せてくれましたが、課題もあるようです。3学期も頑張ろう!(2枚目) そして代表生徒の言葉に、全校生徒があたたかい拍手を贈っていました。(3枚目) 1年生八王子めぐり、2年生職場体験、3年生進路の取り組み、全校で取り組んだ合唱コンクール。他にもサツマイモや大根の農作業など、「一体感」を強く感じた2学期でした。 全校一丸となって前進することができた2学期でした。 2023年12月25日(月)
2023年12月25日(月) 2学期終業式です
2023年12月22日(金) 2学期授業最終日でした
2学期の授業も今日で終わりでした。
まずは、3年生。ALTのカーク・マクニエル先生が、アメリカ合衆国のアフリカ系の人たちのお祝いの行事「クワンザ」について紹介し、クワンザにおける7つの原則について1つずつ、英語で説明してくださいました。単語も聞き取りも、なかなか難しいようでしたが、3年生は理解しようと真剣に聞いていました。わからないことは、その場で質問もしていました。生活する国や環境は違っていても、大切にしていることは共通しているかもしれませんね。 続いて2年生。今日の国語は書写でした。墨の匂いが立ち込める教室の中、それぞれ工夫しながら作品を仕上げていました。なかなかの出来栄えでした。3学期には展示されるとのことですので、楽しみです。 最後は、今日行われた大掃除。全校生徒が分担して校舎中をきれいにしてくれました。写真は、会議室の掃除をしてくれた1年3組2班のみなさんです。寒い中でしたが、水拭きをしてくれました。 2023年12月22日(金)
2023年12月22日(金)
2023年12月21日(木) 生徒会ブックバザーと美化委員会
まず、今日は6校時終わりに家庭科室を出火場所と想定した避難訓練を実施しました。この準備として、いつものように美化委員会が雑巾の準備をしてくれたのですが、その時、来賓用の下駄箱もきれいにしてくれました。さすが、美化委員さん!
そして、生徒会本部が実施したブックバザー。今回は、保護者のみなさんからも本を提供してもらうなど、PTA本部役員さんと生徒会本部役員の「コラボイベント」となりました。生徒みんなも大喜びで、ほとんどの本が新しい持ち主のもとへを旅立っていきました。 生徒会、本部をはじめとしてそれぞれの委員会が、みんな頑張っています。 2023年12月21日(木)
2023年12月21日(木)
2023年12月20日(水) 3年レクリェーション
朝7:30 楽しそうにたくさんの3年生が登校登校してきました。1校時、学年でやるソフトボールとバレーボールの準備に登校してきたのです。学年主任の原口先生にお聞きしたところ、「自分たちで企画・運営すること。準備や後片付けも自分たちでしっかりやること。」を条件に生徒たちが自分たちで、自分たちの責任で実施することになったそうです。
1時間だけの「球技大会」でしたが、3年生は楽しそうでした。こんな風にみんなで一つになって取り組み、みんなで楽しめるところが3年生の良いところです。 2023年12月20日(水)
2023年12月20日(水)
2023年12月19日(火) 1年生大根収穫
少し日差しも出て、あたたかさも感じられる中、1年生が大根の収穫をしました。
1学期に収穫したのは、卒業生が植えてくれたじゃがいもでしたから、自分たちで種をまいて、自分たちで収穫するのは初めてです。 見事に大きくなった大根を胸に抱えながら収穫していきます。赤大根もあります。 9月に植えた大根が立派に成長したように、収穫している1年生も、着実に成長しています。みんなが立派に成長しています。 2023年10月16日(土)
2023年10月16日(土) 学校公開 土曜授業です!
|