9月11日(月)の給食

画像1 画像1
・黒糖パン
・秋なすと豆腐のグラタン
・パリパリアーモンドサラダ
・くだもの(りんご缶)
・牛乳

今日は秋ナスを使ってグラタンにしました。
秋ナスは身がしまり、種が少なくおいしいと言われています。

旬の味を楽しみました。


9月8日(金)の給食

画像1 画像1
・古代米ごはん
・魚の辛みそ焼き
・塩肉じゃが
・けんちん汁
・冷凍みかん
・牛乳

古代米は白米よりも栄養たっぷりです。
おなかの調子を整える食物繊維や
体の疲れを取るビタミンB1が多く含まれています。

9月7日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・桑都あげパン
・ウインナーと野菜のスープ煮
・わかめとじゃこのサラダ
・くだもの(バレンシアオレンジ)

今日の揚げパンは、八王子産の桑の葉粉を練りこんで作られた
「桑の葉パン」を使用した「桑都あげパン」です。

パン屋さんが特別に作ってくださいました。

揚げる前のパンは鮮やかな緑色をしています。
桑の葉がほんのりと香る、八王子ならではの揚げパンです!

9月6日(水)の給食

画像1 画像1
・ビビンバ
・たまごスープ
・ごまめナッツ
・牛乳

9月5日(火)の給食

画像1 画像1
・カレーライス
・豆サラダ
・ヨーグルトの恩方ブルーベリーソース
・牛乳
今日は恩方でとれたブルーベリーを使って
ソースを作りました。
恩方のブルーベリーは農薬は使わずに、ひとつひとつ手で摘んでいます。
農家さんの気持ちがこもったブルーベリーです。

9月4日(月)の給食

画像1 画像1
・二色丼
・豆腐とじゃがいものみそ汁
・野菜のおかかあえ
・牛乳

二色丼は、甘く煮たそぼろと、炒り卵をのせています。
ごはんがよく進む味付けです。

9月1日(金)

画像1 画像1
・スタミナ丼
・チンゲンサイと卵のスープ
・豆黒糖
・牛乳

今日は防災の日です。
八王子市で保管しているアルファ化米の入れ替えに合わせて
スタミナ丼として給食でいただきました。

アルファ化米は電機やガスが使えなくなっても
水を注ぐだけで食べることができます。

8月31日(木)の給食

画像1 画像1
・チリコンカンライス
・ペイザンヌスープ
・くだもの(黄桃缶)
・牛乳

今日から2学期の給食が始まりました!
まだまだ暑い日が続きますがしっかり食べて
元気に過ごしましょう。

今学期からお皿の種類が変わりました。
はっちくんのイラストがついています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育課程

学校経営計画

地域・保護者の皆様へ

ならはらチャレンジ

生活指導に関わる文書等

学校評価