上柚木小の日々

7月20日 日光移動教室 東照宮5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

7月20日 日光移動教室 東照宮4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

7月20日 日光移動教室 東照宮3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

7月20日 日光移動教室 東照宮2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

7月20日 日光移動教室 東照宮1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ここからは、東照宮です。

7月20日 日光移動教室 昼食2

画像1 画像1
画像2 画像2
 

7月20日 日光移動教室 昼食1

画像1 画像1
画像2 画像2
お昼ご飯です。

7月20日 日光移動教室 大谷資料館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大谷資料館です。外は快晴です。
中に入ると、気温が一気に下がります。
ひんやりとして、冷蔵庫の中みたいです。
幻想的な地下空間が広がっていました。

7月20日 日光移動教室 菖蒲PA

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
事故渋滞の影響で、
トイレ休憩を羽生PAから菖蒲PAに変更しました。
30分ほど予定が遅れていますが、
それ以外は順調です。
青空も広がっています(涙・笑)

7月20日 日光移動教室 圏央道 バスレク

画像1 画像1
画像2 画像2
これから高速道路にのります。
1号車はこれからバスレクが始まります。
事故渋滞みたいですが車内は盛り上がっています。

7月20日 日光移動教室 出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ日光移動教室が始まります。
朝早くから、見守り、お見送り、
ありがとうございます。
2泊3日安全に学習し、
楽しい思い出が作れるよう、
『TEAMS』の合言葉を意識して、
過ごしてまいります。
出発式もしっかり務めてくれました。
さすが6年生です。

心の劇場

5月31日(水)に心の劇場「ジョン万次郎の夢」を鑑賞しました。
1人1人の表現の仕方、舞台の大道具や小道具、伝えたいことなどたくさんのことを学ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

社会科見学

6月22日(木)に社会科見学へ行ってきました。国会議事堂、科学技術館の見学をしました。学習したことを復習しながら、国会見学をすることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

上柚木夏祭り

画像1 画像1
夏祭りのポスターが届きました。
イラストは本校の卒業生が描きました。

1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
今日で1学期が終わります。
見守り隊の紹介をしました。
夏休み、安全第一で過ごして、2学期元気な顔を見せてくださいね。

7月18日(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◆今日の給食◆

・ガーリックピラフ
・八王子ハニーマスタードチキン
・コーンポテト
・ABCスープ
・牛乳

今日の給食は、色が鮮やかでとてもきれいでした!
もちろん美味しかったです!
暑さのせいか、皆さん、いつも以上に牛乳をたくさん飲んでいました。

2,3枚目の写真は、八王子ハニーマスタードチキンです。
八王子産のはちみつを使いました。
こんがり焼けていて、見ているだけでも食欲がそそられます。
はちみつやしょうゆの甘さがほんのり感じられるとともに
マスタード独特の風味がかすかに感じられる一品でした。
マスタードの量は少なめなので、児童の皆さんも食べやすかったと思います。


1学期の給食はこれで終わりです。
2学期も美味しい給食を提供できるよう、給食室一同頑張ります!

7月18日(火)2年生のみなさんへ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎日あつい日がつづいています。1がっきのとうこう日も明日のしゅうぎょうしきだけとなりました。
「おがわ」の金しょう合かくしゃが出ました。おめでとうございます。
さいごまで、よくがんばりましたね。

ミニトマトの植木鉢、まだ学校に残っている人は持ち帰りをお願い致します。

防災ワークショップに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月7日に予定されている防災ワークショップに向けて、HAGゲームの練習をしています。
避難所開設を想定して避難者の対応のシミュレーションをしています。
避難者の多様な事情に対応することは大変だということが実感できます。

7月18日(火)体育 水遊び・水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
1学期最後の水泳の授業です。
気温が高くなる前の1時間目2時間目に実施しました。日も陰っていて、
気持ちよく水の中で学習できているようです。

7月15日(土)防災備蓄品返却

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は3時間の土曜日授業日でした。
下校時に2年生から6年生までに、
防災備蓄品が返却されました。
かみサポリーダーの呼びかけで、
お手伝いして下さった保護者の皆様のおかげで
滞りなくスムーズに手渡すことができました。
20名を超える方々が暑い中、
早くから準備して下さいました。
本当にありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31