つくし学級 生活単元 音が出ているもののようす
ものの音が出ているときのようすを観察しました。トライアングルを鳴らして「ぶるぶるしている。」「振動してる。」と気が付いたことを発表してくれました。他の物でもぶるぶるしているのかな調べてみようと学習が始まりました。音楽室で色々な物の音を出して様子を興味深く観察する子供達。大太鼓の上に紙切れを撒いて叩くと、紙切れが動き出します。不思議な現象を目にして、子供達は何度も太鼓を叩きました。わくわくする学習となりました。
4年 国語
1時間目の国語 4−1 「夏の思い出記者になろう」では、一人ひとりが記者になり、友達の夏休みの思い出を熱心に聞いていました。答えやすい質問をすることを考えて対話に取り組みました。
4年 朝読書
朝の時間に集中して読書に取り組みました。教科書を熱心に読んでいる児童もいました。
6年 理科
本日の5、6時間目の時間に学年合同で理科の学習を行いました。微生物を見てみようという学習です。本校東昇降口の横にあるビオトープの水を顕微鏡で観察しました。なかなか見つけられずにいましたが、ある班では、ミジンコを見付けることができていました。授業後半には、実験の振り返りを一人一人丁寧に行っていました。
8/31 PTA周年実行委員会 記念品準備
午前中、PTAの150周年記念行事実行委員会の方々が集まり、記念品について打ち合わせをされていました。本日もPTA室は大変暑く、図書室での準備でした。委員会の方々のアイディアをもとに、子供たちが様々な場面で使えるもの、由井三のことが詰まっているもの、八王子にある由井三だからこそもらえるものなど、多くの視点から子供たちや地域のことを考えた記念品として、準備を進めてくださっています。
お披露目は10月13日(金)の創立150周年記念集会(全児童参加の児童集会)になる予定です。受け取る子供たちの笑顔を想像すると、とても楽しみです。 8/31 2年 国語「夏休み作文の発表」
2時間目、2年生の各学級では、夏休みのことについて書かれた絵日記作文を、みんなの前で発表する時間がありました。先生のサポートを受けながら、クラスメイトの前に立って堂々と自分の発表ができる姿が、素晴らしいなと感じました。
8/31 3年 算数「長さ」
1時間目に、各学級と算数教室にて算数「長さ」の学習が行われました。今までにならったcmやmに加え、新たな長さの単位が今回の単元では学びます。1m=100cm 、1cm=10mm、1km=1000mを思い出し、単位の換算をすることもあります。子供たちは先生の話にしっかり耳を傾け、学習に取り組んでいました。
6年 社会科
2学期の社会科の学習では、「武士の政治が始まる」という単元の勉強から始まりました。子供たちも大好きな武士の戦いがたくさん出てくると知り、子供たちも興味を持ちながら学習に取り組んでいました。黒板をよく見てノートも丁寧にまとめることができました。
8月30日(水)の給食・ごはん ・マーボー豆腐 ・わかめスープ ・三色ナムル ・牛乳 ★〜今日の八王子産〜★ ・ながねぎ ・こまつな ※今日から2学期の給食が始まりました。 今学期も安全でおいしい給食作りに励みます! よろしくお願い致します(*^_^*) 8/30 PTA1年 学年の出し物
午前中に、PTAの1年生学年委員の方々が来校し、学年出し物の準備をされました。PTA室はエアコンがなく夏場は高温のために作業ができない日があり、本日は空調機器のある図書室を使っていただきました。
大変暑い中での来校と準備、子供たちのためにありがとうございました。 8/30 5年 算数「整数」
少人数算数が、本日より始まりました。2時間目は、5年生の授業でした。整数の学習について、この授業では「偶数・奇数」の仕組みについて学んでいました。先生の問いかけに対し積極的に発言し、学習にしっかり向き合っている様子が見られました。
8/30 全学年 一斉計測
朝から3時間目にかけて、保健室にて一斉計測が行われました。身長と体重について、養護教諭と専科教諭が全校児童の計測にあたりました。40日弱の夏季休業中に、大きく身長が伸びた子供も見られ、子供たちの成長の早さが感じられました。
8/30 3・4年 体育「表現運動 エイサー」
1時間目に、多目的室にて表現運動の演目「エイサー」のオリエンテーションが行われました。今年の運動会では、3・4年生の表現運動は合同で行われるため、多目的室には大勢の子供たちが集まり、それだけでこれから踊る踊りの力強さを予感させました。
先生のエイサークイズやスライドを使った説明を通して、子供たちは自分たちがチャレンジする踊りについて、理解を深めることができました。 6年 国語
今日から2学期が始まりましたが、6年生は早速、国語の学習がスタートしました。物語を読んでいく学習でしたが、すぐに学習に向かう姿勢に切り替え、集中して取り組むことができていました。
つくし学級 2学期が始まりました
登校初日の朝の会では、夏休みの思い出をスピーチしてもらいました。水族館やプール、花火などの話をしてくれ、充実した体験ができたことが伺えました。にこやかな表情で初日を迎えることができました。また、この日はみんなでレクリエーションをして学校生活が始まることへの気持ちを高めました。今週で学校生活のリズムを戻していきましょう。
8/29 全児童 始業式(児童代表の言葉・生活指導の話)
始業式後、4年生児童による「代表の言葉」の発表がありました。2人とも自分の頑張っていること、目標について堂々と発表していました。その後転入生の紹介、最後に生活指導の先生から話という流れでした。生活指導の先生からは「あいさつ」について、画用紙を使って子供たちに分かりやすく指導がありました。
8/29 全児童 始業式
本日朝、体育館にて2学期始業式が行われました。日焼けした子、少し背が伸びた子など久しぶりの笑顔が由井三に集まりました。校長先生のお話では、現在国内で行われているW杯バスケットボール大会の日本代表の活躍についてふれられました。その後、久しぶりの校歌を、全校で歌うことができました。
子供たちの後方にある白い箱は、冷風機です。少しでも体育館での活動を快適に使用するために、2学期から導入しています。 8/26 PTA 校門等清掃3
26日(土)の午前中、PTAの方々による校門等の清掃活動が行われました。保護者7名、児童が7名が集まり、東門や南門、東昇降口の壁(卒業制作品が埋め込まれているところ)や流しについて、高圧洗浄機を使ってきれいにしてくださいました。
写真は清掃前と清掃後を並べて載せてあります。150周年記念式典に向け、学校の入り口がとてもきれいになりました。ご参加くださった皆様、ありがとうございました。 8/26 PTA 校門等清掃2
26日(土)の午前中、PTAの方々による校門等の清掃活動が行われました。保護者7名、児童が7名が集まり、東門や南門、東昇降口の壁(卒業制作品が埋め込まれているところ)や流しについて、高圧洗浄機を使ってきれいにしてくださいました。
写真は清掃前と清掃後を並べて載せてあります。150周年記念式典に向け、学校の入り口がとてもきれいになりました。ご参加くださった皆様、ありがとうございました。 8/26 PTA 校門等清掃1
26日(土)の午前中、PTAの方々による校門等の清掃活動が行われました。保護者7名、児童が7名が集まり、東門や南門、東昇降口の壁(卒業制作品が埋め込まれているところ)や流しについて、高圧洗浄機を使ってきれいにしてくださいました。
写真は清掃前と清掃後を並べて載せてあります。150周年記念式典に向け、学校の入り口がとてもきれいになりました。ご参加くださった皆様、ありがとうございました。 |