自分からするのがあいさつ・先にされて返すのは返事

7月20日(木)大掃除 3

この塵取りは、20年前に当時の美術の先生が作ってくださいました。廊下も雑巾がけをして扇風機カバーも洗いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(木)大掃除 2

 床も下足箱も磨き上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(木)大掃除

 大掃除で学び舎を磨きつくす生徒たちの姿です。昇降口も壁もピカピカになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

NHK 理科の授業を視察 3

 日本で初めてガチャポンを活用した昆虫観察の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

NHK 理科の授業を視察 2

 モデルを使用して特徴をまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

NHK 理科の授業を視察

 7月19日1年生理科 3時間目、4時間目の節足動物の特徴の授業の視察がありました。今後放映されることがありましたらあらためてお知らせいたします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めじろ台祭り ボランティア部

 7月16日夕方にボランティア部の生徒が、神輿の補助をしました。暑さ対策で経路を短縮し、時間も30分遅れで出発しました。ボランティア部のみなさんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

散田本町祭りに吹奏楽部

 2講演目は、散田本町祭りに参加です。会場が変わるとおねじ演奏でも違った感動があります。アンコールの嵐でそれに応える生徒たちです。吹奏楽部の生徒たちありがとうございました。保護者、地域の皆様御協力に感謝いたします。
 次は、16日ボランティア部めじろ台祭り、29日吹奏楽部 長房納涼祭での参加です。
お祭りに訪れた八王子市各町の皆様からぜひともうちの町でも演奏をとオファーをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めじろ台祭りに吹奏楽部

 めじろ台祭りのオープニング演奏を横山中学校吹奏楽部が行いました。4年ぶりに参加できて嬉しかったです。この演奏を見て、将来横山中学校に入学したら吹奏楽部に入りたいと思った小学生が入学して吹奏楽部で活躍したことを実行委員長の方が話していました。1年生は、入部してこの短期間でとても上手になりました。東日本大会出場の2,3年生で演奏するメドレー曲は、さすが誇れる上級生の姿でした。
 地域で誇れる横中生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中一貫クリーン作戦  5

中学生から小学生へ労いの言葉。小学生が散田小へ帰っていく様子です。ボランティア袋いっぱいになった袋を中学生が運びます。各公園や横二小エリアでの写真は、学校に届き次第
御案内する予定です。小中一貫クリーン作戦ありがとうございました。反省を生かして来年度につなげます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中一貫クリーン作戦  4

 横山中校庭グループの活動の様子。最後には、グループごとに中学生から小学生への言葉、小学生から中学生へ拍手と和やかに終了しました。2学期からは、小中一貫縦割り班によるあいさつ運動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中一貫クリーン作戦  3

 赤いバッタを発見。けやき通りの除草をする小中縦割りクループの様子。通学路もきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中一貫クリーン作戦  2

 散田小学校集合の様子。散田小学校校庭グループの活動の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーン作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は小中一貫事業のクリーン作戦が行われています

7月13日(木)喫煙・飲酒防止教室

画像1 画像1
 1年生は、6時間目に武道場で学校薬剤師の先生から喫煙・飲酒防止教室の授業を受けました。飲酒や喫煙を勧められた時に断るロールプレイングを生徒とインターンシップの学生が誘い役になって行いました。とっさに断る言葉を2つ以上考えておくことが大切です。
画像2 画像2

7月13日(木)理科の授業

 バンダイ、ガチャポンを使った生き物の分類の授業です。高尾山地域を知る学習の事前学習と当日の同行をして下さった明星大学教授が事後学習として授業をしました。
楽しそうに授業を受けています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初代校長杢代公平先生の作品

 昭和22年から初代校長杢代公平先生の直筆の書が校長室に飾られています。時代と共に淵が破けて垂れ下がっていたので、額にカバーを付けてメンテナンスしました。校訓が美しくなりました。
画像1 画像1

7月12日(水)下校の様子

 今日は、14日のクリーン作戦縦割り班の顔合わせ後に下校でした。中学生がリーダーシップを発揮して小学生とゴミ拾いや草むしりを行い、小中合同クリーン作戦が成功する事を願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(火)小中一貫いじめサミットに向けて

 放課後横山中学校ひまわり教室で散田小学校の児童と対面で、横山第二小学校の児童とオンラインで、いじめサミットに向けての話し合いをしました。各校からのまとめの発表を聴き、横山中学区としての共通点を出し合いました。これから共通のスライドづくりです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(火)マナー講座

 2年生は、冷房のきく武道場で9月の職場体験に備えてマナー講座を行いました。講師の青年会議所の方から自己紹介の聴き方のワークショップ、今からできる実践を紹介していただきました。聴く態度、ワークショップでの反応の良さを褒めていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

八王子市教育委員会 教育長

子ども見守りシート

いじめ

体罰

PTA

2年生学年だより

3年生学年だより

お知らせ(全校)

部活動方針