ホームページは随時更新中です!

7/12(水)担任からの黒板メッセージ

画像1 画像1
おはようございます。今日も昨日に引き続き、暑い一日になりそうです。担任の先生からの黒板メッセージにも熱中症に気を付けて生活するように書かれていました。このクラスでは前日の帰りの会に日直が次の日のめあてを決めて、ホワイトボードに記入し、発表しているそうです。

7/11(火)3年生 蚕

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が育てている蚕が大きくなり、繭(まゆ)を作り始めました。写真は3年生の教員が育てた蚕ですが、一つ一つの枠にきれいに繭ができています。桑の葉をたくさん食べて大きくなり、繭になって、最後には繭から糸を取っていく学習をしていきます。同時に命の大切さも学んでいきます。

7/11(火)2年生 着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
万が一に備えて、着衣泳を行いました。服を着たまま、水の中に入るとどのような感覚になるのかを体験しながら、浮く練習もしました。

7/11(火)3年生 とうもろこしの皮むき体験

画像1 画像1
画像2 画像2
食育の取り組みとして、今が旬のとうもろこしの皮むき体験をしました。自分たちで皮むきをしたとうもろこしが今日の給食で出るのが楽しみです。

7/11(火)担任からの黒板メッセージ

画像1 画像1
朝、子どもたちを教室で出迎えるときに黒板に担任の先生がメッセージを書いてくれています。一日のスタートが元気よくできます。

7/11(火)朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝、登校時に校門前で挨拶をしていると、セミの殻やクワガタ虫のメスを持ってきて見せてくれる子どもたちがいました。すっかり夏の季節になってきたと感じます。
今日も暑くなりそうです。熱中症には気を付けて一日過ごしていきたいと思います。

今週スタート 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今週がスタートしました。全校朝会の様子です。
朝から30度越え。猛暑日となりそうですが、今週も元気に過ごしましょう。
担当の先生から、旬の野菜についてのお話がありました。

すぎの子学級の取り組み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 すぎの子学級では週末になると、“自分の履いている上履きを自分で洗う”という生活単元の学習があります。低学年の児童も上履きを洗う手順を覚えて、しっかり取り組んでいます。毎週恒例となっている風景ですが、どの子も集中して洗う姿が素晴らしいです。

7/7(金)4年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
浄水場の役割と仕組みを調べる学習をしています。タブレットで副読本を見ながら、まずは八王子市の水道について調べました。

7/7(金)3年生 図工

画像1 画像1
粘土をにぎったり、伸ばしたり、丸めたりして、それぞれの作品を作っています。用具も使い、粘土の感触も味わいながら完成させました。

7/7(金)6年生 音楽

画像1 画像1
「ラバーズ コンチェルト」の合奏の練習をしています。それぞれの楽器の音色の特徴を生かしながら、全体で合わせています。

7/7(金)七夕

画像1 画像1
今日は七夕です。西側昇降口に学童の先生が七夕飾りを用意してくださいました。色とりどりの短冊に子どもたちの願い事が書いてありました。

7/7(金)朝の時間 放送委員会による集会

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の時間にテレビ放送で集会を行いました。今日は放送委員会による発表でした。放送委員会の仕事などについて、クイズを出しながら皆さんに伝えました。

7/7(金)今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校時の様子です。朝から気温も高くなっています。すでに31度を超えていました。熱中症指数計では警戒レベルです。熱中症に気を付けて、一日過ごしていきたいと思います。手作りですが、西側玄関入り口にミストを設置しました。少しでも涼しくなるように、暑い日には使っていきます。

7/6(木)第4回学校運営協議会

画像1 画像1
今日は第4回学校運営協議会を開催いたしました。1学期の教育活動報告や学校評価アンケートなどを行いました。委員の皆様との積極的な意見交換もあり、充実した協議会になりました。

7/6(木)5・6年・すぎの子学級保護者会

今日は5・6年とすぎの子学級の保護者会がありました。5年生は姫木平移動教室、6年生は日光移動教室の説明会も合わせて行いました。すぎの子学級の教室前には七夕にちなんだ子どもたちの作品を掲示しています。ご多用の中、お越しいただきありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7/6(木)図書委員会による読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
給食の時間には図書委員会の皆さんによる読み聞かせをテレビ放送で行いました。読み方がとても上手でした。図書委員会の皆さん、さすがです。

提出物 「わたしの健康」回収について

「わたしの健康」をご家庭に持ち帰っていただいています。お子さんの健康状態のご確認が済みましたら、右側の「保護者印またはサイン」の欄に押印かサインをお願いします。そして7月7日までに担任へご返却ください。
個人情報ですので紛失しないようにお気を付けください。
よろしくお願いいたします。

7/6(木)職員室前花壇の草刈り

画像1 画像1
画像2 画像2
この時期はあっという間に草が生えてきます。用務主事さんと副校長先生が職員室前の花壇の草刈りをしました。暑い中で大変そうでしたが、草がなくなりすっきりとしました。

7/6(木)宮岸さんへの手紙

画像1 画像1
画像2 画像2
6月22日に本校にアウトリーチコンサートとしてお越しいただき、和太鼓演奏や獅子舞を披露してくださった宮岸大也さん、宮岸真那さんのご姉弟に感謝のお手紙を子どもたちが書きました。あらためて、日本文化の素晴らしさを子どもたちがたくさん感じることができた貴重な体験となりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

トップページ

登校届

地域運営学校

学力向上・学習状況改善計画

学校いじめ防止基本方針

生活指導の方針

GIGAスクール関連

図書室より