ホームページは随時更新中です!

2/3(土)宇津木台まつり1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は学校公開で「宇津木台まつり」を行いました。5年生が考えたそれぞれの「遊び」のコーナーをたてわり班になって楽しみます。全部で12のコーナーがあります。

2/2(金)6年生 小中一貫教育 石川中学校授業見学他

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後に6年生が小中一貫教育の一つとして石川中学校を訪問しました。中学校進学に向けて、授業見学をしたり、行事や部活、委員会活動などの説明を聞いたりしました。

2/2(金)校庭遊具の更新工事

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭のすべり台とうんていを新しくするための工事が始まりました。今日は遊具撤去の工事でした。工事の邪魔にならないように用務主事さんが近くの木を伐採してくださいました。

2/2(金)2月の掲示(保健室前・応接室前)

画像1 画像1
画像2 画像2
2月に入り、保健室前には「気持ちを前向きにする」掲示、応接室前には掲示委員会作成の季節に合わせた掲示がはってあります。

【2月の食育掲示板】

 2月の食育掲示板は、東京うどや給食の歴史についてです。また、月末にはピンクシャツデーこんだてがあるので、ピンクシャツデーについて載せています。今月のなごみ献立は桃太郎やキビ団子で有名な「岡山県」です☆
画像1 画像1

2/2(金)校内書写展準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日3日(土)から実施する校内書写展の準備を各学年で行いました。写真は上からすぎの子学級、1年生、3年生の作品展示です。学校公開時などにご覧ください。

2/1(木)5年生 図工「ほり進めて刷り重ねて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ほり進み版画の仕組みをつかって、まずは4色で表現できる食べ物をクロムブックも使いながら考えて、下絵を描きました。

2/1(木)5年生 「宇津木台まつり」に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
延期の場合もあるかもしれませんが、3日(土)の「宇津木台まつり」本番に向けて、5年生が準備した各コーナーの「遊び」の確認を担当する教員と行いました。みんなに楽しんでもらうにはどうしたらよいか、真剣に話し合いをしていました。

2/1(木)昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はいつもより暖かくなり、昼休みは元気に校庭で遊んでいる子供たちもたくさんいました。

2/1(木)5年生 家庭「調理実習」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ご飯」を炊く時には水加減が大事なことも分かりました。

2/1(木)5年生 家庭「調理実習」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前回は「みそ汁」を作りましたが、今日は調理実習で「ご飯」を炊きました。とても美味しく出来上がりました。

2/1(木)3年生 理科「じしゃくのふしぎ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
磁石についた鉄は磁石になったのかどうか、実験をして確かめました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

トップページ

登校届

地域運営学校

学力向上・学習状況改善計画

学校いじめ防止基本方針

生活指導の方針

GIGAスクール関連

図書室より