ホームページは随時更新中です!

2年生 生活科見学4

画像1 画像1
画像2 画像2
園内をまわり、中央広場に着きました。荷物を置いてこれからモルモットタッチに行きます。

2年生 生活科見学3

画像1 画像1
画像2 画像2
まずは園内をクラスごとに見学しました。

2年生 生活科見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
羽村市動物公園に着きました。入口付近でクラス写真をとり、入場しました。入場してすぐにレッサーパンダを見ました。

2年生 生活科見学1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は2年生が生活科見学で羽村市動物園公園に行きます。朝の会をして、先程、バスに乗って出発しました。天気も良く、今バスの中から富士山も見えました。

10/5(木)1年生 国語「あのねちょうパワーアップだいさくせん!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日常生活のことを「あのねちょう」に書くにあたり、もっとくわしくする書き方について学習しました。

10/5(木)職場体験3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職場体験3日目です。今日は正門の学校名の文字のペンキ塗りをしてくれました。とてもきれいになりました。生徒の皆さん、3日間ありがとうございました。

10/5(木)たてわり班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はお昼の時間にたてわり班活動を行いました。11月の展覧会に向けて共同制作をしました。

10/5(木)図書ボラの方による朝の読み聞かせ3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の読み聞かせです。

10/5(木)図書ボラの方による朝の読み聞かせ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の読み聞かせです。

10/5(木)図書ボラの方による朝の読み聞かせ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は図書ボランティアの皆様による読み聞かせがありました。写真は1年生とすぎの子学級です。

10/4(水)職場体験2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
職場体験2日目で石川中学校の生徒さんが校舎内外の環境整備を用務主事さんとしてくれました。写真は屋上の草取りをしているところです。

10/4(水)クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は4年生から6年生はクラブ活動の日でした。写真は上から音楽・ダンスクラブ、手芸・料理クラブ、理科クラブの活動の様子です。

10/4(水)3年生「しんかいぎょ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おもしろい深海の世界をイメージして作品を作ります。いろいろな材料を使って、組み合わせながら版を作ります。

10/4(水)6年生「モクモクタワー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木材を幾何学的に組み合わせてタワーを作ります。木の棒をどのように組み合わせれば見た目も美しくなるのか考えながら作っています。

10/3(火)すぎの子学級「紙の鳥」

画像1 画像1
黄色のボール紙で鳥を作り、色を塗りました。

10/4(水)すぎの子学級 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が「ぽんたのじどうはんばいき」の読み聞かせを1・2年生に行いました。

10/3 6年生 展覧会に向けて

画像1 画像1
展覧会のセレモニーでの演奏に向けて、音楽の授業で練習が始まっています。
宇津木台小学校の顔として、いつも頑張っている6年生です。

10/3 職場体験(1日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日より石川中学校から3名の生徒が来校して、用務員さんのお仕事を体験しています。
本日は校庭の落ち葉の片づけと学校周辺の草刈りをしてくれました。

4年生 プラネタリウム見学 6

画像1 画像1
画像2 画像2
もう少し時間がほしいと思いながら、プラネタリウム見学は終了しました。
これからバスに乗り込み、学校へ戻ります。[image0.jpeg][image1.jpeg]

4年生 プラネタリウム見学 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
館内の2階には、地球、宇宙、未来のコーナーがありました。
[image0.jpeg][image1.jpeg][image2.jpeg][image3.jpeg]
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

トップページ

登校届

地域運営学校

学力向上・学習状況改善計画

学校いじめ防止基本方針

生活指導の方針

GIGAスクール関連

図書室より