ホームページは随時更新中です!

6/7(水)すぎの子学級 生活単元

画像1 画像1
川の学習で調べる多摩川について、多摩川に生息する魚をクロムブックのJamボードを使ってまとめました。

6/7(水)5年生 道徳

画像1 画像1
教材文「駅前広場はだれもの」を読み、きまりやルールについて考えました。どうしてきまりやルールが必要なのか、自分たちの生活も振り返ることができました。

6/7(水)5年生 国語

画像1 画像1
説明文「言葉と事実」を読み、言葉と事実の関係について考えました。事実をもとにした文章でも表現の仕方によって見方や考え方が変わることを学習しました。

5年 社会科 調べ学習

5年の社会では、北海道と沖縄の気候、様子、産業などを教科書を使って調べ、プリントにまとめる学習をしています。調べることを決め、深く調べたいことはクロムブックも活用しています。
画像1 画像1

6年生「洗濯実習」

 家庭科の授業で、洗濯の実習をしました。洗剤液を作って、運動会で使ったゼッケンを手洗いしました。「もみ洗い」「つまみ洗い」などを使って、上手に洗うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生社会科見学

今日は4年生が「昭島清掃センター」に社会科見学に行きました。1日に出るごみの量や、その処理の仕方に驚きや新しい発見が多くあったようです。「自分たちに出来ること」を今後の学習で考え、リーフレットなどに学習したことをまとめていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5(月)6年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
「生命尊重」について教材文をもとに考える学習でした。「命」をテーマにした難しい内容でしたが、6年生らしくそれぞれが自分の意見をもって考えました。

6/5(月)2年生 国語

画像1 画像1
「すみれとあり」の説明文の学習をしました。順序を意識しながらワークシートに書き込みをして読み取りました。

6月5日(月)5年生 体力テスト

体力テストの1つである「20mシャトルラン」を行いました。
このテストでは、全身の持久性を調べることができます。この能力が高いと一定の強度の運動や作業を長く続けることができ、一定期間にあらわれる疲労度も小さくなります。

3人グループを作り、テストをする人・手前でチェックをする人・奥で線をしっかり踏んだり越したりできているかを確認する人に分かれて行いました。
「がんばれ」と応援する声や拍手が起こり、温かな空気の中で全力で走る姿が見られました。

画像1 画像1

6/5(月)6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
分数のかけ算の学習をしました。分数をかける計算の意味を図で表したり、説明したりすることで、分数のかけ算の仕組みを理解することができました。

6/5(月)1年生 交通安全教室

画像1 画像1
日本交通安全教育普及協会の方をお呼びして交通安全教室を実施いたしました。横断歩道を渡るときや交差点での確認など、交通事故防止のために大切なことを学びました。

6/2(金)教職員スポーツ交流会

画像1 画像1
市の学校対抗の教職員スポーツ交流会に向けて、放課後にバレーボールの練習をしました。勝敗よりもスポーツで共に汗を流すことでリフレッシュもできます。

6/2(金)個人面談週間

画像1 画像1
画像2 画像2
6月1日(木)から8日(木)までは個人面談週間です。保護者の皆様にはお忙しい中、来校していただきありがとうございます。短い時間で恐縮ですが、学校でのお子様の様子等をお伝えし、保護者の方からもお話をお聞きするなどして、学校での今後の支援について一緒に考えていければと思います。

『ゆでるとどうなる!?』

 5年生の家庭科「おいし楽しい調理の力」で、「ゆでる」調理法を学習しています。ほうれんそうやじゃがいもをゆでると、どんな風に変化するのかを先週と今週の家庭科で、実験調理をしました。ゆでることで、「かさがへる」「いろどりがよくなる」「やわらかくなる」といったことを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/1(木)プール床の補修

画像1 画像1
画像2 画像2
塗装が剥がれるなどプール床が傷んでいたので先週から補修工事をしていました。今日、補修が終了し、床がきれいになりました。

6/1(木)6年生 ボランティア清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から6月になりました。個人面談も今日から始まりました。個人面談のある日は水曜時程で清掃時間はありませんが、6年生が率先して廊下や階段の掃除をしてくれました。とてもきれいになりました。さすが6年生です。

体力テストの時期に

運動会が終わり、体力テストの時期を迎えました。今日も3年生が楽しく練習していました。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

トップページ

登校届

地域運営学校

学力向上・学習状況改善計画

学校いじめ防止基本方針

生活指導の方針

GIGAスクール関連

図書室より