♪新型コロナウイルスに感染させないための行動・感染しないための行動を心がけていきましょう♪

避難訓練

1月の避難訓練は給食室からの火災の想定です。
皆、放送をよく聞いて静かに素早く避難できました。非常時の情報を正確につかみ、何が起きたか、そして身を守る為にどんな行動をしたら良いか、予測して動く大切さについてのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.4年体育

3.4年生が体育館でマット運動の授業を行っていました。数人のグループに分かれ、先生や友だちのアドバイスを参考にしながら、きれいな前転を目指します。授業後半では、側転にも挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式

身が引き締まるような寒さで始まった3学期の始業式、児童も先生も元気な笑顔で体育館に集まりました。能登半島で起きた地震で被害に遭われた方々にお見舞いを申し上げるとともに、日頃から災害への備えを再確認すること、万が一の場合の家族の行動等を話し合っておくことを呼びかけました。同時に辰年が良い年になっていくようにと、校長先生からお話がありました。今回の児童代表の話は4年生です。年末年始の過ごしかた、2学期の振り返りやこれからの抱負などを、順番にしっかりと話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
3/20 春分の日
3/21 卒業式練習 給食終
3/22 卒業式
3/25 修了式 入学式練習
3/26 春季休業日始

学校だより

学校経営計画

学校経営報告

お知らせ

給食だより

学校評価

保健室から

教育課程届

スクールカウンセラー

学校運営協議会

ICTの活用

生活指導関連