ホームページは随時更新中です!

9/26(火)1年生〜3年生 セーフティ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は全国読売防犯協力会から講師の方をお呼びして、セーフティ教室を実施いたしました。腹話術での話だったので子供たちにも伝わりやすく、自分の身を守るために大切なことを学ぶことができました。

9/25(月)ロープの張り替え

画像1 画像1
画像2 画像2
放課後、校庭の中央のロープが古くなり切れていたため、ロープの張替えを行いました。きらきらで残っていた児童も自ら手伝いに来てくれました。

9/25(月)5年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
工業が盛んな都道府県はどこか、予想を立て、資料を使って調べました。

9/25(月)6年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
カードを使いながら動物や食べ物の単語を覚えました。

9/25(月)1年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
鍵盤ハーモニカを弾く練習をしました。ドレミと指の位置を覚えました。

9/25(月)すぎの子学級 宿泊の事後学習

画像1 画像1
画像2 画像2
先週の木曜日、金曜日で千葉方面に宿泊学習に行ってきましたが、今日はその事後学習として振り返りをしました。写真を見ながら、感想など出し合いました。

9月25日(月)

 今週も始まりました。朝会では、5年生の先生からのお話や転入生の紹介がありました。転入生のみなさん、ようこそ宇津木台小学校へ。楽しい学校生活を送っていってください♪
画像1 画像1

すぎの子宿泊学習30(到着予定時刻について)

画像1 画像1
今八王子方面に向かっていますが、渋滞もあり予定より到着時刻が遅れます。スーパーアルプス横に到着する時刻が16時50分を予定しています。帰校式については、雨も降っているため中公園では行わず、バスの中にて行います。お迎えにつきましてはスーパーアルプス横でお願いいたします。

9/22(金) 6年生 総合〜キャリア教育〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、スターバックスの方やロッテの方のお話を聞いて、職業ついての興味がわいていることでしょう。今日は、タブレットを使って、思い思いの職業を調べていました。

すぎの子宿泊学習29

画像1 画像1
画像2 画像2
途中でアクアラインの「海ほたる」でトイレ休憩をしました。予定どおりの時間で移動中です。到着時刻については後ほどホーム&スクールにて連絡いたします。

9/22(金) 4年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の社会科の授業
伝統文化の学習で、東京染小紋を学習しています。昔から引き継がれている職人技を動画を通してどのように仕上げていくのかを学んでいました。

9/22(金) 5年生 算数〜分数のたし算・ひき算〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、今、分数のたし算・ひき算の学習をしています。異分母分数は、通分して計算しするところは、前回の学習の続きで、皆できていました。今日は、出た答えを簡単な分数にする=約分することを学習していました。しかし、約分の仕方を忘れている子もいたり、分かっていても不安がっている子もいたりしていました。今日学んだことを次回は自信をもって取り組んでほしいです。

9/22(金) 4年生外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の外国語活動
食べ物の単語を学習した後、席を3つの号車に分け、子供たちが質問したことを担任が答え、そのカードを取る活動をしていました。
子供たちが、What food do you like? といった後、担任が、I like 〜。と答えた単語を、後ろ向きから向きを変えて瞬時に見付け、ハエたたきでカードを確保していました。ゲームを通して、遊び感覚で英語に親しみながら、学んでしました。

9/22(金) 6年生ロッテ出張授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お菓子メーカーのロッテの会社の方から6年生が出張授業を受けました。
授業内容は、お菓子開発についてグループで話し合い、創造的思考力を育むものでした。
ガム、チョコレート、アイスクリームに何かを掛け合わせて新しい商品を開発するといもので、現在あるクーリッシュは、アイスクリームにペットボトルを掛け合わせた結果、カップとは違う容器になったそうです。
子供たちは、グループでいろいろと話し合い、考えを深めていました。

すぎの子宿泊学習28

宿舎でいただいたご飯がとても美味しかったので、どこで作られたお米が聞いたところ、鴨川市にある「大山千枚田」という棚田で作られたお米でした。「日本の棚田百選」にも選ばれているそうです。以下のホームページでも紹介されていました。

https://maruchiba.jp/sys/data/index/page/id/7456/

すぎの子宿泊学習27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鴨川シーワールドでの見学が終わり、これから八王子に向かいます。他のお客さんもたくさんいる中で、列になっての移動などとてもマナーが良かったです。

すぎの子宿泊学習26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食をとり、最後にウミガメを見ました。

すぎの子宿泊学習25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
シーワールドにあるレストランで昼食をとりました、

感嘆符 すぎの子宿泊学習24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
屋外ではセイウチやトド、イルカなども見学しました。

すぎの子宿泊学習23

画像1 画像1
画像2 画像2
お土産タイムです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

トップページ

登校届

地域運営学校

学力向上・学習状況改善計画

学校いじめ防止基本方針

生活指導の方針

GIGAスクール関連

図書室より