3月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は野菜をたくさん使った献立でした。
野菜摂取量は10代から20代が最も低く、年齢が上がるにつれて増えていきます。
子どもの頃から、野菜をたくさん食べる食習慣を身につけておくと、将来の健康につながります。
お家でも給食でも、野菜をたくさん食べるよう心がけましょう!

3月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の果物は、今が旬の「いよかん」でした。
1年生が入学したての頃は、いよかんのような皮付きの果物をむくのも一苦労でしたが、今ではすっかり慣れて、上手に皮をむいて食べています。
給食の様子からも、子ども達の成長がとてもよくわかります。

3月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の主菜は「新じゃがの煮物」でした。
じゃが芋にはビタミンCがたっぷりで、新じゃがは通常のじゃが芋に比べて多くのビタミンCが含まれます。
今日は鹿児島県でとれた新じゃがを届けてもらいました。
他のおかずと共に、とてもよく食べていたあさっこでした◎

3月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今から13年前に起きた「東日本大震災」を忘れないよう、そして災害に備えようという意識を持つため、今日の給食には、東北の郷土料理や長期保存の出来る食材を使った料理を出しました。
5,6年生には、災害時に必要な水の量や、水を取りに行く場所の話をしました。
ぜひこの機会に、どんな話だったかお家でも聞いてみてください。

3月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
浅川小でも、昨年段ボールコンポストの活動を行いましたが、八王子市の給食の残渣や生ゴミは、回収して、全てたい肥に生まれ変わっています。
生まれ変わったたい肥は「イズミちゃんたい肥」という名前で、八王子市の農家や学校に配られています。

3月7日の給食

画像1 画像1
今日は、みんなの大好きな「スパゲティミートソース」を作りました。
縦割り班で給食を食べる「交流給食」は感染状況を鑑みて中止になりましたが、各クラスでしっかり給食を食べた後、6年生への感謝の気持ちを込めたお別れ会を楽しそうに行っていました♪

3月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は6年3組のリクエストNo.1メニュー「きな粉揚げパン」でした!
6年生が小学校で揚げパンを食べるのはこれで最後です。
いつもより多めにおまけを入れましたが、完食して返してくれました◎

3月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は白いご飯が主食の和食献立でした。
ほとんど毎月、前日の給食の残りをお知らせする日を設けています。
自分のお皿の中や自分たちのクラスだけでなく、学校全体でどのくらいの給食の残りが出ているかを知ることで、食品ロスに対する意識を持ち、少しでも食べようという行動につながれば良いなと思っています。
この数字を目にすると、ほとんどの子どもが「え〜、もったいない!!」と言います。
もったいないをなくすため、まずは自分のお皿をピカピカにして返すところから始めましょう!

3/7 縦割り班 お別れ会

今日は縦割り班による6年生とのお別れ会が開かれました。

給食も一緒に食べる予定でしたが、少しお休みの人が多かったり、インフルエンザや感染性胃腸炎等も考慮して、お別れ会のみ行いました。

6年生へのお手紙を渡したり、一緒に遊んだりと、楽しい時間を過ごしました。

6年生の中には、もらったお手紙を首からずっと下げている子もいました。

お世話になった下級生、特に5年生はしっかりと気持ちを伝えていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4  避難訓練

2時間目と3時間目の間の休み時間に、避難訓練が行われました。

図工室から火事が起きた設定です。子どもたちは今日、避難訓練があることを知らずにいきなり、訓練が始まりました。

校長からは、3月11日の東日本大震災の例を出して、真剣に訓練を行うことや自分たちで気を付けてできることについて話をしました。

特に火事の時には煙が危険で、煙に巻かれないように、背を低くして、ハンカチなどを口や鼻に当てることを話しました。

最近、ハンカチを持ってきていない子も見られます。ハンカチをきちんと持たせるようにお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/4 開校150周年記念植樹

朝の全校朝会で、開校150周年記念植樹を行いました。

桜の木を植えるところに、6年生からは代表児童が3名と、PTAから2名、住民協議会会長、安全ボランティアの方が集まりました。

全校児童が心を一つにして歌う校歌に合わせて、掘った穴に桜の木を入れて、スコップで土をかけました。

最後に、PTAの方が記念のプレートを桜の木に取り付けました。

みんなの大きな拍手で、記念植樹が終わりました。

子どもたちと共に、大きく育っていくのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 花いっぱい運動

青少対による花いっぱい運動が、3月2日の午後に行われました。

浅川小学校では、PTAの皆さんがお出でいただき、たくさんの土を肥料と混ぜ合わせて、プランターに入れました。

卒業生の中学生や子どもたちが手伝う姿も見られ、中庭には植えたプランターがたくさん並んでいます。

卒業式や入学式を彩ってくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の副菜は「菜の花ともやしの和え物」でした。
「菜の花食べたことある?」と聞くと、食べたことのない子が多かった菜の花。
少し苦みがありますが、カルシウムやビタミンCがたくさん入っています。
旬の時期は短いので、見かけたら、お家でもぜひ食べてみてくださいね。

3月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月3日は「ひなまつり」です。
それにちなみ、給食でもひなまつりメニューを出しました。
フルーツ白玉は、ひし餅に使われている3つの色をした白玉です。
ピンクはトマトピューレ、緑は桑の葉でそれぞれ色を付け、給食室で1つ1つ丸めています。
子どもたちは大喜び!
教室では特にピンク色が人気のようでした。

2月29日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、中学生の考えた献立でした。
成長期の小、中学生にはエネルギーが必要です。
おかずと汁物、副菜で、ごはんをモリモリ食べていました◎

2月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は八王子産の長ねぎを使った「チャーハン」を作りました。
長ねぎは、緑色の部分と白色の部分で含まれる栄養が違います。
どちらにも、体の調子を良くする栄養がたっぷりなので、寒い時期にはぴったりの野菜ですね。

3/2 浅川市民センター祭り

浅川市民センター祭りに、浅川小学校の臨時に設立された合唱団が出場しました。

市民センターの2階でまずは練習をして、いざ、本番。

トーンチャイムで浅川小学校の校歌を演奏しました。お年寄りの方が一緒に口ずさんでくださっていました。

途中、「パプリカ」などを歌い、最期は「ビリーブ」をみんなで合唱し、大きな拍手をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサテン 〜浅川中学校展示会〜

3月2日(土)、浅川中学校では授業公開と併せて”アサテン”という浅川中学校展示会が行われています。本校の卒業生が体育の授業でダンスを踊ったり、真剣に授業を受ける様子とともに、素晴らしい作品の数々を鑑賞させてもらいました。
本日午後まで展示会は行われていますので、良かったらご参観ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『6年生を送る会』が開かれました!

画像1 画像1 画像2 画像2
2月27日の5時間目に『6年生を送る会』が開かれました。

もうすぐ卒業してしまう6年生に向けて、日頃の感謝と卒業のお祝いの気持ちを、各学年趣向を凝らして発表しました。
今まで、浅川小学校を引っ張ってくれた6年生もあと少しで卒業です。
残りの学校生活を、楽しみながら過ごして下さいね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

その他(臨時)

教育課程

学校運営協議会

学校評価

学校だより

新規カテゴリ

給食室

いじめ防止

生活指導