山登り − 一つ一つの課題(山)を乗り越えて、より大きな挑戦(山)ができる子供たちへ−

9月26日 学び・活動(6年生)

まど・みちおさんの詩を音読します。変化のある繰り返しで何度も声に出して読むことで読みを深めます。
書写は、筆を立て、文字に表していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月25日 給食委員会からのお知らせ

今日は、給食委員会が「もったいないから始めようSDGs」と題して、給食とSDGsの関連について分かりやすく発表しました。
1年生も給食を食べながらライブ配信を真剣に視聴しました。
いつもより残菜が少ないですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜9月25日(月)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・ミルクパン
・チキンビーンズ
・じゃこサラダ
・果物(りんご缶)
・牛乳

「今日の給食のチキンビーンズは鶏肉と大豆、野菜をトマトピューレで煮込みました。手作りのルーで調理員さんが丁寧に作ってくれました。
 今日の果物はすいかの予定でしたが、すいかの時期が終わり、入手が困難なためりんご缶に変更いたしました。御迷惑をおかけし、申し訳ありません。」

〜9月22日(金)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・スパゲティミートソース
・キャベツとベーコンのスープ
・スイートポテト
・牛乳

「今日は旬のさつまいもを使ったスイートポテトを提供しました。さつまいもは食物繊維が豊富に含まれていて、おなかの調子を整えてくれます。また、ビタミンCの働きで風邪を防ぐ効果があります。調理員さんが一つ一つ丁寧に形にして作ってくれました。残さずによく味わって食べましょう。」

〜9月21日(木)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・ごはん
・豆腐のうま煮
・もやしスープ
・わかめのにんにく炒め
・牛乳

「今日の給食のわかめのにんにく炒めはごま油でにんにくとわかめを炒めて作りました。わかめにはマグネシウムやヨウ素、カルシウムなどのミネラルを豊富に含んでいます。便秘解消や歯や骨を作る働きなどがあり、子どもの成長や大人の脳の働きにも重要な栄養があります。」

9月20日 間もなく!みんなの十小キャラクター

各学級のキャラクターが1階廊下に披露されました。
さあ、間もなくです。
心温まるクラスキャラクターの代表が決まります。
「どれだろう?どれもいいね!」
画像1 画像1
画像2 画像2

9月20日 意欲的に活動しています!

6年生は教え合い
1年生は気持ちを考え合い
3年生は歌い合い
を意欲的に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日 動物ジェスチャ―ゲーム3

ゲーム後には、集会委員児童が振り返りをしました。
・テンポよく行えたか
・低学年の子供たちが悪いマネをしてしまうような表現はなかったか
・自分たちも楽しく行えたか

そして・・・1年生が楽しいゲームをしてくれた集会委員のお兄さん、お姉さんに「楽しかったです。ありがとう」と感謝の気持ちを言葉にしていました。
とてもいいですね(^▽^)/
画像1 画像1
画像2 画像2

9月20日 動物ジェスチャ―ゲーム2

1年生をはじめ、6年生まで、大いに楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月20日 動物ジェスチャ―ゲーム1

集会委員会児童がみんなと楽しむゲームを考えました。
今日は、オンラインによる動物ジェスチャーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜9月20日(水)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・八王子ショウガごはん
・鯖の一味焼き
・根菜汁
・ごま大根
・牛乳

「今日の給食のショウガごはんのしょうがは八王子産です。八王子ショウガは「江戸東京野菜」の一つです。江戸東京野菜とは、昔から現在まで栽培され続けている東京の伝統野菜で、50種類以上あります。市場に出回らないので、とても貴重な野菜です。
しょうがの辛味と香り成分には食欲を促し、消化を高め、風邪などにも効くと考えられています。八王子の伝統野菜をよく味わって食べましょう。」

9月19日 クラブ活動2

暑い中ですが、屋外での活動の仕方が上手になっています。
水分補給、活動、日陰でのクールダウン。
子供たちはさすがです!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月19日 クラブ活動1

カルメ焼き、うまくできました!
バスケットボールクラブでは、休憩時間に戦術を確認し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月19日 遊べました(昼休み)

お昼も外遊びができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日 はじまりました!(6年生)5

技が互いにできるようになる喜び、楽しみを感じつつ、真剣に挑戦を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月19日 はじまりました!(6年生)4

仲間を信じること
身体的に感じ実践しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月19日 はじまりました!(6年生)3

響き合う子供たちです。
自分と仲間と挑戦の成功を信じて十小組体操が始動しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日 はじまりました!(6年生)2

挑戦する6年生のテーマは「信」です。
自分を信じ
仲間を信じ
信念をもって
信の力を発揮して表現する
ことを学年教員が高い熱量で話しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日 はじまりました!(6年生)

開校70年の組体操に6年生は挑戦します。
挑戦に向けた志や協力、信頼について確認しました。
靴をそろえ、心をそろえることから始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日 はじまりました!(4年生)

運動会に向けた実践が始まりました。
表現の動きはもちろんのこと、心をそろえること、よく聴いて動きを習得することなど、学習技能も向上します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

年間行事予定

学校だより

学校経営計画

学校評価(結果)

いじめ防止基本方針

生活指導・体罰防止

学年から家庭への連絡

YouTubu運用ポリシー