6月12日(月)給食

画像1 画像1
  ★今日の献立★

  麦ごはん
  白身魚の香り揚げ
  厚揚げと豚肉のみそ炒め
  にらたまスープ
  牛乳

  ☂ひと口メモ

 今週は「おはし名人になろう!」ウイークです。
 一週間おはし献立になっています。おはしの上手な使い方を練習してください。ご家庭でもご協力お願いします。

6月9日(金)給食

画像1 画像1
  ★今日の献立★

  梅ごはん
  いかの松かさ焼き
  変わりきんぴら  
  具沢山みそ汁
  牛乳

  ☂ひと口メモ

 梅雨の時期になると登場する献立です。梅とゆかりのさっぱり感が初夏にぴったりのご飯です。変わりきんぴらは、定番の五目きんぴらに短くカットしたスパゲティが入っています。スパゲティにうま味がしみこみ野菜だけのきんぴらよりも児童はよく食べています。

6月8日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
  ★今日の献立★

  チリビーンズサンド(セルフ)
  ウインナーポトフ
  焼きりんご
  牛乳

  ☂ひと口メモ

 チリビーンズは、豆と挽肉の煮込み料理です。本来チリの辛みがきいたスパイシーな料理ですが、トマトケチャップの甘みをきかせて食べやすくしました。豆は、金時豆です。金時豆は、赤紫色が鮮やかなことから「赤インゲン豆」とも呼ばれています。粒の形が良いので煮物に適していますが、洋風の煮込み料理にもよく使われます。

6月7日(水)給食

画像1 画像1
  ★今日の献立★

  ごはん
  アーモンド入りふりかけ
  焼きししゃも  
  肉じゃが
  即席漬け
  牛乳

  ☂ひと口メモ

 6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。そこで今日は、よく噛むことを意識した献立にしました。よく噛むと体に良いことがたくさんあります。
・胃腸の働きを助ける
・虫歯予防になり歯並びもよくなる
・味覚が発達
・脳の活性化 
 など様々な効果があると言われています。しっかり嚙むためには、日頃から口と歯の健康を心がけましょう

6月6日(火)給食

画像1 画像1
  ★今日の献立★

  スタミナ丼
  中華スープ
  豆ナッツ黒糖
  牛乳

  ☂ひと口メモ

 お肉たっぷり、ボリームのある丼です。豚肉には、体の疲れを助けてくれる働きがあります。玉ねぎやにんにく等と組み合わせるとより効果を発揮してくれます。しっかり食べて疲れ知らず、今日も元気に過ごしましょう。

6月5日(月)給食

画像1 画像1
  ★今日の献立★

  磯ごはん
  赤魚の香味焼き
  五色和え
  豚汁
  牛乳

  ☂ひと口メモ

 豚汁は、豚肉と根菜を炒めて煮込んで味噌で調味した日本の料理です。汁物ですが、肉が入っているのでたんぱく質をとることができ野菜やこんにゃくで低カロリーながら満足できる汁料理です。  
  

姫木平移動教室18

姫木平移動教室から帰ってきました。1日目はあいにくの雨で、ハイキングとキャンプファイヤーは中止となりましたが、黒曜石のキーフォルダーづくりや、体育館レク、キャンドルファイヤーで盛り上がりました。2日目は朝から晴天で、牧場での乳しぼりやトラクター体験、バーベキューで大自然を満喫いたしました。帰りは事故渋滞と昨日の影響により予定より1時間30分程遅れましたが、大きな怪我や事故もなく、無事に帰ってこれました。姫木平移動教室を通して、ひと回り大きくなった子供たちでした。
画像1 画像1

姫木平移動教室17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食後はお楽しみのソフトクリームです。皆んな笑顔でいただきました。

姫木平移動教室16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

姫木平移動教室15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
煙の中で一生懸命にお肉を焼いています。お肉が早く焼けた班からいただきます。

姫木平移動教室14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早めの昼食は大自然の中でのバーベキューです。班で協力してお肉を焼きました。

姫木平移動教室13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
搾りたての牛乳をいただきました。

姫木平移動教室12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鷹山ファミリー牧場では乳しぼりやトラクター体験に大興奮でした。大自然の中で飲む牛乳は特別に美味しかったようです。

姫木平移動教室11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お世話になった自然の家の人に感謝の気持ちを込めて閉校式を行いました。本日は快晴で、これから牧場で乳しぼりやトラクター体験をします。

姫木平移動教室10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お楽しみの朝食です。朝から鮭の塩焼きや温泉卵など、豪華な食事が並びました。中には眠たそうな顔の子供もちらほら見られます。

姫木平移動教室9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目の朝を迎えました。6時に起床して健康観察や布団の片付けをしました。6時30分から廊下に並んで放送で朝会を行いました。今日は牧場で乳しぼりとトラクター体験をします。

姫木平移動教室8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夜は体育館でキャンドルファイヤーで盛大に盛り上がりました。全員でダンスやゲームを楽しみました。

姫木平移動教室7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お楽しみの夕食です。カレーライスにエビフライ、から揚げなど豪華な食事でした。おかわり自由で、皆んなお腹いっぱいになりました。

姫木平移動教室6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館でドッチボールや伝言ゲームのレクリエーションをして皆んなで楽しみました。

姫木平移動教室5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定より早く自然の家に到着しました。みんなで廊下に並んで放送で開校式をしました。その後は非常口を確認して、避難訓練をしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

特色ある教育活動

教育課程

給食献立表

学校経営計画

学校からのおしらせ

安全安心

地域運営学校だより

様式のダウンロード

こころの日

学校施設開放