小中一貫教育の日 中学校参観![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学校はどのような場所で、どのような学習をするのか、 見させていただきました。 子供たちは静かに、真剣に中学校の学習の様子を見ていました。 「話し合うときと問題を解くときのメリハリがすごい」など、 さすが中学生だなと口々に言っていました。 なかには「先生の話が分かりやすかった」「楽しそうだった」 という感想をもった子供もいました。貴重な経験ができたようです。 第七中学校の皆さん、お忙しい中授業風景を見させていただき、 ありがとうございました。 2年 アクティブ集会![]() ![]() ![]() ![]() 赤白に分かれて、勝敗を決めました。 2回戦とも、同じ色が勝ちましたが、 楽しく行うことができました。 4年 みんなの下水道体験学習![]() ![]() ![]() ![]() 下水道について学習しました。 体験をしながら、下水道の役割について 楽しく学ぶことができました。 交差点の安全表示 カラー舗装など![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 町たんけん![]() ![]() ![]() ![]() 今日は赤コース・黄色コースに分かれて 探検しました。 学校の周りにはどんな施設があるか、 確認しました。 公園に着き、見てきたことを ワークシートにまとめました。 付き添いに来てくださった保護者の皆様、 全員安全に行くことができました。 ありがとうございました。 5年 バケツ稲![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バケツに土を入れ、水を張り、 稲を植えました。 これから大事に育てていきます。 アクティブ遊び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アクティブ集会を行いました。 今日はじゃんけん列車で楽しみました。 長い列車同士の対決になったとき、 盛り上がりも最高潮になりました。 アクティブ集会委員の皆さん、 楽しい時間をありがとうございました。 3年 音楽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 曲の感じを思い浮かべようという授業を行いました。 曲を聴きながらスカーフを動かし、 感じたことをみんなで交流しました。 「高い音、低い音に合わせてスカーフを上下させた」 「なめらかな感じでスカーフを動かした」 など、曲から感じたことをみんなで味わうことができました。 4年 ごみ投入体験2![]() ![]() ![]() ![]() ごみの分別に挑戦しました。 最初は先生がやりましたが、 「それはプラスチックだよ」 「いや、燃えるゴミだよ」など、 子供たちは真剣に考えていました。 貴重な体験をすることができました。 4年 ごみ投入体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごみの投入体験をしました。 本物のごみ収集車の目の前にして、 子供たちは興味津々でした。 先生が見本を見せた後、 実際に子供たちもごみを投入しました。 6年 社会科「命を守るまちづくり」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 復興へ向けた取組を学習しました。 それをもとに子供たちは災害から命を守るために大切なことを考え、 班で議論したことをクロームブックを使って整理しました。 色々な意見を整理、交流することで、自分の考えを深める ことができました。 5年 姫木平調べ学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調べ学習を行っています。 調べたものをスライドにまとめ、 クラス内で発表します。 ユニセフ募金![]() ![]() ![]() ![]() たくさんのご協力、ありがとうございました。 代表委員会の皆さんも、募金活動お疲れさまでした。 6年 心の劇場![]() ![]() 1年 けんばん講習会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習しました。講師の先生のお手本の後に、みんなで音を出しました。 どんどんスピードが速くなっていきましたが、子供たちはしっかり ついていくことができました。 講師の先生に褒められ、みんな満足そうでした。 三年生社会科見学![]() ![]() 三年生社会科見学![]() ![]() 三年生社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() 三年生社会科見学![]() ![]() 三年生社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() |