10月11日(水)2

画像1 画像1
新横浜チェックです。

10月11日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 おはようございます。
 本日、第二学年は校外学習です。
 各班の行程に基づき、出発チェックを受けに集まり始めています。

10月7日(土)

画像1 画像1
 今日は、子ども食堂です。

10月4日(水)4

画像1 画像1
 最後は体育館に集合して、城山小学校の校長先生からご挨拶をいただきました。
 あと半年、成長を楽しみにしています。

  がんばれ、城小6年生

10月4日(水)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来年が楽しみです。

10月4日(水)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 途中、面が降ってしまいましたが、子ども達はがんばって活動に取り組んでいました。

10月4日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水曜日は、小中一貫教育の日でした。
 今回は、先生方の研修と城山小6年生による部活動体験でした。

10月5日(木)2

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽室での練習は貴重な機会です。
 また、教室ではパートごとの練習が多かったです。

10月5日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から合唱祭に向けた練習期間が始まります。
 各教室や割り当てられた教室で練習に取り組みます。

9月27日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月22日(金)に、2年生全員を対象にがん教育を実施しました。
前日に実施した、病院の方とがん患者のお話をもとに、今回はオリンパス株式会社からおよそ15名のスタッフをお招きして行いました。
今回は、内視鏡体験がメインです。
小グループに分かれ、カメラを人体模型に入れたり、ポリープを切除する動きを体験したり、とても有意義な時間となりました。
医療機器を目の当たりにし、医療現場で行われていることを知るよい機会となりました。

9月25日(月)

9月21日(木)に、2年生を対象に「がん教育」を実施しました。
日本医科大学多摩永山病院の看護師を講師としてお招きし、保健体育の授業の一環としてお話をしてもらいました。
その後、全国がん患者団体連合会から、がん患者の方を講師としてお招きし、実際の体験をもとにお話をしてもらいました。
がんについての知識を深める、とても良い機会になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月22日(金)15

画像1 画像1
海老名ジャンクション通過しました。
渋滞しています。雨もすごい。

9月22日(金)14

画像1 画像1
画像2 画像2
1627新横浜駅を出発しました。

9月22日(金)13

画像1 画像1
新横浜到着です。

9月22日(金)12

画像1 画像1
小田原通過のアナウンスがありました。

9月22日(金)11

画像1 画像1
画像2 画像2
のぞみははやいです。

9月22日(金)10

画像1 画像1
1406予定通り発車しました。

9月22日(金)9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行生がたくさん。
ホームに移動します。

9月22日(金)8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全班到着。
解散式も終わり、時間調整中です。

9月22日(金)7

画像1 画像1
画像2 画像2
お世話になった宿の女将に挨拶をして、元気に出かけました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

行事予定表

保健

PTA

学校経営

教育課程届

学校運営協議会

アンケート

子ども見守り