☆彡みんなで育てる大和田っ子☆彡  ◇よく考えて勉強する子ども ◇思いやりのある清らかな子ども ◇健康で明るい子ども

学習の様子4(6月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生

学習の様子3(6月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生

そら豆のさやむき2〈1年生〉(6月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そら豆の色、におい、手触りなどいろいろなことを感じとったようです。

そら豆のさやむき1〈1年生〉(6月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は食育でそら豆のさやむきをしました。

学習の様子1(6月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生

おはよう(6月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おてんきいいです

学習の様子7(6月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の水泳、午後はお日様がけっこうでてきました

学習の様子6(6月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生

学習の様子5(6月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生

ごはん(6月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は沖縄県の郷土料理です。ししじゅうし、ゴーヤチャンプルー、もずくのスープ、冷凍ミカン。「ししじゅうし」のししは豚肉でじゅうしは混ぜるの意味です。かけ算九九では「ししじゅうろく」だけどね。冷凍ミカンは先に分解しておくことでこめかみのキンキンを軽減します。

学習の様子4(6月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生も水泳

学習の様子3(6月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生、水泳です

なかやすみ(6月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
よくあそぶみなさん

学習の様子2(6月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生

学習の様子1(6月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生

ありがとうございました(6月20日)

画像1 画像1
先週6月17日の学校公開には多数の保護者、地域の方に参観いただきありがとうございました。

おはよう(6月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
くもりなり

2023年6月20日(火) 献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・ししじゅうし
・ゴーヤチャンプル
・もずくスープ
・くだもの(冷凍みかん)
・牛乳

じゃがいもほり(6月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、5年生がじゃがいもほりをしました。例年よりも大豊作でたくさんのじゃがいもを収穫できました。子供たちは袋にいっぱい、給食用にリヤカーいっぱい。7月はじゃがいもの献立が多くなりそうです。地域の農園の皆さま、ご協力どうもありがとうございました。

-14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し道路が混んでいましたが学校着。雨の影響も受けずよかったです


?
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

教育課程

学校だより

校長室だより

その他の文書

学年だより

学校からのお知らせ

図書ボランティアのページ

体罰関連

学校運営協議会より

PTA会則

大和田小ネットワーク

学運協 会議抄録

学校運営協議会だより

PTA読本(パンフレット)