11月2日(木)1・2年生多摩動物公園遠足 10

画像1 画像1
疲れたと言う1年生に合わせて、ゆっくり歩いていたグループを見つけました。いいリーダーです。

11月2日(木)1・2年生多摩動物公園遠足 9

画像1 画像1
カメラマンさんがグループごとに写真を撮っていました。撮ってもらえて、ラッキーだそうです。

11月2日(木)1・2年生多摩動物公園遠足 8

画像1 画像1
休憩しながら相談のようです。

11月2日(木)1・2年生多摩動物公園遠足 7

画像1 画像1
チェックポイントを通るグループがいました。順調に見学しているそうです。

11月2日(木)1・2年生多摩動物公園遠足 6

画像1 画像1
グループで、相談しながら見学していました。時間を気にしながら頑張ってます。

11月2日(木)1・2年生多摩動物公園遠足 5

画像1 画像1
グループごとに、見学開始です。

11月2日(木)1・2年生多摩動物公園遠足 4

画像1 画像1
いよいよ多摩動物公園に入ります。沢山の遠足の団体が、入園待ちをしていました。

11月2日(木)1・2年生多摩動物公園遠足 3

画像1 画像1
多摩動物公園に到着しました。バスの到着で混雑しています。

11月2日(木)1・2年生多摩動物公園遠足 2

画像1 画像1
出発の会をして、バスに向かいました。

11月2日(木)1・2年生多摩動物公園遠足 1

画像1 画像1
遠足日和です。まず、プール門に集合しました。

11月1日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ならはらバースデーカレー
・和風サラダ
・ココアカップケーキ
・ジョア

今日は楢原小学校の開校記念日です。
お祝いのために特別メニューを準備しました。

ならはらバースデーカレーは、ブルーベリー入りのドライカレーです。
楢原小には開校45周年の記念に植えたブルーベリーの木があります。

ブルーベリーは、半分はペースト状にして、残りは粒のまま入れています。
ガラムマサラというスパイスを入れて、いつもよりも少しスパイシーな味にしました。
ブルーベリーの甘さとよく合います!

和風サラダはじゃこをたっぷりと使い、
八王子産の玉ねぎでつくったドレッシングと和えています。

ココアカップケーキには粉糖をまぶしました。

ジョアはいちご味です。

楢原小のお誕生日をお祝いする、オリジナルメニューでした!

先生たちの学び時間「音楽会に向けて」 3

画像1 画像1
強弱を付けるだけでも、曲の表現が豊かになります。音楽会に向けて先生たちも頑張ってます。

先生たちの学び時間「音楽会に向けて」 2

画像1 画像1
座学だけではなく、指揮棒を持って子供と音楽を楽しめるように、学びます。

先生たちの学び時間「音楽会に向けて」 1

画像1 画像1
いよいよ、明日から11月です。音楽会が、近づいています。今日は、子供たちに指揮をする時について学びました。

10月31日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ガーリックライス
・チキンのトマト煮込み
・ジュリエンヌスープ
・かぼちゃケーキ
・牛乳

今日はハロウィンメニューで、かぼちゃケーキでした。
蒸したかぼちゃをつぶして、生地に混ぜ込みました。

10月30日(月)の給食

画像1 画像1
・ごはん
・さんまの甘辛揚げ
・いものこ汁
・おひたし
・牛乳

さんまはこの時期が旬で、脂がのっていておいしいです。

血や筋肉をつくる「たんぱくしつ」、
骨や歯になる「カルシウム」が多く含まれています。

さんまの脂には、血液をサラサラにするDHAやEPAが豊富です。
栄養たっぷりのさんまをしっかりいただきましょう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育課程

学校経営計画

地域・保護者の皆様へ

ならはらチャレンジ

生活指導に関わる文書等

学校評価