11月17日(金)音楽会児童鑑賞日 10

画像1 画像1
『ミッキーマウスマーチ』の合奏です。途中にダンスが入る、楽しそうな演奏でした。

11月17日(金)音楽会児童鑑賞日 9

画像1 画像1
2年生の『王様になるのが待ちきれない』の合唱です。全員が声を聞き合って、元気に歌いました。

11月17日(金)音楽会児童鑑賞日 8

画像1 画像1
『シンクロ BOM-BA-YE』の合奏です。6年生たちが、感心するほどの素晴らしい演奏でした。

11月17日(金)音楽会児童鑑賞日 7

画像1 画像1
5年生『ハローシャイニング ブルー』の合唱です。仲間を大切にする歌で、5年生にぴったりの歌でした。

11月17日(金)音楽会児童鑑賞日 6

画像1 画像1
『ツリーハウスにおいで』の合唱です。言葉を大切にして、歌っていました。

11月17日(金)音楽会児童鑑賞日 5

画像1 画像1
3年生の発表です。『地平線ブラックホール』のリコーダー合奏です。3年生になりリコーダーに頑張って取り組んでいます。

11月17日(金)音楽会児童鑑賞日 4

画像1 画像1
『はるなつあきふゆ』の合唱では、舞台に四季が現れる演出がありました。楽しそうな、1年生の歌声でした。

11月17日(金)音楽会児童鑑賞日 3

画像1 画像1
1年生の『かえるの合唱 変奏曲』は、雰囲気の変わる様々なかえるの合唱でした。

11月17日(金)音楽会児童鑑賞日 2

画像1 画像1
『はじめのことば』は、1年生代表が発表しました。

11月17日(金)音楽会児童鑑賞日 1

画像1 画像1
いよいよ音楽会本番です。初日の今日は、児童鑑賞日です。

11月16日(木)音楽会リハーサル 12

画像1 画像1
『楢原子ども太鼓』では、黒のTシャツで衣装を揃えました。勇壮な和太鼓の演奏でした。明日からの音楽会が、楽しみです。

11月16日(木)音楽会リハーサル 11

画像1 画像1
6年生の『ふるさと』は、無伴奏でした。大人に近づく6年生の声だけが、体育館に響きます。

11月16日(木)音楽会リハーサル 10

画像1 画像1
4年生の『八木節』で、お祭りの雰囲気が盛り上がりました。本番が楽しみです。

11月16日(木)音楽会リハーサル 9

画像1 画像1
4年生は、和風の楽しい雰囲気を出すために、子供たちの小道具と先生の衣装を工夫しました。

11月16日(木)音楽会リハーサル 8

画像1 画像1
2年生の最後の集合写真は、可愛いポーズ決めていました。

11月16日(木)音楽会リハーサル 7

画像1 画像1
2年生の合奏は、とても上手になっていました。本番が楽しみです。

11月16日(木)音楽会リハーサル 6

画像1 画像1
5年生の合奏は、沼田先生も指揮をします。最後がピタッと決まりました。

11月16日(木)音楽会リハーサル 5

画像1 画像1
5年生の合唱は、山口先生の指揮があります。全体が引き締まりました。。

11月16日(木)音楽会リハーサル 4

画像1 画像1
3年生の合奏の最後は、「オーレ!」のかけ声で終わります。ポーズをお楽しみにしてください。

11月16日(木)音楽会リハーサル 3

画像1 画像1
次の学年は3年生です。舞台にあがると、キリリとした表情になりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育課程

学校経営計画

地域・保護者の皆様へ

ならはらチャレンジ

生活指導に関わる文書等

学校評価